ご承知のとおり、僕は絵画も描いています(たいしたことありません)が、
最近、野菜ソムリエ活動をする上で、
感じたことがあります。
それが「感性」。
生意気なことをお話してすいませんが、
僕は、野菜を見分けたり、品種ごとの味の違いを感じたりして、
生活者(消費者)に伝えています。
絵画のほうは、主に風景や静物などの写実画を描いています。
ジュニア野菜ソムリエ(野菜ソムリエ初級)を取得してから、
野菜&果物をモチーフにしたものを中心に描いています。
絵画を描く際、モチーフを観察しますが、
その着眼点が、まさに野菜の見分け方、あるいは外観の特徴の捉え方
にもつながっているような気がしています。
また、それが味の違い(味覚)を感じることにも
つながっていくのではないかとも考えています。
それに気づいたのが、先日参加した「アグリフードEXPO 2012」。
日本全国からいろんな農産品が勢ぞろいしていました。
1つの野菜でも、品種が違う。
作られた都道府県も違う。
栽培法も違う。
試食しながら、
「自分の感性はまだまだやわ…。」と感じました。
よく、テレビのグルメ番組などで、
「うまい!」などと一言だけしか言わないレポーターがいます。
これを見るたびに、疑問に思うことがあります。
とはいえ、僕の感性はまだまだ。
これからも「感性という仕事道具を磨くため」に描いていきます。
****************************************
◆◆クリックして下さればありがたいです↓◆◆
最近、野菜ソムリエ活動をする上で、
感じたことがあります。
それが「感性」。
生意気なことをお話してすいませんが、
僕は、野菜を見分けたり、品種ごとの味の違いを感じたりして、
生活者(消費者)に伝えています。
絵画のほうは、主に風景や静物などの写実画を描いています。
ジュニア野菜ソムリエ(野菜ソムリエ初級)を取得してから、
野菜&果物をモチーフにしたものを中心に描いています。
絵画を描く際、モチーフを観察しますが、
その着眼点が、まさに野菜の見分け方、あるいは外観の特徴の捉え方
にもつながっているような気がしています。
また、それが味の違い(味覚)を感じることにも
つながっていくのではないかとも考えています。
それに気づいたのが、先日参加した「アグリフードEXPO 2012」。
日本全国からいろんな農産品が勢ぞろいしていました。
1つの野菜でも、品種が違う。
作られた都道府県も違う。
栽培法も違う。
試食しながら、
「自分の感性はまだまだやわ…。」と感じました。
よく、テレビのグルメ番組などで、
「うまい!」などと一言だけしか言わないレポーターがいます。
これを見るたびに、疑問に思うことがあります。
とはいえ、僕の感性はまだまだ。
これからも「感性という仕事道具を磨くため」に描いていきます。
****************************************
◆◆クリックして下さればありがたいです↓◆◆