娘が所属する陵南中学校吹奏楽部のジョイントコンサートが開催されました。今年のジョイント校は、東海大学付属高輪台高等学校吹奏楽部と全国でもトップレベルの有名校です。地元の東浅川小学校合唱団もゲスト出演し、素晴らしい演奏会になりました。

娘の中学校は、残念ながら今年の東京都コンクールで金賞を逸してしまいました。全国レベルの高校の演奏を間近に聴いたりジョイント演奏したりして、来年へ向けて良い刺激になったものと思います。
東海大学付属高輪台高等学の演奏は、迫力と大きなうねりで迫ってきます。しかも個人の演奏スキルが高いため、安心して聴いていられます。さらに指揮の畠田先生はじめ皆さん歌って、踊って大変盛り上がりました。でも踊りに関しては、娘の中学のほうが上かな?
ソロを演奏し突然スピーチまで求められたクラリネットの女の子、"ヤングマン"を踊った皆さん、"みちのく一人旅"を歌った男の子、ご苦労さまでした。みちのく一人旅はとても難しい歌なのです。"また逢う日まで"は畠田先生が自ら歌いました。
ジョイントコンサートの様子は下記HP(学校日記)で早速紹介されています。
http://hachioji-school.ed.jp/rynnj/

娘の中学校は、残念ながら今年の東京都コンクールで金賞を逸してしまいました。全国レベルの高校の演奏を間近に聴いたりジョイント演奏したりして、来年へ向けて良い刺激になったものと思います。
東海大学付属高輪台高等学の演奏は、迫力と大きなうねりで迫ってきます。しかも個人の演奏スキルが高いため、安心して聴いていられます。さらに指揮の畠田先生はじめ皆さん歌って、踊って大変盛り上がりました。でも踊りに関しては、娘の中学のほうが上かな?
ソロを演奏し突然スピーチまで求められたクラリネットの女の子、"ヤングマン"を踊った皆さん、"みちのく一人旅"を歌った男の子、ご苦労さまでした。みちのく一人旅はとても難しい歌なのです。"また逢う日まで"は畠田先生が自ら歌いました。
ジョイントコンサートの様子は下記HP(学校日記)で早速紹介されています。
http://hachioji-school.ed.jp/rynnj/