urinet

のんきな のんきな

神楽民俗伝承館

2013-08-11 20:58:58 | Weblog


総社から西に国道486号線を走り・・・
矢掛に出て少し走ると
美星への案内が出てきます
美星町は天文台が有名な場所
夜間は町明かりの影響を受けないようにして・・・
星が綺麗に見える場所・・・なので美星町!

そんな美星町に
「中世夢が原」という施設があります
・・・あたしゃ行かないよ!
この手のテーマパークにはまったく興味のない妻
ウリは・・・興味深々なのでした
平成4年開演したこの施設は
各方面の学者や教授などのサポートを受け
農家や城主の館などが再現されたテーマパーク

交流による活性化をめざす
『星の郷「中世吉備の庄」いきいきまちづくりプロジェクト』
として始まったようなのでした
・・・でも・・・
駐車場には迷い迷い何とか着いたものの・・・
観光客の姿は無く・・・
交流も何も・・・受付にも人がいません
仕方なく横の神楽民俗伝承館にはいってみたものの
こちらも人影は無く・・・
久しぶりの~レアな施設の雰囲気なのでした


美星町に遊びに行く

2013-08-10 18:00:38 | Weblog


ギックリ腰から早一ヶ月以上たちました
でも・・・まだ本調子にまでは回復していません・・・

動かないので・・・段々動くのが億劫になってるウリ
さらに最近はドンドンガソリンが値上がりし
車に乗っていてもお気楽にルンルン出来ません

ウリカー初号機「ミライース」は
エアコンフル活用すると22km/L~24km/L・・・
ベストシーズンからみると
6~10km/L落ちます・・・・
理由は・・・エコアイドルを切ってる事と
パワーの問題です
非力なエンジンはボディの軽量化でカバーしていますが
エアコンを入れると・・・
やっぱりエンジンに多大な負担がかかります
その分踏み込むのでちょっとした坂道でもかなりロスします
さらにエンジンストップを起動させていると
エンジン停止と同時にエアコンは送風に変わり
あっという間に車内が暑くなるので
ウリはエンジンストップ機能は切っています・・・・
夏場のミライースの上手な乗り方を模索中ですが
上記の理由とガソリン価格の急激な上昇で
遠出に消極的になっているのでした
でも・・・引き篭もっていては
お出かけ好きなウリはストレスが溜まる一方・・・

と言う訳で~倉敷から割と近い「美星町」に
遊びに行く事にしました!


中庄食堂

2013-08-09 19:38:43 | Weblog


日本人が普段美味しいと思えるのは~
やっぱり和食
・・・そんなかしこばった和食では無く
要するに普通のご飯です
最近増えている「〇〇食堂」は
そんな庶民の「ご飯」を提供してくれる所です

好き嫌いの多い妻との食事は
最近はこの〇〇食堂がメインなのでした
もちろんウリの好きなから揚げや
豚のニンニク焼き等もありウリ大満足
野菜・煮魚焼き魚中心の妻の好みにも
対応しているので
セルフレストランはウリ夫婦の大のお気に入り
夏場の猛暑の続く日には
スーパーのゲーセンで遊ぶ習慣がある我々には
ありがたい外食なのでした
今回もウリの家から近い「中庄食堂」へ行きます
各々好きな食材を取って~
ご飯や味噌汁を最後に注文します
ウリは~大盛りご飯!
ふりかけもあるのでたっぷりかけます
TVを見ながら・・・いっただきま~す!

ウリは生粋の日本生まれの日本人!
こういう食事が幸せに感じるのでした!


丸亀製麺

2013-08-08 03:02:18 | Weblog


ウリは笹沖のBIG(元ジャスコ)によく買い物・・・
とゲームセンターに行きます
安いし・・・ゲーセンも良心的だからです
まだ腰の調子が本調子ではなく
山歩きには向かえませんが
お出かけ大好きなウリはこの日もBIGへ!
でも・・・
1階にあったファミリーレストランは閉店し
その後は何も飲食店は入る様子はありません
昔・・・カツ丼とか食べたのになぁ・・・
なので
ココに来ていてお腹が空いたら
食料品を買ってきてベンチで食べるしかありません
ところが
BIGの向かいに「丸亀製麺」が現在出来ています

さっそく入り~
メニューを見ると・・・すだちおろしが目に止まりました
「大」を注文し
オプションでおにぎり・・・・
あげたていかがですか~の声に誘われ
テンプラも一つ・・・
安くていろいろ楽しめる丸亀製麺
うどん通の会社の人はあまり好きではなさそうですが
ウリは値段とのバランスで大満足!
割引券ももらったので~
これからも通うと思います!!


豪雨と眼鏡

2013-08-07 17:02:49 | Weblog


成羽の町の中・・・
給油はこの辺りで行った事が無かったので
キョロキョロしながら走っていると・・・
ど~っと雨が降ってきました!!

叩きつけるような激しい雨
大気の不安定な日には珍しいことではありません
夫婦岩を出る時・・・
まだ団体の観光客がいたけど・・・
大丈夫だっただろうか・・・・
と、右手に一軒のガソリンスタンドを発見
直ぐに入り給油をしようと表に出ると・・・・
目の前真っ白!
眼鏡・・・エアコンの効いた車内から
雨などの湿度の多い場所にでたとたん曇るのです
こりゃ危ないなぁ・・・
走行中に窓を開けたら同じ現象になるってことです
そういえば・・・
眼鏡屋のカウンターに曇り止めが売ってたけど
この時期はみんなそういう対策が必要なんだ・・・
さて眼鏡を頭の上によけて給油後
お釣り機までレシートを持っていきましたが
大雨でグショグショになってしまい・・・機会が読めず
事務所で払い戻してもらいました・・・


ひまわり

2013-08-06 18:02:56 | Weblog


成羽の夫婦岩を見学していると・・・
黒い雲が近づいてきました!
近くの山々は翳み・・・雷も落ちているのが見えます
やばい!
山歩き中だったら雨具を着込むタイミング
しかしお気楽観光気分のウリは
傘さえもっていません
慌てて駐車場まで戻ります
あ~・・・まだひまわりの写真撮ってない!!
駐車場から舗装路を走り・・・
ひまわり畑に向かいます
わぁ~満開だ!
7月末のココのひまわりは見応え十分
山の傾斜のある畑ですがきれいに咲いていました
ポツポツ・・・
ついに雨が落ちてきました

急いで車まで戻り山を下ります
夫婦岩は山の頂上近くにあります
雷に打たれる可能性が高いと思ったウリは
細い道をドキドキしながら降りました
幸い無事に川沿いまで戻り・・・細い橋を渡り・・・一安心
ガソリンがエンプティーを指していたので
スタンドを探しながら
成羽の町に向かった・・・・のですが・・・・


夫婦岩

2013-08-05 16:02:38 | Weblog


水と緑のふるさとプラザから
県道33号線に沿って川沿いの気持ちの良い道を
走っていきます
何処か・・・川を渡る場所が有る筈なんだけど・・・
と右に夫婦岩ののぼりが出ています
でも・・・歩道のような細い橋だし・・・
と、一旦はやり過ごしますが
いや・・・さっきの所しかなさそうだなぁ・・・と
引き返しました
舗装されている橋ですが車一台分しかなく
恐々渡りました
その後も細い道の連続
川沿いを離れ山に向かって行きますが
終始道は細いのでした
やっと右手にひまわり畑が見えてきました
ココをUターンしたら観光用駐車場です!

まず夫婦岩神社がありました
展望所は北と南にあるようなので先ずは南から
400m位の標高の場所に~
デデ~ンと奇岩が現れます!!
すご~い!
成羽は天神山を登りに何度も来ていますが
こんな立派な観光名所があったなんて~驚きです
岩の下に行ったり北展望所へ行ったり
景観を十分満足しました!


すったもんだで~水と緑のふるさとプラザ

2013-08-04 18:15:45 | Weblog


笠岡ベイファームから・・・・
え~ととりあえず国道2号線に戻ります

この辺りから北に向かいたいけど・・・
道がよく解りません・・・
鴨方辺りで「えい!」っと左折してみます
県道64号線・・・初めての道です
しばらく道なりに走っていると・・・・あれ?
何だか見覚えのある場所・・・
岡山天文博物館の近くに出ました
プラネタリウムを見に行った所なのでした
トンネルを潜り・・・
直進していくと矢掛に出ます
この道は前回岡山天文博物館の帰りに通りました
さて・・・矢掛からどう行けば良いやら・・・
とりあえず交差点は左折してみます

すぐに県道35号線があったので右折
しばらくは町並みでしたが・・・段々山奥になります
鬼ガ岳ダム・・・
ダムを過ぎ清流の綺麗な川沿いを走っていると
鬼ガ嶽の看板がありました
寂しい場所ですが良い景観
その後も道なりに進んで行くと~成羽の日名口に出ました
国道313号線まで無事到着~!
水と緑のふるさとプラザで
缶ジュースを飲みながら「夫婦岩」の場所を確認します
う~ん?


もうすぐ見頃

2013-08-03 18:13:45 | Weblog


笠岡のベイファーム道の駅は
「ひまわり畑」が有名な場所
7月末で少し早かったのですが
一足先にひまわり鑑賞を楽しみます

満開は一週間後かな?
でも広大な干拓地に広がるひまわり畑は
やっぱ凄いのでした
この日は平日にも関わらず沢山の親子連れがいました
夏休みだもんなぁ~
人気なのはやっぱりソフトクリーム
ダラダラ~っと
湿っぽい暑さが続いている今年の夏は
冷たい物に人気が集中します
道の駅の外では海産乾物が売られていました
店内にはおみやげ物や活きの良い魚が売られています
ウリは缶コーヒーを買って
休憩所で次の目的地を考えました
このまま鞆の浦まで行って仙酔島にも行きたかったのです
以前十分に島の遊歩道を歩けなかったし・・・
しかし・・・
今日は~何だか「ひまわりデー」のような気分
そういえば山陽新聞に
成羽の夫婦岩周辺のひまわり見頃って書いてありました
夫婦岩は有名な観光地ですが
今まで一度も行ったことがなかったウリ
さっそく向かいました!


遠近両用乱視用眼鏡

2013-08-02 21:16:11 | Weblog


目が良いことはウリの若い頃の自慢でしたが
数年前から近くが見難くなってきました
加えて・・・
疲れている時に時々あった・・・乱視
最近では常に物がダブって見えます
その上遠くも何だか見づらいと感じ・・・眼鏡屋さんに行きました
え~と・・・
と、近況を色々と説明し視力検査をしました
結果近視・遠視・乱視・・・・
どれも年とともに悪化しているようです
・・・・
マルナカ中庄店の「めがねのひらまつ」で
人生初の眼鏡を作る事にしました
約一週間後・・・
ウリの眼鏡が出来上がりました!
使ってみて調整をしますので
10日後位にまたご来店ください
・・・・て、言われても・・・・
裸眼で過ごしてきたウリにはどう調整してもらえば良いのか
正直解りません
そこで~とりあえず眼鏡をかけてドライブしてみます

どうせなら少し遠くに行こう!
向かったのは笠岡です
シャコ丼のお店を探してウロウロしてみましたが
見つからず・・・カッパ寿司で昼食後は
ベイファームに向かいました