帰りの地下鉄でタブレットを開き、ダウンロードした新聞を読む。
新社会人向けのコラム、「腹が立ったら6秒待ちなさい」
う~ん、若いなあ。こっちはもう、バネがへたってしまって、へこんだらそれっきりだよ。
それよか、今の若い人たちにそんな、ピンボールマシンのフリッパーみたいな人、いるのかしら?
今、元気でしょっちゅう怒ってるのは、なのはもっと年上のおっさん、おばはんたちかもしれませんね。
これもネット情報ですが、殺人事件の加害者は、世界的に若い人が中心だが、唯一日本だけが、50代60代中心なのだとか。
困ったものだ…。
(あ、自分が若いといってるわけぢゃないですよ(^_^;)(^^;)
とかなんとか考えながら、新聞アプリを閉じて、Kindleを開こうとするが、途中でフリーズ。これがなければ、しょっちゅう壊れるZenpadより、このNexus7を使い続けているのですが‥。
電車の中で画面がフリーズしていると、周りの目が気になってなんか恥ずかしいような気がするのが不思議だ。画面に「父の詫び状」というタイトルがな延々と表示されているタブレットを持ったまま、目を閉じた。
と、いうようなことを、帰宅したらパソコンに向かって書く気でいたが、週末の疲れはどうにも癒せないまま寝落ち。見たかった「国際報道」も、ビデオ予約すらできず…。
新社会人向けのコラム、「腹が立ったら6秒待ちなさい」
う~ん、若いなあ。こっちはもう、バネがへたってしまって、へこんだらそれっきりだよ。
それよか、今の若い人たちにそんな、ピンボールマシンのフリッパーみたいな人、いるのかしら?
今、元気でしょっちゅう怒ってるのは、なのはもっと年上のおっさん、おばはんたちかもしれませんね。
これもネット情報ですが、殺人事件の加害者は、世界的に若い人が中心だが、唯一日本だけが、50代60代中心なのだとか。
困ったものだ…。
(あ、自分が若いといってるわけぢゃないですよ(^_^;)(^^;)
とかなんとか考えながら、新聞アプリを閉じて、Kindleを開こうとするが、途中でフリーズ。これがなければ、しょっちゅう壊れるZenpadより、このNexus7を使い続けているのですが‥。
電車の中で画面がフリーズしていると、周りの目が気になってなんか恥ずかしいような気がするのが不思議だ。画面に「父の詫び状」というタイトルがな延々と表示されているタブレットを持ったまま、目を閉じた。
と、いうようなことを、帰宅したらパソコンに向かって書く気でいたが、週末の疲れはどうにも癒せないまま寝落ち。見たかった「国際報道」も、ビデオ予約すらできず…。