MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

OLYMPUS E-M1 + M.ED60mm F2.8 Macro でナナホシテントウの羽化撮影

2017年04月29日 | 昆虫

やっと2頭目が羽化しました。

このような生態写真は毎年撮っているのですが、正直言って疲れます。

今回で言うなら羽化の兆候が個体によってかなり違うからです。

特にテントウムシの羽化は、羽化寸前の色変わりが無いので、判断材料はその動きだけしかありません。

前回(25日)の蛹は1日前からモゾモゾ動いていたので、目を離すことは出来なかったのですが、今回は全く逆。

羽化寸前までピクリとも動きませんでした。

昨晩3回起きて確認したのですが、動く気配は無し。

残念ながら死んだのかも…と思い、半分諦めていました。

念のため朝食前に見に行ったところ、ピクンピクン…と、まさに羽化寸前の動きをしていました。

これだから解らないんですよね~。

撮影データ OLYMPUS E-M1 + M.ED60mm F2.8 Macro + FL36R(ディフューザー使用) ISO200  1/125  F8

夜中の0時、全く動かない蛹でした。

6時53分 しばらく動いた後、やっと蛹から脱出状態に。

6時59分 かなり大変そうなので、手を貸してあげたくなりますね。

7時35分 後翅を乾かすために伸ばし始めました。

7時48分 後翅を伸ばしきったところです。毎回この時を楽しみにしています。

8時23分 後翅をたたみ込む頃には7つの星がハッキリしてきます。

14時39分 大分オレンジ色が濃くなってきました。

ここで自宅周りの植え込みにアブラムシが付いている場所へ離してあげました。

後残った蛹は3頭。

何とか後2頭は撮っておきたいのですが、どうなるでしょう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする