MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

水出ショットを中心に

2015年01月20日 | カワセミ

今日は良かったんです…10時迄は…。(-_-;)

朝から雄雌がやってきて、視界に入る範囲内から出て行きません。

雌がここまで居座るのは珍しいんですよね。

もちろんパフォーマンスも色々やってくれましたが、二羽並びの良いショットだけは撮ることが出来ませんでした。

7時29分 雌のホバリング  EOS7D MarkⅡ + EF300mm F2.8 + EF1.4×Ⅲ    ISO1600  1/640  F4

8時45分 雄の飛びつき  ISO1000  1/640  F4.5

8時49分 雄の飛びつき、その2  ISO1000  1/640  F4.5

この後は、水出の瞬間をまとめていって見ましょう。 

良かったんですけどね~10時までは…。(-_-;)

7時16分 飛び込み① 魚がちょっと小さいけど良いフォームです。  ISO1600  1/640  F4

8時28分 飛び込み② 今度の魚は良いサイズです。  ISO1000  1/640  F4.5

8時48分 飛び込み③ 逆光で。 エビみたいのが空中を飛んでます。(棒が邪魔だ~。)  ISO1000  1/640  F4.5

9時26分 飛び込み④ 「な、なんじゃこりゃ~! オマケに刺さってるし~。」 ギバチという魚に似てますが…?(良く解りません。)   ISO640  1/800  F5.6

9時32分 飛び込み⑤ これは、大きい!  ISO640  1/800  F5.6

この後、雄雌共に土手下でノ~ンビリご休憩モードになっちゃいました。

しばらくして雌は上流へ、雄は時々姿を見せますが特に何もなし。

10時までのパフォーマンスが嘘みたい。(^^;)

今日の帰宅予定14時寸前になって、や~っと雄がやってきました。(^^)

14時07分 飛び込み⑥(連写)  魚は捕っていませんが、好みのスタイルなのと、締めのカットと言うことで…。  ISO 640  1/800  F6.3

14時15分、終了。

きょうは、よかったんですよ…じゅうじまではね…ブツブツ…。(-_-;)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオタカがいなければ…。

2015年01月17日 | カワセミ

今日も好調とは言えない日でした。

午後からの強風予報でしたが、10時過ぎには三脚を押さえていないと不安な風が吹き始めたので、早々に10時半で終了。

朝の気配は割と良かったんですよね。

7時に私が着いた時には雄が留まっていて、その後、飛び込みを2回。

8時過ぎに再飛来して、また飛び込み。(^^)

8時21分 お馴染みの二匹捕り  IOS7D + EF300mm F2.8 + EF1.4×Ⅲ    ISO1250  1/800  F5.6

8時半には雌がやって来て、そこに雄も飛んで来ました。

二羽並びが撮れそう…と思ったら。  ギョロ眼君、なんか腰が引けてるような気がするんですけど。

 「怒られそうだから、や~めた。」 って、それはないだろう!  ISO1250  1/800  F5.6  

その後の状況に嫌~な予感が…。(-_-;)

雄は行ってしまいましたが、それでも雌が飛び込みを2回。

 魚をゲットして…。  ISO1000  1/800  F5.6

いつもと違う場所でお食事です。 (何故でしょうね?)

一番上流側の留まり木の手前、つまり私達が三脚を置いている所の土手下です。

食べ終わった雌が真剣な顔で上空を見上げています。

カメラマンに向かって「綺麗に撮りなさいよ!」 と言っているわけではありません。(^^)

この後、上を向いた状態で固まったので、これは猛禽類が近くにいるはず、と探してみると…。

いました、川の対岸、少し下流の木の上に…『オオタカ』です。 (距離、約100m)

これではカワセミも動けませんね。

しばらくしてオオタカは飛び去りましたが、カワセミは更に30分程ジッとしていた後、結局何もせず上流へ~。

その後は雄が来ても、ホバりそうでホバらない…という状態の末、風が強くなり…。

あ~あ。(^^;)

余談ですが、家に帰った後、いつもお湯を入れて持って行っているステンレスポットをベンチの上に置き忘れていた事に気づき、昼食後に公園までまた一往復する羽目になりました。

また、あ~あ…です。(T_T)

来週は、ナイスショットをなんとか1枚!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい日でしたが…。

2015年01月16日 | カワセミ

起床した5時頃にはやや強めに吹いていた風が8時頃には収まり、気温も高めで絶好の撮影日和になりました。

ところが今日に限って雌がやってきません。(-_-;)

(今日、私は午後の予定があり、11時過ぎに引き上げなければならなかったので、その後のことは解りませんが…。)

昨日はやや強い雨が降ったせいで、川の水かさが増し、濁りも入ってしまったからなのでしょうか?

でも、雄だけは定期的に現れては小魚を捕っていくので、なんとかシャッターは押すことが出来ました。

結局、ホバリングと二羽留まりを撮る事は出来ず終い…。

今日の当たりは飛びつき…かな?

8時20分 今日は、この1枚と言っても良いでしょうね。  ISO1250  1/800  F4.5

飛びつきはもう1回撮れました。

連続して留まり木に飛びつき。 3連写です。

横位置から ‥二匹捕りでしたね。(^^)

ちょっと、ブレが出てます。(^^;)

着地成功!  ISO1250  1/800  F4.5    

水出の瞬間は、良い形のカットがありませんでした。

9時45分 とりあえず、これと…。  ISO1000  1/800  F5.0

9時49分  これで、終わりです。   ISO1000  1/800  F5.6

午後は良いんじゃないかな~? と、後ろ髪を引かれる思いで帰宅しました。(T_T)

明日、行くことが出来たら頑張ります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設4周年 + 一日

2015年01月14日 | ブログ

昨日、記事をアップした後、思い出しました。

「今日って、ブログ開設した日じゃなかったっけ?」

4年前の1月13日が私のブログ、第一回目だったんですね。

昨日の記事を書き換えるのも面倒なので、『今日がブログ開設4周年 + 一日』ということで、ちょっとだけ内容を変えてみます。

といってもカワセミネタなんですけど…。(^^;)

 

今年になってずっと通っているフィールドは、お馴染みのピラカンサ池の西隣です。

もう少し川の上流に行けばダイビングスポットがあるのですが、私はここを離れる気になれません。

その一番の理由が『背景の変化』を楽しめることなのだと思います。

この場所をご存じ、あるいはいつもカワセミ撮影に来られる方はお解りと思いますが、ほぼ東西に流れる川の北側、それも土手の上からカワセミを狙うことになります。

対岸には林もあるので、殆ど一日中日陰、または逆光撮影となってしまいます。

私はカワセミの飛びものについては、マニュアルで露出を決めているので、状況に応じてISO、SS、絞りを変えることになります。

これによって、背景の変化によって連写の露出が変わっていってしまうことを防いでいます。

昨年、撮影機材がEOS7D MarkⅡに変わったので、以前の7Dに比べ高感度が使いやすくなったことも積極的な露出変更が出来る理由になっています。

とは言っても、私が思う限りにおいてノイズを気にせず使えるのはISO2000迄でしょうか…。(カワセミ撮影に限定すれば…ですが。)

同じ条件で、以前の7Dが精々ISO800だったのと比較しての話です。

「いや、そんなことはないよ。」…と仰る方もおられると思いますが、あくまで私の個人的感想です。

 

ここからフォトコーナーです。

土手の上から撮っているので、普通はこんな感じに写ります。

1月7日 11時04分 雌の飛行 ISO800  1/640  F7.1

水深が浅いので、風がないと底までよく見えます。 

ここはカワセミが捕食ポイントにしているだけあって、魚が非常に濃い場所です。

小魚を狙ってカイツブリ(いつも三羽でやってきます。)が水中を追うと、小魚が水面まで浮いて来るので、カワセミもそれを狙って飛び込みます。

水面が小魚の群れでざわついた状態になってますね。 凄いでしょう! 1月7日 7時25分 ISO1600  1/640  F4.5

次が私の一番好きな背景です。(実は、昨日と同じ写真なんですけどね。)

スローシャッターではありません。 午前9時台、留まりものを撮ると、水面に青空が映ってこんなバックになるようです。 ISO1000  1/800  F5.0

同じような背景をもう一枚。

ISO1000  1/1000  F4.5

少し方向を変えると雰囲気も違ったものに…。

 

ギョロ眼が怖い感じの雄。 ISO1000  1/500  F5.0

9時13分撮影  ISO1000  1/1000  F4.5

同じ場所に留まっても、2時間程後に位置を数メートル移動して撮ると…。

11時03分撮影 ガラッと感じが変わります。 ISO1000  1/1000  F5.0

再び昨日と写真がダブりますが、縦位置トリミングで。

ISO800  1/800  F5.6

飛びものが上手く撮れなくても、カワセミが来てさえくれれば結構楽しめるんです。

もちろん自己満足以外の何物でもありません…ハイ。 (^^)

 

話は変わって今日の状況です。

なんと今日は雌が一度しか現れませんでした。(最近にしては珍しいことです。)

ギョロメの雄は、相変わらずマイペースでしたよ。

 

7時58分 今日も朝から頑張るギョロメ君。  ISO1250  1/800  F4.5

9時10分  ISO1250  1/800  F5.0

9時14分  ホバも時々…。  ISO1250  1/500  F5.6

雌がやってきたのは11時過ぎでした。

11時14分  一応、ダークバックでホバリング。  ISO200  1/500  F6.3

今日の待機時間  6時50分~14時40分 でした。

昨年の秋、OCNの都合でブログを引っ越すことになりましたが、特に問題もなく続けております。

この後も5年、10年と継続していくつもりでおりますので、お暇な折には遊びに来てください。

今後共よろしくお願いいたします。  m(_ _)m  MOS-YAN

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特に変わり映えもなく…?

2015年01月13日 | カワセミ

昨日と違って風もなく、日中は眠くなるような(カワセミが来なければ…ですが)一日でした。

カワセミについては、いつもと特に変わったことは無かったですね。(ホントかな?)

雄はこの周りから離れず…。

雄のギョロメ君。 EOS7D + EF300mm F2.8 + EF1.4×Ⅲ   ISO1000  1/800  F4.5

雌も顔を出します。

怖~い、ギョロメ君の彼女です。(^^;)  ISO800  1/800  F5.6

今日は特に喧嘩もありませんでした。

相変わらず怒られてはいましたけどね。(^-^)  ISO640  1/640  F5.6

ダイビングも時々…。

雌は何かしらパフォーマンスを見せてくれます。 ISO1000  1/800  F6.3

今日、ちょっとだけ良かったのはホバリングでしょうか?

 

1-1.  9時19分 雄がホバリング  

ここから飛び込み~!

1-2. ISO1000  1/800  F5.6  (3300×2200pixで切り取り)

この後、雄雌共に100m程上流の岩から連続ホバリングを見せてくれました。

2. 9時29分  ここからはホバリング決め撃ちでSSを遅めに設定。   ISO250  1/320  F7.1  (3300×2200pixで切り取り)

3-1. ダークバックを少し強調した現像仕上げです。

3-2.  ISO250  1/320  F6.3  (3300×2200pixで切り取り)

午後になってもカワセミ達はノンビリ休養していましたが、時々ちょっとだけホバリング。

4. 12時32分  石垣が出来るだけ見えないように…したつもり。 ISO400  1/400  F5.6

カワセミがホバリング体勢に入るたび、カメラを担いで100m程の距離を行ったり来たり…。(^^;)

疲れてしまったので、予定より早めの13時で終了。

…なわけで、今日は平凡な一日でした~。(どこからか「嘘つけ~!」という声が聞こえてきそうな…。)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする