goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎくん

小鳥の話、読書、カメラ、音楽、まち歩きなどが中心のブログです。

双眼鏡を買った

2014年06月27日 | 通販・買い物

朝、通勤のため駅に向かう。家の前にある植木畑で、ムクドリがなにやら争っているのが目に入る(彼らは本当に、お互い何かしゃべっているみたいな鳴きかわしをするな)。何かをくわえた一羽が電線に止まると、後を追うようにもう一羽が飛び出てくる。

森の近くに来ると、電線に鳩がとまっている。その近くにいるのは・・カラスだ。それも、子供のカラスらしく、やけにちっちゃい。珍しいので、少しの間眺める。その間にも樹の周りではいろいろな鳥たちの声が賑やか。

僕の前を、メジロが2羽、通り抜け、近くの背の低い木の中に入っていく。高い方の電柱には、ワカケホンセイインコが3羽、顔を近づけてなにやら話している。

家の周りは鳥たちで賑やかだ。もっとゆっくり観察してみたい。

というわけで・・。

Imgp2755
双眼鏡を買って来ました。

ニコンの Aculon T11 8-24x25 という、コンパクト双眼鏡だ。

先日からオフィス近くの量販店では、双眼鏡が最大8割引と宣伝して、ワゴンセールをやっていた。ニコンの立派そうな双眼鏡も、9800円で売られているのを見て、興味をそそられた。

実際手にしてみると、本格的なものはきれいに見えるがいかんせん重い。600gから800gというと、それほどでもないように思えるが、実際にはカメラやいろいろのものを一緒に持っているはずだ。なんちゃってバードウォッチャーにはもったいない。

T11は8~24倍の無段階変倍が可能な3倍ズームだ。重さも305gとコンデジ並み。これなら、鳥以外にもちょっとした旅行や舞台、スポーツ観戦(ほとんどないだろうけど)に使えそう。もっとも、店員さんに言わせると室内で使うにはやや暗いのだという。

Imgp2760

展示品は黒だったが、在庫がなかったのでこの赤を選んだ。ほかにシルバーがあり、ウェブを見ると青、白も近日発売らしい。

赤と言ってもそれほど派手ではなく、つややかな暗赤色。入門用のニコン一眼レフと同じような色合いで、思ったよりも良かった。

白状すると、双眼鏡の使い方は全く知識がなかった(今でも)。店頭では、視度調整のつまみを逆にしていて(眼鏡使用)、お客様、大丈夫ですか、と店員さんに声をかけられた。

実は最初は、接眼部と逆側からのぞき込んでいて、何じゃこりゃ、真ん中へんにちっちゃくしか映らんぞ、とびっくりししていた・・。さすがにおかしいと思い、カタログの写真を見て、ああ、こっちが前なのか、と気がついたくらい

Imgp2758

付属ケース。柔らかい素材で、携帯しやすそう。

Imgp2764

とりあえず近所の鳥とかを眺めてみるつもり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎの蚊遣器

2013年08月16日 | 通販・買い物

うさぎの蚊遣り器を買った。
P8130410
ぶたの形の蚊遣り器が有名だが、これは平型。
P8130413
なかなかかわいい顔をしている。
P8130416
さて、これだけでは蚊を追えない。蚊取り線香はもちろん買ったが、火をつけるマッチも買った。タバコを吸わないので、うちにはライターもマッチもなかったのだ。
P8130420
マッチで火をつけるなんて、久しぶりだ。
P8130423
断熱材の上に載せて使う。
のだが、火をつければ当然断熱材は黒くなるし、うさぎのフタも裏側がタールのようなもので真っ黒になる。結局、蚊取り線香についていた金具に乗せて、フタは外したまま使っている。

P8120302
先日からKITTEで行われている、藤子F不二雄イベント。

8/19追記:夏ボケ?で、13日に紹介していたのをすっかり忘れて、又書いてしまった。内容、写真が一部重複しています。
P8120303
イベントは東京タワーで行われているようだ。
P8120304
KITTEでは簡単な展示をしているだけ。
P8120309
柱には、漫画からひろった一言が。僕も嫌いです。
P8120347
ですね。
P8120348
E-P3近況。撮影しようとカメラを取り出して、このケースを落っことした。両脇をストラップで止めるようになっているが、ここが引っかかって、カバンから落ちてしまったのだ。前にもいちど落としている。ちょっと使いにくいなあ。
P8120313
ムック本を見て、階調補正ASATをセットしたが、これ、夜景で使っちゃダメだね。偽色が浮きまくり、ネガフィルムを調整なしで自動プリントしたような画像になる。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくろうのマグカップ

2012年11月03日 | 通販・買い物

ふくろうのマグカップを買った。
Pb035703
某所の店先に展示されていて、ずっと気になっていたのだが、その店が日曜休業になってしまい、なかなか買うチャンスがなかった。今日は土曜で、通りがかったら店が開いていて、ようやく買うことができた。
Pb035705
色は青、茶、黄色から選べる。落ち着いた感じの青にした。
値段は安いので、質感はそれなりだが、この形は好きだ。

丸善では以前から毎年ふくろう展をやっている。この青いマグカップは、4月に買った布引焼きのふくろうマグ。価格はこちらの方がずっと上で、作りも良い。手にしたときの感触も違う。

P4234506

こちらは一昨年のふくろう展で買った置物。たしかペルー製。手前のドーナツは何かのおまけ。

Pc244069

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソンのリラックマシリーズ

2011年12月04日 | 通販・買い物

ローソンのリラックマキャンペーンはもう終わりなのだろうか。ローソンのパンやサンドイッチに着いているシール(1単位100円)を集めると、リラックマシリーズ、ミッフィー、ハローキティのキャラクターの入ったマグカップなどをもらえるキャンペーンをやっていた。

キイロイトリスープマグ(写真)のキャンペーンが終わったのが11月はじめぐらい。今は、シールを集めてテディベアのぬいぐるみを安く買える、というキャンペーンをしている。シール1単位が500円で、これを集めるのはかなり大変そうだ。
Img_1412
全部集めたわけではもちろんないが、これまでプレートやらマグやら、いろいろもらってきた。
会社の子からシールをもらったり、もらったマグを会社の子にプレゼントしたりした。
最初にもらったリラックママグカップは、オフィスで使っているのでここにはない。
Rirakkuma_collection

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Totesのカサ

2011年05月12日 | 通販・買い物
買ったのは4月末ぐらい。ここで買った。前に使っていたのもこれと同じ開閉自動のカサだった。丸善のバーゲンで千円で買ったものだ。間接の部分に穴があいてしまい、取り替えなければと思っていた矢先、電車の中に忘れてきてしまった。慌てて通販で買った。カサって、どこで買ったら良いか、わからないのだ。丸善は元々本屋だし。新しいカサは気分が良い。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする