urinet

のんきな のんきな

リラっくまって・・・

2013-08-31 21:35:48 | Weblog


赤穂大石神社は忠臣蔵で知られる
四十七義士の祀られる神社

入り口には四十七義士の石像が並び
門の両サイドは恵比寿様と大黒様の大きな木像

門を潜ると元禄茶屋があったり
手水舎があったり大石内蔵助の像が立っていたりと
雰囲気のある観光地って感じです
本殿に向かっていくと
左手には大きな忠臣蔵のマークがで~んとあります
観光客が写真を撮るには良い場所
そして・・・
本殿向かって右側には
一文字流しというものがあって
自分の苦手な事や忘れたい事を紙に書いて
水鉢の水につけると~
文字が消えこれぞまさしく水に流しちゃう・・という訳!
ウリは・・・苦手や忘れたい事だらけなので
いくら各一文字にした所で
徹夜になるくらいの量になってしまいそうです
大石亭庭園等も見学できますが・・・有料のようです

さて・・・もちろん祈願受け付けやおみくじも
普通にあり・・・願掛けの絵馬とかもあるのですが・・・
よ~く見ると普通の絵馬の横には
リラっくまの絵馬がズラリとかけられてありました
・・・