MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

強風でお休み。

2014年12月17日 | カワセミ

今日はかなりの強風が予想されていたので、撮影に出かけるのをを止めました。

明日も同じような気圧配置になりそうなので、次に出かけるのは金曜日ですね。

当然、ブログのネタもないので一昨日撮った分の残りです。

残りと言ってもお蔵入り予定だったので、そのあたりは…。(^^;)ゞ

連写の1枚目ですが、この前が欲しいですよね。 EOS7D MarkⅡ+ EF300mm F2.8 + EF2×Ⅲ   ISO2000  1/500  F5.6  (3000×2000pixで切り取り)

雄の留まりものです。 結構、精悍な眼、してますよね。  ISO1250  1/400  F5.6  (3000×2000pixで切り取り)

とりあえず明後日までの繋ぎでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中力不足?

2014年12月15日 | カワセミ

ギックリ腰からの回復後、どうもカワセミの飛び出しに集中できません。

どうしてもカワセミの動きに遅れてしまい、今日も2度のホバリングを撮り損ないました。(-_-;)

EOS7D MarkⅡ + EF300mm F2.8 + EF2×Ⅲ  ISO1250  1/400  F5.6  (3600×2400pixでトリミング)

ちょっとピン甘ですが、今日唯一の飛びものです。

今日は雌の留まりもの狙いをメインにすることに頭を切り換えました。(殆ど言い訳ですけどね…。)(^^;)

8時06分  魚を捕って岩留まり…と、後にカイツブリがいました。    ISO1600  1/400  F6.3  (4800×3200pixでトリミング)

8時11分  続けて魚をゲット。 ピントも良さそうなので拡大してみます。 (4800×3200pixでトリミング)

前回のジョウビタキと比べると、距離が1.5倍以上あるので解像感は落ちるようです。

でも、魚の鱗が出ているのでマアマアかな? ISO2000  1/500  F5.6 (1200×800pixで切り取り)

この場所はほぼ南を向いてカメラを構えるので、日が当たると逆光での撮影になってしまいます。

それなら、と撮影位置を色々変えて、あえて逆光で狙ってみることにしました。

10時23分 留まり木に雌が来ました。 光った羽毛と影のバランスをとる後処理が難しいです。  ISO800  1/400  F6.3 (3000×2000pixで切り取り)

10時29分  今度は赤石留まりです。 正面からだと、羽毛が綺麗に光りませんね。(3000×2000pixで切り取り)

11時00分 終了です。

次は気を抜かずに飛びものを狙いたいと思います。(^^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は空振り(多分、私だけでしょう…。)

2014年12月12日 | カワセミ

今日は赤石狙いで待ったのですが、結果は上流側でのホバリング…でした。

私は眺めていただけ…。(急いで行けば十分間に合ったんですけどね~。)

結局11時までノーチャンス。

飛びものは全くゲット出来ず終い。(T_T)

11時前にジョウビタキの雄が良い所に留まってくれたので、押さえておきました。

EOS7D MarkⅡ + EF300mm F2.8 + EF2×Ⅲ    ISO500  1/320  F5.6   (ノートリミング)

1200×800pixでトリミング  どうやらピント調整はピッタリのようですね。

次はカワセミの飛びものを、何とか…。(^^;)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EOS7D MarkⅡ EF300mm F2.8L + エクステンダー EF2×Ⅲ

2014年12月10日 | カワセミ

一昨日はカワセミの出が悪くて満足な撮影が出来ませんでした。(私が帰った後は良かったらしいです…。)

腰の調子を見ながら一日休んで今日も川へ…。

もちろんホバリング狙いです。

結果から言えば…結構良かったと思います。(^^)

良かった、なんて言えるのは何ヶ月ぶりでしょう?

ホバリング狙いの時、機材はEOS7D + EF300mm F2.8 + EF2×Ⅲで決まりです。

朝8時10分 例によって雌がやってきて赤石に留まりました。

春の二羽留まりが期待出来ますね。(^^)

8時40分 雄が上流側の梯子に留まりました。

この雄は、あまりパフォーマンスが期待出来ないな、と思っていたら。

突然ホバリングを始めました。  ISO320  1/500  F6.3 (3000×2000pixでトリミング)

明るいところへの飛び込みを予想していたので露出は二絞り以上アンダーでしたが、そこはRAW撮り、十分回復出来ました。

間が空いて9時40分、今度は雌のホバリングです。

この場所の欠点は、殆どの撮影が逆光になってしまうことです。 ISO200  1/500  F6.3 (3000×2000pixでトリミング)

今度の写真も反逆光で、眼にキャッチライトが入りません。

10時22分 今度も雌のホバリングです。

今回はサイドライトで。 ISO200  1/500  F6.3 (3000×2000pixでトリミング)

この角度はイマイチかな~?

10時30分  それなら…と、逆光でお立ち台の枝留まりを撮って見ました。

悪くないですね。  ISO500  1/500  F6.3 (3600×2400pixでトリミング) 

10時37分 水平ホバリングです。(そんな言い方、あったっけ?)

カメラを振り遅れて、この1枚しか撮れませんでした。

 ISO500  1/500  F6.3 (3600×2400pixでトリミング)

その後も何度かホバリングをしてくれましたが、バックが水面で太陽の反射光が全面にある場合、殆どピントを水面に持って行かれてしまいました。

川の土手上からの撮影なので、これは仕方のないところですね。

前機種の7Dに比較して、エクステンダー2×を着けても、AFの速さ、正確さ、共に満足できるレベルにあると感じました。(^-^)

13時00分 腰の調子が悪くなる前に引き上げました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半月ぶりに川へ!

2014年12月08日 | 野鳥

前回カワセミを撮りに出かけたのが11月22日でしたから、中15日も開いてしまいました。

どうやら腰の方も90%以上回復したようなので、もう大丈夫でしょう…多分。(^^;)

日の出が大分遅くなっているので、朝マックを食べながらゆっくり7時に到着。

いつものピラカンサ池ではなく、ちょっと上流の川で雌のホバリング狙いです。

ところが、久しぶりに行ったのにカワセミの出は最悪でした。(T_T)

しばらく待って8時過ぎ、やっと枝に留まったと思ったらピョン太君じゃありませんか。

こっちの方まで遠征してくるんですね。

でも、な~んにもしないで池の方に行っちゃいました。

その後は待てど暮らせどカワセミの姿は無し…。

暇なのでメジロやシジュウカラなどを撮っていたら、中にコゲラが混じっていました。

側頭部に赤い羽毛が見えるので、これは雄ですね。

その後も近くの木で盛んにドラミングの音が聞こえます。

10時20分  コゲラの様子を見に行ってみたら巣作りの真っ最中でした。(こちらは雌のようです。)

木屑を引っ張り出して~。

せ~の。

ポイッ!

…と。

中に入ってみました。

いずれ、ここで子育てしてくれるのを期待します。

今日は昼までに戻らなければならなかったので、これで終わりかな?と思ったら、10時45分、やっと待望の雌がセンダンの木にやって来ました。

ここから飛んで

ホバリングへ。

飛び込み用の露出設定になっていたので、ちょっとSSが速かったですね。 (1/1000  F5.6)

おまけに殆どピン甘で、何とか見られるのはこの1枚だけ。

トホホ…です。 (-_-;)

EOS7D MarkⅡ + EF300mm F2.8 + EF2×Ⅲ

それでも体調が戻って、また通えるようになっただけでも良しとしましょう。

後は数撃って当たるように頑張ります。(^^)

11時終了。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする