日々の事など

時には、旅人

又、又、石ころに絵を描く 

2022-06-24 | 

 お団子ちゃんの切り絵と訳を馬鹿みたいに熱心にやって、座りすぎて左足の付け根がずっと痛い。1時間ぐらい座ると痛い!足が勉強しないでと言ってるみたい。歩くのは、全く問題なし。ポーランド語の勉強でもしようかな、スペイン語の宿題しようかなと座ると、イ、テ、テ!なにしろ受験生みたいに毎日、5時間ぐらい座り続けてました。年甲斐もなく夢中になったのがいけなかった!

 でも、今日は朝1時間ほど石ころに絵を描きました。ピエロなんぞを描きました。

 


又 石ころにお絵かき

2022-06-22 | 

 時々、入り込んでる画廊の入口看板下に、石ころがあります。遊びで絵を描いて置いとくのですが、持っていかれて数が少なくなってしまいました。もう、100個以上描いてます。それが今は、寂しい状態。何だか面倒になってました。でも、余りにも寂しいので描きました。(黙って、持ってがないでよねー)子供は、黙って持っていかないそうです。裏表描いてるのでそれなりに時間がかかってます。


真夜中の冷気

2022-06-21 | 

 夕方、昼寝ならぬ夜寝をたっぷりしてしまったから、寝られない、、、起きて窓を開けたら、冷気が気持ち良い。

 先日、母の足踏みミシン、母の着物が入った茶箱、黒電話、リサイクルしてるお兄さんに持っていってもらいました。足踏みミシンは、まだ使えます。電話も使えます。着物の柄も面白いものがいっぱい。お兄さんは喜んでました。誰かが使ってくれたら私も嬉しい。少しずつ身辺整理をしなければなりません。と、言いつつ紙の類ばかりは溜まる一方です。ミシンのあった場所がその分広くなりました。戦後、ミシンを手に入れた母は、嬉しくて何枚も何枚も洋服を作りました。ドレメ式だったので、モダンは洋服でした。他の子と違う洋服で嬉しいけどちょっと恥ずかしかった、、、そんなことを思い出しながら少し広くなった部屋で寝ています。

ああ、ミニマリストになりたい!でもなれません。こんどは、自分の洋服かな?


私の小さなベランダ

2022-06-19 | 

 昨日は、孫娘のピアノの発表会でした。古川庭園のそばの会場だったので、開園時間前に散歩しました。娘が小さかった時によく来たところです。まだバラが綺麗でした。

 孫娘は初めての発表会です。過剰表現する子で、ピアノとフォルテ、特にピアノの表現がそこまでピアニッシモにしなくてもいいよというぐらい。

 さて、私のベランダの紫陽花が美しい!毎日、水をやりながら「きれいねー」といってます。


若いお友達のプレゼント

2022-06-15 | 

 5月28日が誕生日でした。娘からお菓子が送られてきました。(おフランス製は、私には甘すぎる)何て言ってはいけません。友達におすそ分けして、食べきりました。

 ユリアちゃんがやって来て、誕生日を祝ってくれました。自分のお小遣いで買ってきてくれたのでしょう。く、く、泣けるなあ!ありがと、婆ちゃん、頑張って生きていきます!

ケーキとバラ