うさぎくん

小鳥の話、読書、カメラ、音楽、まち歩きなどが中心のブログです。

オイル交換

2022年02月11日 | 日記・エッセイ・コラム
備忘記録

06:40
マンションの外通路のようなところに線路を敷いて、鉄道模型を走らせている夢を見ていた。
ふと目が覚めた。

あ、寝落ちしてしまった。

ココにごめん、電気消すの忘れちゃった、と言って、いったん照明を落とす。

07:30
が、寝てる気もしないので、ココと自分にごはんをつくる。
外は非常に明るい。雪はまったく残っていない。

書斎に行き、書きかけていたブログを仕上げる。たぶん、寝落ちせずに夜書いていたら、こんな長文では書けなかっただろう。。
そうだ、昨日は相当にへたばっていたのだった。。

12:30
てきとうに昼飯を食って、でかける。
外はぴりっと寒いが、陽ざしが明るくて強いので気持ちが良い。
道に残雪は全くない。ぬれてもいない。

駐車場に入ると、真っ赤な三菱のGTO(の外国仕様なのか、3000GTというプレートがついている)。なぜか現役時代よりもよく見かけるな。。

13:00
お店に入って来意を告げる。店員がオイル缶を持ってきて、前回のオイルは在庫がないのでこれでどうか、という(モービルの10W-30)。メンテナンス会員価格で4,068円。以前は2000円ぐらいだったこともあるが、もうその値段は無理かも。去年はここじゃなくて修理工場で頼んだら、1万円だったから、それよりは。。
交換時走行距離は70,500キロ弱。

30分かかるというので、近所のコーヒー屋に行く。
ここでお昼食べる手もあったが、時間短いんだよね。。

13:40
電話がかかってきて、交換完了。
昨年悩まされたメーター不良は、年末を境に出なくなった。いま、不具合どこもないんだよね。来年の車検まで行けそうだな。。

昨日借りていた雪用スコップを実家に帰し(日曜に雪降るっていうから、返すの早かったかもしれない)、ついでに物置を片づける。その他用務をまとめて行う。
今年は生育がおそいね。あと、もうちょっと。。

14:50
ずっと間食は控えていたが、若干ストレスがたまっておりまして。。
ひさしぶりにポップコーンがたべたくなって、コンビニ寄って買って帰る。
さっきケーキも食べたのに😋 

テレビをつけると、ちょうど女子カーリング 日本-カナダがはじまるところ。
ポップコーン食べながら観る。

藤澤五月選手が、なんかとても気になるんです。
アスリートだから可愛い、というのもなんだけど、なんというか。。

中継だとカメラが真正面から選手を捉えて、ストーンを運ぶ様子を映す。
さっちゃんに限らないが、目を凝らして真剣な表情で前を見据えている姿がなんとも。。
あの富士額も、どうも気になる。

15:40
次の予定、床屋へ。
他の用事はみんな車か歩きだが、床屋は中途半端な距離にあるので、自転車で行く。逆に言うと、自転車を使うのは床屋に行くときしかない。
そうすると、坂道を上るときとか、すごく体力の衰えを感じてつらい。

なんとかしよう。もっと前向きに体きたえないとな。

床屋さんは同世代の女性で、そのお母さんは僕が幼稚園の頃からお世話になってきた人だ。
引越して行かなくなり、かなり長くブランクがあったが、一昨年からまたお世話になっている。
髪も切ってもらうが、色々おしゃべりする時間でもある。

16:45
それじゃ、ありがとう、だいぶ日が長くなりましたね、と挨拶して、自転車に乗る。
帰り道、閉店したと聞いていたスーパー(というかよろず屋)が、お店やってるのを見た。ここも、幼稚園の頃から知ってる。。

マンションの駐輪場まで戻ったが、ちょうど別の人が入ってきたので、なんとなくそのままスーパー(さっきのとはちがう)へ。夕方の買い物をする。

17:50
仕事😵 

ゆうめしくって、テレビ見て、いまこれ書いているけど、もうすぐ寝る。
追記:
今年のシクラメンちゃん。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きぼう

2022年02月10日 | 日記・エッセイ・コラム


みんな、もうSNSでいがみあうのやめようよ。

平和にハンバーガーの話しようよ。

ところでベーコンエッグバーガーとビッグマックのどっちが好き?


・・みたいな(こういうのは何というのかしら)、決まり文句みたいのがツイッターで急に流行しだしてて、気がついたらみんなやっている。

さいしょは何のことかわからず。。
フォローしている人が急にアザラシとアシカどっちが好き、と書きこんでたので、オットセイは対象外ですか?と聞いたら不可ですすいません、と言われた。。

それはさておき、上の写真で普段と違うところがあります。

右側の添え物(こういうのは何というのかしら)がポテトSとナゲット(手前)ですが、ふだんはポテトMサイズ一品だけなのです。
大ぶりの袋に、青のりとかお好み焼き風味とかの調味料が入っていて、しゃかしゃかやる、みたいな趣向のセットです。

ですが、いまはMサイズは選べない。なぜかというと、イモが品薄で手に入らないから、らしいです。

ガソリンは品薄になったら価格が上がるのですが、食べ物は量目が減る、というところが、興味深いですね。それでは納得感がない場合は上記のようにもう一品添える。セットの値段はポテトMのときと同じです。

つい筆が滑って良くないのですが、ガソリンもまだ値上がりが続いています。いよいよとなったらやはり、木炭ガス発生炉*積むんでしょうか。。松根油**もいいかもしれませんね。。
(*、**: それぞれwikiを見よ) 


話は戻って「SNSでいがみあうの、よそう」についてだが、ここ数年で情報の氾濫と、人々の言葉がもたらす暴力性の強さについて、問題意識を感じた人は多いと思う。

しばらく前にラジオで聞いたけど、お笑い芸人かな、少年時代に犯罪歴があるという事実無根の誹謗中傷を受けて、最後は警察が動いて10数件立件された。立件された人たちは皆普通の人で、公務員や研究者など高い教養を持つ人も多かった。指摘を受けてもほとんどが自分の非を認めず、中には自分が被害者であると主張する(そんな情報が流されていることが悪い)人もいたという。

支離滅裂だが、こういうのはたぶん、人間の本性のひとつかもしれない。むかしは悪魔と契約したとされる人物を井戸に投げ込んで、死んだらそいつは魔女じゃなかったということだ、とされていた。今は井戸がないのでそれもできない。。だからネットを使う。

然るべきフィルタリングがされない情報は、むしろない方がましだ。

ただ、問題の核心はそこにある。
いくら科学が発達して、長年の歴史と経験が文書で後世に伝えられるようになっても、これはフェイクニュースだ、陰謀だ、と言った瞬間にすべて無効になってしまう。

どうしたらよいのか。答えにはなっていないかもしれないが、とりあえず心に希望を持って、ものごとと見て行くようにすれば、少しは違うのではないかと思う。これだから駄目だ、あれが悪い、という気持ちでいると、そういう情報ばかり入ってくる、気がする。

あと、無理に悪いものを見る必要はないし、むしろ心安らぐものを常に取り入れるように心掛けることは、当然大切だと思う。

昨日書いた、困った反応を示す部下の子には引き続き悩まされている。
なんとかこの事態を打開したいのだが、考えているうちにすっかり気持ちが落ち込んでしまった。さいきんでは珍しいことだ。

ので、今夜はツイッターでひたすらウサギのもふもふした画像と動画を見まくって、元気を出すことにした。

なんか、この世のものとは思えないほどもふもふしてますね。うさぎ。

まあ、お迎えすると色々大変なんだろうな。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かみあわらい

2022年02月09日 | 日記・エッセイ・コラム
ここは大衆中華屋よりはちょい上の、中華店です。ランチもありますが、1,500円以上する。
ここで中華丼さがしたが、そういうものはない。
これは海鮮チャーハン、1,100円(税抜き)です。白飯ではないわけですね。


首都圏で雪の予報が出ていて、少しの雪でも交通が混乱するから気を付けて、と盛んにニュースが報じています。

今日はいい天気。

それで今日は在宅勤務。
しかし、明日は出社して、かなりボリュームのある仕事をおわらせないといけない。

友人が送ってくれた雪予報によると、午後6時ぐらいが雪のピークで交通混乱必至とか言ってる。

ああ気が重い。

きょうはなんか筋がわういというか。。

部下の子が仕事、わからないまま形なぞってやっていたので、自分なりに検証して表を作って解説してあげた。

のだが、なんか責められたと勘違いしたのか、前任者に言われたからだとか、わからないことは直接(相手に)聞いてくれとか、こまっため~うが帰ってくる。

なんかね。そうでなくてもきょうは、いおいおらかみあわらいというか、いおんらころがうわめにでるというか、いわひとうすっきいしらい。

らのれ、毎日こえでちゃんろおわうんかな、とふあんをかかえあがら過ごしていわす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗ったかも・

2022年02月08日 | 日記・エッセイ・コラム

日曜日の午後、用務を済ませて帰宅してふと、車のオイル交換の事を思い出した。
半年ごとに替えているが、前回車検+修理が長引いて納車が遅れたので、今年はのんびり構えていた。しかしもう2月だ。

オートバックスのピットはウェブのフォームから予約する。カレンダーから日付を選び、更に時間を指定する。
これが、最近は予約いっぱいでなかなかとれないのだ。。

今回もウェブを開いたが、フォームの入り口はあるが一覧表が出てこない。もう先の先まで満杯なのか。。

ページをよく見ると、右上のほうに電話予約のアイコンがある。表示された番号に電話してみた。無駄かと思ったけど、今度の連休のどこかの時間、空いてますか?と聞いてみる。
驚いたことに、連休初日から取れるらしい。時間も、頃合いの良い午後1時でばっちりとれた。よかった。

と、思ってたら、なんか木曜位から雪、降るって?

日曜日の段階ではまだ週間予報で、詳しい情報はなかったが、今日のニュースでは大雪の恐れも・とか言っている。

うええん・・。
オイル交換に行って、滑ってぶっついたら目も当てられないじゃないか。。
せっかく予約したけど、失敗ったかな。。



はなしは飛ぶけど、雪のニュースのあと、全国のギョーザ消費量の話になった。
昔から宇都宮市は、ギョーザの街として知られていた。最近は浜松もライバルになっていたが、今年は一位が宮崎、二位が浜松で、宇都宮はまさかの三位だったという。

ニュースでは市役所の職員が固唾を飲んで発表を待つ、みたいなシーンが報じられていた。

はっきりいってギョーザの消費量がどこだろうと、どうでもいいと思うんだが(ニンニク臭くなるから、ドラキュラが来日した際には参考になるかもしれない)。

中華丼の消費額日本一はどこか、探して見たけど、見つからなかった。

が、感染者数数えてるよりは、絶対に気楽で楽しいニュースだから、ゆるす。

宇都宮には、11年前の1月に行ったことがある。3連休でやることがなくて、突然思いついて新幹線に飛び乗った。上の写真(アコムじゃなくて、宇都宮餃子館を映したもの)は駅前の店だが、ここじゃなくて、餃子店ばかりたくさん並んでいるフードコートみたいなところに行った。


いくつものお店をはしごして、ちょっとずつ食べることができるようになっていたが、そういわれても、そんなに食えるものではない。たしかこのお店で食べて終わりにしたんじゃなかったかな。。


この写真探してて気が付いたんだけど、11年前って、今年と曜日の並びが同じですね。

つまり、3.11が金曜日なんですね。

というわけで、今日の写真は全部2011年1月~2月のものです。

上のマグカップは2月6日(日)撮影。
雪の写真は2月14日(日)のもの。
その週の木曜日には香港に出張に行っています。

出張から帰ってきて、疲れも癒えてきた3月の金曜日、東日本震災が起こる。
写真のマグカップは棚から落ちて、柄のところが割れてしまった。

使いはしないけど、まだ持っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さむいです

2022年02月06日 | 日記・エッセイ・コラム

雪の多い地方の皆様、お見舞い申し上げます。
当地は雪はないのですが、寒いことには変わりありません。。

先ほど気象庁のデータをちらちらと見ましたが、気温データから見るに、今年が際立って寒いという訳でもないようです。・寒かったのは4年前、2018年は最低気温がマイナスの日が多かった。この年は7月からものすごく暑かった記憶もあります。今年は、まあまあという感じでしょうか。


2月も半ばを過ぎると、だいぶ気温の様子も変わってくるようです。
あと少しですね。

今日は寒いので外出もちょっとだけ(って、車で出かけたので寒さ関係ないけど)。来月のコンサートのチケットを取りに。初めての場所ですが、楽しみです。

こちら、駐車場に車をとめたら、なにか目をよぎるものが。
前の生垣のところになにかいる。

猫じゃないし、なんだろう。
オナガ君でした。

カメラは換算28-84mmのレンズ付きだったので、トリミングしてかろうじて鳥、わかる程度にしか拡大できないけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきかえ

2022年02月05日 | 日記・エッセイ・コラム
ここでは何回か触れているけど、昨年新世紀エヴァンゲリオン(最初のテレビシリーズ)のDVDを買ったが、これが逆輸入フランス版だった。
多分正規日本版は相当高いと思うが、フランス版は数千円で買えたので。。

ただ、DVDにはリージョンコードがあり、うちのレコーダーに入れても再生できない。パソコンに再生ソフトを入れれば観られるが、机に向かってPCで動画を見るのはどうも苦手。このため、数回観たまま放置していた。

最近になって、手持ちの(もともと親の)ポータブルDVDで観られることが分かった(試しに入れてみたら再生した)。このポータブル機でとにかく全編視聴した。


できればふつうのテレビで再生できないかと思い、実家にあった。別のポータブル機を一式持ってきた。これは自分のもので、バッグやイヤホン、テレビチューナーやケーブルなど、色々な付属品がパックされていた。

そこにテレビにつなげるケーブルがないか、探したが、見つからなかった。
これ、古い(16年前のもの)東芝製だけど、今でも動くし作りはしっかりしている。親が買った別の機種は、海外のブランドのものだが動作や信頼性など、いまいち。

この東芝製も再生できた。考えてみると、ポータブル機というのは文字通りどこでも持っていくので、リージョン規制を受けないのだろう。


たぶん昔はケーブルを持っていたと思うが、転居のときに捨ててしまったらしい。
仕方がないので、ビックカメラ行って買った。950円ぐらい。

これで大画面(っても、うちのは古い32インチ)で観られるようになった。
うちのは古いからアナログの入力回線があるが、いまのテレビにはないんじゃないかな。

画質はDVDのそれであり、YouTubeなどの圧縮画像ではないからきれいだ。

というわけでぽちぽち見返している。



ところで、最初に触れたようにこれはフランス版だ。パッケージもフランス語だし、ふつうに再生するとフランス語吹き替えの音が出てくる(ちなみにテーマ音楽は日本語)。
ディスクを入れたら、最初に設定画面を呼び出して音声をじゃぽねにする必要がある。

のだが、せっかくのフランス版なのだし、いちど聞いてみるのもいいかな。
と、思って、音声、字幕フランス語で聞いてみた。

聞いてみた、って、僕はフランス語はさっぱりわからない。

でも、こうやって字幕つけてみてると、しらないうちに話せるように・はならないかな。。
「実験中止、第6チャンネルを解除」



使徒はl'Angeのようです。ici(ここ)もよく出てくるので、自然に覚えます。

「・・ごめん」
なのですが、吹き替えはなぜか「Pardon」と言っていた。

大昔、パリでバス待ってたら、並んでいた東洋系の女性が急に列を離れて"Pardon, Excuse-moi!”と人込みをかき分けながら走って行きました。なぜか30数年たった今も、そのシーンは妙によく覚えている。。

シンジはアスカに怒られてこう言ったのですが、そのアスカの口癖は;

T'es bête 

ですね。
べんきょうになったからといって、フランス人の前でみだりにいっちゃだめですよ。。

さて、フランス語吹き替え版で、ぜひ聞いてみたいシーンがありました。
それは、アスカのところにドイツの養母から電話がかかってくるシーン(第22話)です。
アスカは日本人とドイツ人のクオーターで、子供の頃ドイツで育ったという設定なのです。それで、ママと話すときはドイツ語になる。シンジはふだん日本語で会話しているアスカが、急に変わった人に思えるな、という感想を漏らす。

このドイツ語の会話の内容は本筋とは関係ないので、和訳等が表示されることはありません。会話の途中で上記シンジの独白がかぶさってきます。

のですが・。
正直ドイツ語の発音について、あれこれ言う資格もない僕ですが、その僕でもなんとなく、この発音ちょっとドイツっぽくないかもな・、という感じがしていました(日本人の声優さんが頑張ってドイツ語しゃべってくれたわけですけど)。

"Ach so!" (ああ、そうなの)ってドイツ人、よくいいますよね。
「あふ そぉ」みたいにきこえたりしますが、声優さん、「あっ・ぞ」みたいな発音をしている。。
この辺のことは、ネットで調べると詳しい人がだいぶ書いています。。

それで、この、ドイツ語部分はフランス語吹き替えではどうなっているのか。

を、知りたいと。

と、思って聞いてみたけど、う~ん、よくわからんかった。
日本の声優さんよりはドイツ語っぽいかな。。

話は飛びますが、この電話のシーン、シンジ君が最初に電話を取って、それがアスカのお母さんからだとわかり、アスカに電話を渡すのです「ドイツから国際電話・・アスカのお母さんから」と。
アスカのお母さんは日本語、できる人なのかな。。

と、いうわけで、楽しみながらフランス語の達人に・なれるわけないってば(自慢じゃないが語学の才能はないし)。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらきら

2022年02月04日 | まち歩き
写真は、今日じゃないんですけど。

まいにちさむいけど、日差しは少しずつ力強くなってきてる。
そのうち、こんな毎日も懐かしく思える日が来るんだろうな。


ピン抜けざんねん。

たしか去年は今頃もう一輪ぐらい咲いてた気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でぃえむ

2022年02月03日 | 社会・経済
これはやきそばです。。
お店は、こないだの中華屋じゃなくて、モールのフードコートです。量は常識的。

と、いう話を書きたいわけではない。
月初でくたぶれたので、手短に書かねば。

1日のニュースを。

米メタ(旧フェイスブック)がデジタル通貨「ディエム(旧リブラ)」の発行を中止する。ディエムの運営団体が31日、技術資産を売却すると発表した。旧フェイスブックは2019年にリブラの構想を発表したが金融当局などの懸念が強く、今後も同意が得られないと判断した。(日経新聞 2月1日)

新しい名前にどうも馴染めないのか、日本のメディアではメタ(旧フェイスブック)と必ずつけている。メタのディエムでは通じなくて、フェイスブックのリブラと書かないとだめみたいだ。

ディエム(リブラ)構想が発表されたのは2019年のことで、当初はペイパルなども賛同したプロジェクトだった。その目的はグローバルな決済システムの構築であり、銀行口座を持てない人に金融サービスを提供し、為替変動によるリスクを回避できることを目指している、とされていた。

ビットコインなどの暗号資産に我々が抱く、ボラティリティ(変動性)の激しさを回避するため、背後に複数の通貨や有価証券の裏付けを持ち、価値を安定させるという工夫もあった。

これが頓挫したのは、危機感を感じた世界中の金融当局が、一斉にこれを阻止しようと動いたからだ。
なぜ彼らが危機感を感じたかというと、ディエムの存在は、既存の金融秩序をひっくりかえす可能性があるからだ。

世界中にユーザーを抱えるフェイスブック利用者が、ネット上の取引にドルではなくディエムを使えば、そこに一つの経済圏が生じる。そこではFRBや日銀の金融政策が機能しない世界だ。先日MMTの事を書いたが、通貨主権を持つのはこの場合、国ではなくメタ社(と、ディエムに賛同した企業連合、またはディエム協会)にある(メタ社は国ではないから、主権という概念ではないかもしれない)。

この意義は極めて大きい。

MMTは国家と、国家が発行する主権通貨を前提とする。ディエムの世界はその枠に収まっていない。もし、GAFAが連合してネット内で共通の通貨を使用するようにすれば、そこに国の規制が入らない世界が誕生する。

日本もアメリカも、自国の通貨を中央銀行が管理して、景気動向に応じて何らかの調整を行っている。銀行単独ではなく、基本的には政府の経済政策と連携して景気調整を行うのが普通だ。
そのつながりが切れると、国内景気を調整するのはより難しくなる。ここ20年の間に、ヨーロッパユーロ圏で起きたことを思い出してみればわかる。

今の近代国家は、17世紀半ばにヨーロッパで形作られたが、その概念が世界規模で共有されるようになったのは20世紀に入ってからだ。さいきんまで国境の概念が曖昧、という地域はいくらでもあった。
日本というのは世界でも珍しくまとまりのある地域なので、なかなか想像がつかないが、世界には国としての体裁をなしていない地域すら存在する。

人々の繋がりはなにも、テリトリアルなものだけではない。グローバル企業の社員なら、世界中の同僚たちと「同じ釜の飯を食って」いるわけだし、ネット空間上の何らかの集いとかも、参加者の現住所とは無関係に存在する。技術の進歩が、そうした交流をますます促進している。

国家はその地域を離れることはできない(原則として。昔なら民族移動とか他国の征服とか植民地化とかという方法もあったが)。しかし国民はその気があれば移動できるし、現に世界の交流はますます盛んになっている(確かにコロナ禍で物理的な移動は抑えられているが、その分オンラインが賑わっている)。
果たして国家は今までのように国民に徴税し、時に抑圧し、あるいは徴兵して他国と戦わせる、というったことをし続けられるのか。
ディエムの挑戦はそんなことすら想起させる。

日経の記事でも書かれていたが、ディエムは頓挫しても、この挑戦が各中央銀行に大いに刺激を与えらたしい。今後は金融も、急速に変化が進んでいくのかもしれない。

以上、あまり見返してませんが、とりあえず出します。

また食い物のはなしにもどる。

もともと習慣がないのでいつも無視していたのですが、スーパーで3割引きだったので、手を出してしまった。
ぜんぶくえなかった。包丁で切って半分ぐらい残した。北北西も、むいてくってはいない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わるい国というか

2022年02月01日 | 日記・エッセイ・コラム


そう書いてしまうと剣呑な話になってしまいそうだが、漠然とわるい国、と言われると、人々はてんでに「ミャンマー」とか「アフガン」とか、思い浮かべたりするかもしれない。
これらの国は確かに内政に問題があるが、別に国民は悪いわけではない。

ミャンマーも北朝鮮も国内に支配層が被支配層を抑圧する、という構図が存在する所が似ている。
ミャンマーは外国にはちょっかいを出していないが、北朝鮮は対外的にも問題を抱えている。
ロシアは国内はとりあえず、対外的に今ちょっち世間を騒がせている。

それで、言いたいことはそんな固いお話では、実はない。
 昔の007映画とかだと、悪役というか、仮想の対立相手はソ連だった。ソ連のスパイとか絡ませておけば、とりあえずサスペンスドラマっぽくなる。
ソ連が崩壊してからこの図式が成り立たなくなった。僕は007ものをあまり見てないが、冷戦後のものはなんかややこしい設定のものが増えて、すっきりしない感じが(個人的に)する。。

 冷戦後のロシアも依然人気があって、90年代半ばの「フェア・ゲーム」という映画、これはシンディ・クロフォードが主演のサスペンスものだったけど、KGB残党の凶悪な集団がアメリカ国内で死闘を繰り広げるみたいな映画だった。悪党がすごくタフで、ぼんぼん人を殺すというやつ。。

でね。

ロシアって、結構そういう「悪役」がはまる国なのかな、と、ニュースを観ながらふと思ってしまった。
ウクライナに軍隊集結させて、あめりかが脇でわんわん言っているのって、彼らにとってはちょっと悪くない、とおもってたりしないかしら。。

割と益荒男っぽい感じが良く似合って、冷酷でタフで、ハイテクもこなす。映画でわるい国扱いされても、けっこうまんざらでもなく思ってるんじゃないかしら、と勘繰ったりする。

これが、中国だとどうもダメな気がする。自分たちが悪とされることがどうにも我慢できない。
悪しざまに言われたらロシアだって抗議はすると思うが、中国はもうぜったいに許せないみたいになりそう。。ハリウッドが映画作るときに神経使ったりするってのも聞いたことあるし。

それにしてもあれですね。さいきんのアメリカ外交も、中国とは別の意味で余裕がないというか、昔から比べると変わったね。。なにか、つきものが落ちたような・。

話は飛ぶが、日本の創作ものの場合、悪役(の国のイメージ)が英米のそれのようにソ連-ロシアではなくて、戦前のドイツみたいなイメージになるのが、前から気になっている。

素人丸出しの感想で恐縮なのだけど、「宇宙戦艦ヤマト」に出てくる敵対勢力(デスラー総統とガミラス帝国)はどうしてもナチスドイツを連想してしまう。「ガンダム」の最初のシリーズを見ていたとき、やはり敵対勢力のジオン公国は、いかにも第三帝国時代のドイツを彷彿とさせる西洋風味だった。
制作年代が古いだけに、逆にその時代のものの捉え方とか、意図がすごく伝わってくる。

「ヤマト」は文字通り日本の帝国海軍風味だから、帝国日本とナチスドイツが戦うという変な構図なのだが、あの時代の日本人は、「屈強な敵国」というと戦前のドイツ、をついイメージする傾向があったのだろうか。。

「エヴァンゲリオン」の敵「使徒」は、国どころか人類でも何でもなくて、訳が分からない。
が、劇中にはドイツ語やドイツから来た「アスカ」とかが、やたらと出てくる。エヴァのドイツ語の扱いはなんか中二病っぽいが、さすがにというか、もはやナチスドイツ風味は全然ない。
ただやはり、ドイツを科学技術先進国で、屈強で、軍隊組織っぽい感じ、という捉え方をしている、という面はあるとは思う。

日本の場合は近代よりも戦国時代とか、サムライとか、忍者とかのイメージで、映画やドラマに登場する場面が多い気がする。戦う男たちではあるが、近代戦ではないようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする