ウリパパの日記

自由気ままに・・・

今年も三陸沖で異常な海水温 2024.5.25

2024-05-25 09:34:16 | 自然

今日、明日と梅雨入り雨の貴重な晴れ間が続きます。昨日は八王子で30.4℃と今年初めて真夏日となり、群馬県桐生市で34.1℃、伊勢崎市で33.6℃、前橋で32.7℃まど北関東を中心に厳しい暑さとなっています。今日は雲が多めで比較的しのぎやすい一日となりそうです。梅雨入りを控えて庭の手入れが欠かせない時期です。歯医者に行くまでの間は庭仕事に専念予定です。

エルニーニョ現象がこの春に収束した思ったら、ラニーニャ現象が発生する可能性が出てきました。今のところ、この夏にかけて発生する確率は50%と予想されていますが、その確率は徐々に上がっていく見通しもあって、そうなると昨年を上回る記録的猛暑になるかもしれません。もう一つ目を離せないのが、日本付近の海水温の異常です。あまりマスコミでは報道されていませんが、昨年に続き今年も三陸、北海道東方で異常な高温が続いています。一方、本州南岸、特に紀伊半島沖では逆に平年よりかなり低くなっています。

 

5月19日の実況図を拡大してみました。少し見ずらいですが、北海道の南で平年よりも8℃以上も高いエリアが出現しています。

毎年このような状況が継続すると、北海道では異常高温が頻発したり、夏のサンマの不良やブリの豊漁が定着しそうです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サンカヨウを見ながら磐梯山... | トップ | 高尾山のムヨウラン開花、イ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事