goo blog サービス終了のお知らせ 

野菜ソムリエPro. AndyのBlog

「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する、野菜ソムリエPro.&果物ソムリエのベジフルライフをつづっています。

きれいごと抜きの獣害学習ツアー その2

2016年03月08日 23時49分29秒 | 野菜&果物
「きれいごと抜きの獣害学習ツアー」の続きです。

その後、猪肉のプチ解体を体験し、猪肉を使ったお料理を皆で作って昼食です。

まずは、猪肉のプチ解体から。

講師は、このツアーのナビゲーター、
山肉デリの井上さん


猪肉の部位と、切り方の説明をして下さいました。






で、その後、参加者でプチ解体。

因みに今回使用した猪肉は、
五條市の「ジビエール五條」さんから仕入れたもの。
「ジビエール五條」は、
昨年10月にオープンした五條市公営の獣肉処理施設で、
公募で募ったアイデアの中から、女子大生のアイデアで出来た施設です。

奈良県中南部において、こうした若い人のアイデアが選ばれるのは、異例だと思います。
ようやく、奈良県中南部も若い人(若い生活者)のアイデアが反映されるようになったということでしょうか?












猪肉を使ってシシ汁、バーベキュー、おでん、天ぷらなどで楽しみました。


益田農園の益田さんからは、おいしいおむすびもご用意くださいました。

猪などの獣肉は、ニオイやクセで敬遠されますが、
下処理の仕方、調理の仕方でガラリと変わります。

ようやく普及されようとしてますが、
まだまだ生活者に身近な存在とはいえないですね。



その後、高柳先生のレクチャー。

獣害被害の最大の原因は、我々日本人が
「自然に触れなくなったこと。」
「自然を無視したこと。」

昔から日本人は獣と共存していたわけです。

また、獣もそれぞれ活動や行動の特性(クセ)があります。

ところが人間が自然に触れなくなったことから、
獣害対策も、自然と生態系に逆らった対策をするため、

また、ノウハウを知らない(儲けしか考えない)人が
獣害対策をするため、なんぼ対策をしてもダメという状況。

また、獣肉=安い、臭いというある意味誤った誤解により、
価値が低いものと思われていて、
食べられてないのも、
獣害被害が減らない原因の一つだそうです。

「獣肉に価値アリ。」

例えば鹿肉は、
高たんぱく質、低カロリーで、
しかもビタミンB群、鉄分が豊富なのです。

このコトを伝えるのが、都会の生活者の今後の役割ですね~♪

これらの成分、実はアスリートに欠かせない成分であって、
ボクはアスリートフードとしても活かせるのではと考えています。

実際に林業をしている地域は、
林業はチカラシゴト。
エネルギーもアスリート並あるいはそれ以上必要なわけです。
そんなエネルギー源に、獣肉は理にかなっているのです。


ボクも吉野の農村で30年住んでますが、
獣のことを改めて勉強になりました。

あ、ちなみに今回ボクは、果樹園などに向かう
細~い山道のクルマの運転&送迎担当をさせて頂きました~。

また、これまでボクがナビゲーターをさせて頂きました、
下市町ツアーや五條市の野菜ツアーの参加者の方々も多数いらっしゃいました。

井上さん、小西さん、益田さん
そして、ご参加の皆さん、ありがとうございました。


****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きれいごと抜きの獣害学習ツ... | トップ | トマトサミットに行ってきま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野菜&果物」カテゴリの最新記事