MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

7月のカワセミレポート

2013年08月14日 | カワセミ

今日の時点で、カワセミの若雄は今年二度目の子育てを終え休養中。

4年目の雄の子のほうは、まだ巣立っていないようので、カワセミのパフォーマンスも中だるみ状態です。

記事は約半月遅れのものなので、若干新鮮さに欠けることは御容赦ください。(^^;)

カワセミからの暑中…、いや、立秋を過ぎたので残暑お見舞いです。

5019_2

あまりに暑いので、カワセミのダイビングが羨ましいです。 カワセミが聞いたら「遊びでやってるんじゃないよ!」と怒られそうですけどね。 ISO1000  1/1000  F4  (3000×2000pixでトリミング)

5489

久々の超大物ゲットです。 これは雛の餌ではなくて自分用でしょうね~。 ISO500  1/1600  F6.3  (3000×2000pixでトリミング)

2月にEF300mm F2.8L ISⅡ USM を導入しましたが、1.4×のエクステンダーを組み合わせ420mm(換算672mm)として使ってきました。

約半年使ってみた結果、やはりAFの速度や精度が安定しないので、この頃から300mm単体で撮っています。

一度フォーカスのチェックに出した方が良いんでしょうけどね…。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の池は…。

2013年08月11日 | 近況報告

「暑い!」という言葉しか出てきません。(^^;)

写真を撮りに行くのにも気合いが要りますね~。

7月は沖縄他の遠征シリーズだったので、池の様子を上げる機会が殆ど無かったのですが、写真を撮りには出かけていたので、それなりにネタも貯まっています。

7月のネタが終わる頃には8月も終わって…8月のネタはは????

う~ん、まあ、成るように成るでしょう。(^^)

4952

これは10日ほど前の写真ですが、6月20日の記事に上げたカルガモの雛たちも、こんなに大きくなりました。 もう今では親子の区別が付きません。 早いものですね。

EOS7D + EF300mm F2.8 + EF1.4×Ⅲ    ISO640  1/1250  F6.3

4841

アカミミガメが休んでいるところに、マガモの若鳥が…。   ISO500 1/1250   F5.6

カモ 「これ何だろう? 食べられるかな?」

カメ 「こら!食べ物じゃないって。 あっち行け!」   

3901

カワセミ君も頑張ってました。 もう2番子は巣立ったので、現在はもう落ち着いた状態に戻っています。 これはかなり近いところに飛び込んだ時の写真です。 カワセミネタは、この後ボチボチ上げていく予定です。  ISO640  1/1250  F6.3

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬レポート その4(最終回)

2013年08月08日 | 昆虫

まだ4回目なのですが、それほど珍しいネタもなかったので、今回で群馬編は最終回とします。

とりあえず、お馴染みのトンボを2枚。

機材 E-M5 + LUMIX G VARIO 100-300mm F4-5.6

7207833

早くもミヤマアカネが出ていました。 さすがにこの時期はまだ翅が綺麗です。 ISO400  1/640  F6.3

7197714_2

オニヤンマそっくりのコオニヤンマです。 似ていますがオニヤンマ科じゃないんですよね。 サナエトンボ科にはオニヤンマそっくりのモノが多いようです。  ISO800  1/2000  F5.6

7208026

カブトムシがたくさん来ていたすぐそばの木にいたクワガタです。 小さいのでコクワガタ?と思ったのですが、よく見ると顎の形がちょっと違いますね。 これはスジクワガタの雄のようです。 初ゲットでした。(^_^)v

7197755

イトトンボが交尾していたので、一応撮っておこうとカメラを構えたら「あれ?いないよ!」でした。 ちょっと目を離した隙に、アメンボが捕らえていたんですね。 アメンボが肉食だということは知っていましたが、自分より大きな生きている獲物を捕まえるんですね。 勉強になりました。(^^)  ISO800  1/1250  F8

次回からは最近動きが激しい地元に戻ります。 巣立ちの時期を迎えたカワセミだけでなく、コムラサキなどの昆虫もレポート予定です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬レポート その3

2013年08月05日 | 昆虫

オオムラサキの時もそうでしたが、同じ写真を撮るなら蝶もトンボも翅の美しい個体を撮りたいですよね。

その点、今回は割と翅の美しい蝶達に出会えました。

B_

オオウラギンスジヒョウモン この蝶は以前に上げたアサギマダラを撮ったすぐ後に出会いました。 翅がパーフェクトだとニヤついてしまいますね。(^-^)    ISO1000  1/500  F7.1

B__2

ジャノメチョウ ジャノメチョウの仲間も翅がボロボロの個体が多く、いつもガッカリさせられますが、この子はOKでした。 共演:ダンゴムシさん  ISO800  1/1250  F8

B_7197724

ゴマダラチョウ この蝶は、後翅がちょっとだけ欠けています。(残念!) せめて吸水ではなく樹液を吸っているところだったら、もっと良かったのですが…。  ISO800  1/2000  F5.6

B__3

ダイミョウセセリ 以前にも撮っていますが、丁度良い所に留まっていてくれました。  ISO800  1/320  F5.6

機材は全て E-M5 + LUMIX G VARIO 100-300mm F4-5.6 です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬レポート その2

2013年08月02日 | 昆虫

アサギマダラに続いて、2度目の群馬レポートです。

今回のプチ遠征の主目的はオオムラサキでした。

予定通りの場所に樹液を吸いに来てはいましたが、例によって翅が痛んでいる個体が多く、おまけに翅を開いてくれず、2日に渡って狙いましたが、結局写真になったのは雄雌それぞれ1カットだけでした。(-_-;)

やはり、なかなか思うようには撮らせてくれませんね。(^^;)ゞ

今回、機材は里山歩きを多少でも楽にするためにE-M5を持って行きました。

B_7207900

こんな場所でした。 一番良い場所をカブトムシが占めているので、スズメバチが何とか退かそうとしているのですが、カブトムシは全く気にせずマイペースで樹液をなめています。

E-M5 + LUMIX G VARIO 100-300mm  ストロボ(FL300R)使用 ISO400 1/125  F6.3

B_7197794

1枚だけ撮れた、雄のオオムラサキです。 翅は完璧ですね。 (トリミングあり) (^-^)

B_7208010_2

こちらは雌ですね。 ちょっと翅の開き方がイマイチですが…、まあ、仕方ないでしょう。

B_7208001

翅が撮れないので、接近戦に切り替えました。 M.ED60mm F2.8の出番です。

E-M5 + M.ED60mm F2.8 マクロ  ストロボ(FL300R)使用 ISO640 1/125  F8 (ISOの切り替えを忘れていました。 でも問題無さそうですね。) ノートリミング

B_7208000

拡大して、ちょっとシャープネスをかけてみました。 何とか個眼が見えるようです。

とりあえず、何とか目的は達成出来ました。(^^)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする