6/12(日)は、
野菜ソムリエコミュニティ奈良の畑作業でした。

まずは、玉ねぎの収穫、
玉ねぎは5種類育てました。

左から
・アトン
・ネオアース
・もみじ3号

・猩々赤
・ケルたま
ちょっと分かりにくいですが、
ケルたま。
ちょっとオレンジ色かかってませんか?
こちら、タキイ種苗が開発した
機能性野菜の玉ねぎの1つ。
玉ねぎの成分「ケルセチン」が他の品種より沢山含まれているのです。
ケルセチンは血液をキレイにし、
コレステロールをさげてくれたり排泄を促してくれる効果があるそうです。
今年はベト病の大発生で玉ねぎは凶作ですが、
コミュニティ奈良のはまあまあ出来が良かったです。

で、そのあと、こちらのレタスも収穫。
こちらのレタス「炒チャオ」という種類で、
高温でも育ち、加熱してもシャキシャキ感が残る品種。
そのため、炒め物やお鍋、煮たりしてもおいしくいただけます。
コミュニティ奈良の畑、
いろんな野菜が育っています。

キュウリ

ししとう

トマト

紫とうがらし

こちらのお花は緑ナス

こちらは甘龍というカボチャ。
西洋カボチャの一種で細長い形のカボチャ。
加熱すると甘味が増し、サツマイモに似た食感がします。

こちらはプッチーニ

そして今回、収穫した玉ねぎ以外に、
ズッキーニも参加者のお土産に♪
ボクが自ら作ったものです。
ご参加の皆さん、ありがとうございました!
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活
野菜ソムリエコミュニティ奈良の畑作業でした。

まずは、玉ねぎの収穫、
玉ねぎは5種類育てました。

左から
・アトン
・ネオアース
・もみじ3号

・猩々赤
・ケルたま
ちょっと分かりにくいですが、
ケルたま。
ちょっとオレンジ色かかってませんか?
こちら、タキイ種苗が開発した
機能性野菜の玉ねぎの1つ。
玉ねぎの成分「ケルセチン」が他の品種より沢山含まれているのです。
ケルセチンは血液をキレイにし、
コレステロールをさげてくれたり排泄を促してくれる効果があるそうです。
今年はベト病の大発生で玉ねぎは凶作ですが、
コミュニティ奈良のはまあまあ出来が良かったです。

で、そのあと、こちらのレタスも収穫。
こちらのレタス「炒チャオ」という種類で、
高温でも育ち、加熱してもシャキシャキ感が残る品種。
そのため、炒め物やお鍋、煮たりしてもおいしくいただけます。
コミュニティ奈良の畑、
いろんな野菜が育っています。

キュウリ

ししとう

トマト

紫とうがらし

こちらのお花は緑ナス

こちらは甘龍というカボチャ。
西洋カボチャの一種で細長い形のカボチャ。
加熱すると甘味が増し、サツマイモに似た食感がします。

こちらはプッチーニ

そして今回、収穫した玉ねぎ以外に、
ズッキーニも参加者のお土産に♪
ボクが自ら作ったものです。
ご参加の皆さん、ありがとうございました!
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活