goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆみんばのブログ☆原点は絵手紙!

これが絵手紙?なんて言われるかも・・・
寄り道・漂流中の絵手紙ブログです

あれやこれや~

2015-08-25 | 古代文字
まだ8月ですが 11月末にある町展の準備をぼちぼちはじめました

いつもやっていることを発表すればよいのですが

それも10年やっていると やっぱり新鮮さが失われてきます

そもそも絵手紙を展示する事じたい ???なことなので

ここ数年前から 「飛びだしちゃえ! 絵手紙」って感じでやってます

去年はだからゼンタングルをとりいれ 今年はこんな感じで・・・

まだこれは試作案1号です 「紙版画で古代文字」「食」という文字

言葉に色づけしたら・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう? まだ?

2015-01-06 | 古代文字
古代文字で「吉福」です

年明けて6日 私は「もう・・・」です

このあとの一ヶ月が長くて

そのせいか2月はあっと言う間に思えます

色々しなくてはいけないことがあるのですが・・・

ちょっと風邪気味で グズグズしています~

いかんなぁ(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分はまだまだ~

2014-01-04 | 古代文字
お正月気分です

今年は 娘宅の近くで初詣に行ってきました

殆ど占いなど信じないのですが

初詣の時におみくじを必ず購入します(笑)

喜んだり がっかりしたりもその時だけで

きれいさっぱり忘れてしまう私です・・・

今年は「吉」去年は・・・忘れた(笑)

古代文字でかいてみました

上向きの矢印がいいですね~

新しい年の幕開きです 

楽しい 笑いがいっぱいの舞台でありますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっぽが見えてきた

2013-12-17 | 古代文字
12月の教室は年賀状だったのですが

明日の教室の方々は11月末に年賀状をすませたものですから

こんなものをやることにしました。 玄関先にでも置かれるたらと思って・・・

干支じゃないから毎年使える(笑)

12月もあとわずかです 巳さんのしっぽが見えてきましたね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この輪なんの輪?

2013-12-16 | 古代文字
今年の漢字「輪」でしたね~

これは東京オリンピック決定だからですね

漢字の輪は広がるイメージがありますが

リングと思ったら スタートとゴールが同じ・・・

頭としっぽがつながる。これってなんだか損した気分(笑)

そんなトンマな気分で書いてみました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬にあやかりウマく・・・

2013-12-09 | 古代文字
ウマく歳を重ね

ウマく困難を避けるのでなく飼い慣らし

ウマく自己主張し

ウマく・・・とかなんとかウマイことばかり言ってます(笑)

年賀状 貼り絵ばかりやていて「馬」の字をおざなりにしてました

甲骨古代文字二枚です 下のが原点でしょうか・・・馬の形そのままです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天たかく・・・

2013-11-06 | 古代文字
古代文字の高いと秋です

バックは空をイメージ(見たらわかりますよね~ぇ)

文字はコーヒー

さて、天高くしていよよ私は肥える(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私も仲間にいれてよ~

2013-09-29 | 古代文字
吾亦紅(ワレモコウ)

山下景子著「花の日本語」からですが

むかし、紅い花を集めるよう命じられて集めたところ

ワレモコウが入っておらず 異議申し立てをしたそうです

「吾も紅のひとつなんだよ~」って

そんなお話から吾亦紅と言われるようになったとか・・・

初めてかいてみました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背景はいかに・・・

2013-09-16 | 古代文字
言葉はあまり考えなくていいように「ことわざ}

あとは背景をどのように 簡単かつ個性が出るには(?_?)

そして最後の仕上げは いかに見本と違うものにして貰うか・・・

見本があるからそんなに大きく違ったものには出来ないですが~

何のことかさっぱり解らないでしょうね~教室展示会準備のひとりごとです(笑)

同じものをかいてもみんなそれぞれ違う絵手紙の世界

だから 面白いのだと思います

台風 近くを通っていったのですが こちらは大したことありませんでした

中心から離れていた各地で被害が出ています。

台風シーズン・・・まだまだ用心せねば~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も一日引きこもり

2013-08-21 | 古代文字
そうなんです 昨日も・・・

だから 夕食のさみしいこと

メニューなんてとても言えません(笑)

でも 今日はしっかり絵手紙描きました!

えらいでしょう~自分に言っています(*^_^*)

なんだかんだと言っても やればエンジンがかかるものですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする