日々の事など

時には、旅人

TOSCA 行ってきました

2013-06-29 | 日記
 いま、帰って来ました。素敵な演出でした。一幕ごとに、観客が移動するのです。教会の場面は、実際の教会で、室内の場面は、オペラ座で、最後の三幕目は、丘の野外劇場で。空を見上げると、三つ、星が光っていました。「星は、光りぬ」のアリアのとき、救急車のサイレンの音も、でも、それはそれとして素敵な経験でした。もはや、夢見るばばあと化した私は、ちょっとうるうるしてしまいました。余韻に浸って、今夜は寝られません。(実は、昼間、昼寝をいっぱいしてしまったのですよ。)でも、雨の時は野外の場面はどこでやったのかしら?

   















TOSKA の券 ゲット!

2013-06-27 | 日記
 わーい!オペラ トスカの券、買いました。先日、カテドラで観たリハーサルの本番が観られるのです。全部、オペラ座で上演するのではなく、観客が3か所移動するという面白い企画のようです。教会の場面は、教会で。そして、オペラ座へ、それから、WZGORZE へ。なんだか、とても、興味深い演出です。

今日は、絵でなく、トスカの券。

   

ドレスデン、も、行きました

2013-06-25 | 日記
今回の旅もそろそろ終わります。にほんの食べ物が恋しくなりました。美味しいお米の炊き立ての香り!まったりと炊き上げた昆布を載せて食べる、干物でご飯、お寿司、おばさん仲間とのランチ、みんな待っててね、という感じです。
 
 さて、ドレスデン。さすが、ドイツ。ごみも見当たらず、清掃する人の心配り、スーパーのレジの素早さ、日本語で「あんたは、えらい!」と褒めてました。しかし、ドレスデンは、美男、美女が見当たらなかった町でした。銀座のカフェで座ってたほうが、美人に出会う回数が多いと思います。
 
 電車好きの孫にカッコい電車のおもちゃが買えたのが良かった。絶対喜ぶぞ!また、私の株が上がるとにんまり。

 絵は、描きませんでした。立派な教会やかの有名な歌劇場も、なるほど立派でした。でも、ルーマニアのフレスコ画いっぱいの教会を見てしまった私の目は、反応しなくなってしまいました。

      

また、調子が出てきました

2013-06-22 | 日記
 朝、たっぷりの雨が降ったので、体調も良くなりました。今日は、美術館へ。土曜日、只でした。ツタの絡まるいい感じの美術館です。行くとき、ちょっと道に迷いました。公園のベンチに座っているおじさんに声をかけたら、時間があるからと連れていってくれました。英語も少し話せるおじさんでした。ほんの少し、ポーランド語と英語を話すおばさんとのごちゃまぜ会話をしながら歩きました。おじさん、ポーランド語上手だねなどと褒めてくれます。すっかり、いい気持ちになり「お茶でも、どう?」などと言いそうになりましたが、男の人だからやめときました。
 中世の石の彫刻。なぜか中世のものに惹かれます。写真に撮りました。
 それから、川べりを歩き、デパートでセールのブラウスを買いました。
 調子にのって、明日はドイツのドレスデンです。コンサートでもいけたらいいな。