今日は満月。コールドムーンです。東の空にはほとんど雲が無さそうなので、夕方にめじろ台万葉公園の高台へ月の出を見に行ってきました。東京の月の出は16時24分。方角は58度です。自宅マンションの外階段からも見える方角なのですが、あいにく大規模修繕工事中でシートがかかっているため、シート越しとなってしまいます。そこで東北東方面の視界が広がる万葉公園を観察場所に決めました。
少し時間が早いので真覚寺に立ち寄ります。隣接する高宰神社脇から階段を登り万葉公園へ向かいます。
日没時刻直前に展望台に到着。南東の眺望でです。雲龍寺の五重塔の先には東京工科大学。
北西から北側の眺望も開け、奥多摩の山並みを見渡せます
東側の眺望。八日町のビル(八王子夢美術館)と八王子駅南口のサザンスカイタワーが目立ちます。満月は八日町のビル付近から昇ってきます。
サザンスカイタワーの南側には、うっすらと新宿のビル群、さらに東京スカイツリーが見えています。今日は少し霞んでいるようです。
間もなく月の出です。日没直後のヴィーナスベルトが幻想的です。
満月の月の出は空が明るく光量不足。地平線から昇る姿をとらえるのは難しいです。八日町マンションのすぐ南にコールドムーンが姿を現し始めました。
丸い月が昇ってきました
少し場所を移動します
クレーンが月を持ち上げました
地球影の中、高度を上げるにつれて赤味を増してきました
まだまだ高度は低いです
地球影を抜けると鮮明に見え始めました
コールドムーンをズーム
12月の満月は1年の中で一番北側から昇ります。そして地球からの距離が約40万kmと1年で最も遠くなるため、約36万kmと最も近い5月の満月に比べると視直径が12%小さく、光度は22%暗くなります。
今日はこれから茨城県へ戻ります。圏央道から綺麗な満月を見上げながらのドライブとなりそうです。