MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

Canon EF400mm F5.6L USM

2012年05月31日 | カメラ関連

かなり悩んだ末、K-5を手放しました。

まさか私がCanonを使うことになるとは、2年前には思ってもいなかったのですが、やはりMP-E65mmというマクロ専用レンズを使うためにEOS 7Dを購入し、PENTAXと完全に被ってしまったためCanonにシフトせざるをえませんでした。

PENTAXに関しては、高感度特性、扱いやすさ等は文句ありませんでしたし、300mmF4の描写については多分他のメーカーのサンヨンより1段上を行っていたと思います。

SP90のボケ味も大好きだったのですが、マクロ撮影についてはOLYMPUS用に50mmとSIGMA150mmがあるので、50-200mmSWDと優秀なテレコンで昆虫撮影に不足はありません。

代わりに購入したレンズは、ハイブリッドISを搭載している EF100mm F2.8Lマクロ と、設計は古いのですがコンパクトな超望遠 EF400mm F5.6L です。

400mmについては殆どカワセミ用と言っても良いでしょう。

たまたま、いつもお世話になっているカメラ店に、殆ど使っていないと思われる保証書付きの中古があったので、結果的に2,000円程お釣りが来ました。

早速、400mmはカワセミ池で二度使ってみました。

比較対象は7Dと一緒に購入した70-300mmF4-5.6L ですが、一昨年発売されたこのレンズと比べて、1989年に発売され23年も経った400mmなのに、さすが単焦点!

まだ使い慣れていませんが、期待させてくれます。

このレンズの新型を発売して欲しいですね~。(^-^)

Blog_1

       7D + 400mm F5.6L   ISO640  1/1600  F/6.3

Blog_2

7D + 400mm F5.6L    ISO640   1/1600   F/6.3 (ノートリミング)

雛に魚を運ぶカワセミのお父さんですね。 ご苦労様。

Blog_3

        同    (1200×800pixでトリミング)

距離は25m程なので、この距離だと70-300mmより明らかに解像感は上に感じます。

Blog_4

7D + 400mm F5.6L    ISO500   1/1250   F/7.1

こちらは母親です。 獲物が大きすぎてなかなか離水出来ません。

Blog_

7D + 70-300mm F4-5.6L    ISO640  1/200   F/5.6

こちらは70-300mmの作例です。

大きな良い声で鳴いている鳥がいると思ったらガビチョウでした。 意外に近くまで寄れましたが、前の枝がちょっと残念です。

今回は群馬シリーズをお休みして、Canonのレンズレポートになりました。

沖縄にどのカメラを持って行くか、しばらく悩むことになりそうです。(?_?)

追加で EF100mm F2.8L の作例を上げておきます。

Blog_

EOS 7D + EF100mm F2.8L    ISO640  1/400  f5.6

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする