goo blog サービス終了のお知らせ 

MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

ハプニングが2回

2023年06月28日 | カワセミ

今日は予想外の出来事が2回ありました。

いつも通り、桃バックの枝からの飛び出しを撮っていたら…。

撮影機材:OM SYSTEM OM-1 + ED150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO

6時25分 最初は雄の飛び出しから ISO3200  1/1600  f/5 焦点距離:400mm

 

6時56分 次は同じ場所に雌がやって来ました ISO1600  1/1600  f/4.5 焦点距離:400mm

同じように雌も飛び込んで…。

6時56分 翼の形が全く違いますね ISO1600  1/1600  f/4.5 焦点距離:400mm

この雌が戻ってくる前に、雄がとまってしまいました。

すると、雌が怒った!!

6時56分 雄は逆らわずに場所を譲ってしまいました ISO1250  1/1600  f/4.5 焦点距離:400mm

 

次のハプニングは、ここから1時間程過ぎて…。

雄がやって来てお立ち台にとまろうとしましたが、何故かとまらず枝の周りをホバリングでウロウロ…。

9時06分 何でとまらないんだろう??と思っていたら ISO1600  1/1600  f/5 焦点距離:250mm

Aさんが「お立ち台に蛇がいるよ~」との声。

お立ち台を見ると…。

ああ、これはアオダイショウですね。

 

9時06分 カワセミ君も蛇を見上げてますね ISO1600  1/1600  f/5 焦点距離:250mm

とまるにとまれず、カワセミ君もウロウロ、パタパタ。

9時06分 「こりゃダメだ…」と、右へ移動 ISO1600  1/1600  f/5 焦点距離:250mm

9時08分 諦めて、右側の枝にとまって蛇がいなくなるのを待っているようです ISO2500  1/1600  f/5.6 焦点距離:500mm

AさんとMさんがアオダイショウを捕まえに行きましたが、残念ながら逃げられてしまいました。

この池の周りには、アオダイショウやシマヘビがかなり生息しています。

蛇にやられる雛鳥や卵も毎年かなりいるんですよね。

 

最後はいつも通りの飛び込みを2態。

8時15分 Mサイズの魚を捕って自分で食べちゃいました ISO640  1/1600  f/5 焦点距離:250mm

 

8時52分 やはり飛び込みはこの池が一番絵になるようです ISO2500  1/1600  f/5 焦点距離:250mm

今日は色々ネタがあって楽しい撮影になりました。

 

来週は遠征で昆虫を狙う予定です。

1週間程、ブログの更新が出来ないかもしれません。

 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 賑やかなピラカンサ池って、い... | トップ | 飛び込みが多い日でした »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なでしこ)
2023-06-29 06:39:08
おはようございます
雄雌のバトルの様子、よく捉えてますね~
さすがです!

枝によく似た蛇ですね
結構いるんですか?
すごい場面ですね
お見事です!
返信する
殆ど偶然の産物です (モスヤン)
2023-06-29 07:02:19
なでしこさん
おはようございます。

こういうハプニングの写真は殆どラッキーショットなんですよね。
最初の方は、とまった雄を狙っていたら、雌が飛び込んできましたし、アオダイショウは言われるまでいることに気が付きませんでした。
まあ、運も実力のうち…とか言いますので。(笑)

このエリア(水系)、蛇は多いと思います。
この木の下でアオダイショウが絡み合って交尾しているところにもう1匹別の雄が来て…なんていう場面を見たこともあります。
蛇も生きるためなので仕方ないところですが、心情的には野鳥の味方をしてしまいますよね。(笑)
返信する

コメントを投稿

カワセミ」カテゴリの最新記事