ウリパパの日記

自由気ままに・・・

陵南公園散策 2016.10.2

2016-10-02 11:47:39 | 自然
早くも10月に入りました。今年の9月は日照時間が極端に少なく、終日日差しに恵まれた日は前半を中心に5~6日しかありませんでした。また厳しい残暑がなかった割りには朝晩の冷え込みが弱く、八王子の9月の記録を調べてみたところ、月平均値は最高気温 27.2℃、最低気温20.5℃、平均気温23.5℃。最低気温の平均値が20℃を上回るのは異例の高さで、過去の記録を調べたところ2007年の20.7℃に続く高温となっています。真夏日は上旬に9日間あって最高値は33.5℃。最低気温が15℃を下回った日は一日もなく、最低値は20日,21日の17.2℃止まりで8月31日の17.4℃とほとんど同じでした。前半の残暑は平年並み、中旬以降長雨が続いた影響で朝晩の冷え込みが弱かったことが特徴にあげられます。

昨日は本社で仕事、今日は午後から新国立劇場で長丁場のオペラを聞く予定です。天気が良いので先ほど、木々の色づきの様子をみがてら陵南公園を散策してきました。


町田街道入口から見る甲州街道のイチョウ並木です。朝晩の冷え込みがないため、例年より色づきが遅くなっています。


多摩御陵参道のケヤキ並木。例年9月下旬には黄色く色づき始めるのですが、今年はさっぱりです。季節の歩みが1週間から10日ほど遅れている印象です。


陵南公園へ下る民家の庭先のアサガオです。こちらは例年10月まで咲き続けています。


陵南公園へやってきました。


一番早く色づきはじめるモミジです。


金木犀の甘い香りが漂っています。


彼岸花がまだ咲き続けていました。


陵南公園入口から見た甲州街道のいちょう並木。黄色く色づき始めています。


陵南中学校北側の歩道橋から高尾方面を眺めます。


狭間駅前のサルスベリです。まだまだ咲き続けています。

今日は久しぶりの青空ですが、秋の爽やかさというより夏の暑さが復活しています。気温も26℃を超えて夏日復活です。今週も台風18号が日本をうかがっています。台風通過後は爽やかな秋の空気の包まれてほしいところですが、関東地方では再び秋雨前線の影響をうけて曇りがちの天気が続いてしまう気配もあります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士山雪化粧 (ライブカメラ... | トップ | 新国立劇場「ワルキューレ」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事