urinet

のんきな のんきな

雄山登頂(1153m)

2008-11-30 20:34:16 | Weblog


雌山(めんぜん)に別れを告げ・・・
従走路に挑みます!

降りたり登ったりを繰り返し・・・・
やっと雄山(おんぜん)登頂です!


ココへ来たかった~!
重苦しい雲は益々重くなりつつあり・・
か・・・風が吹き付けます
さ・・・・さむ~い
でも!憧れの雌山~雄山縦走制覇!
いくら寒くても着替えをして
昼食を取ります
半年間暖め続けた企画達成の瞬間!
幸せな幸せなウリなのでした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰路は来た道を帰ります
最後はついに雨が降り出しましたが
よかったら乗って行くかい?と
地元の農作業中の軽四の方に
声をかけていただき

心が暖かになりました


雌山登頂(1067m)

2008-11-29 01:43:30 | Weblog


暑がりのウリですが・・・・
底冷えに負けて雨具着用です
そ・し・て~
雌山(めんぜん)登頂~!
平日の悪天候・・・
もちろん人影は無し

それでも憧れの雌山
椅子まで出してゆっくり休憩しました
山頂は木々があって展望は今一
でも、この雌山~雄山は
これからが本番
従走路と雄山の展望

雨具は保温してくれて快適だし
先を急ぎます


雌山・展望岩

2008-11-28 02:39:20 | Weblog


落葉松を見ながら登っていくと・・・
幾つかの岩群があります
お?
展望岩かな?
前日までの雨の名残で滑りますが
登ってみると~

まさに絶好の展望ポイント!
天気がいまいちなので遠視はききませんが
大井野を囲む山々が見渡せます
天気が良ければ・・・
大山まで見えるはずなのに・・・・

さぁ!ココまで来れば
雌山(めんぜん)山頂は
もう直です!


雌山登山道

2008-11-27 02:19:59 | Weblog


ちょっと長い林道に飽きた頃
雄山・雌山登山道の標識があります

さっそく雌山へへばりついて~
登山道を登ります

登山道は意外と傾斜があって
登り応え十分
少し足を止めると・・・落葉松
見事なまでの落葉松林が広がってます!
もちろん登山道は落葉松の枯葉の絨毯

スラっとした落葉松の黒々とした幹と
栗毛色の葉のコントラストは最高
これだけでもココへ来た甲斐があります
するとすぐに展望岩到着~


林道を・・・

2008-11-26 11:31:29 | Weblog


国道180号線の千屋から
大井野方面へ・・・
素晴しい景観の山間を抜けると・・・
雄山・雌山登山道の標識があります
ちょっと見落としそうなので注意!
ここからは・・・未舗装
ウリのファミリーカーでも何とか上がれます
『登山者の方はココから歩いてください』
の標識・・・・
辺りを散策して空き地に駐車

ここから雌山登山道までは林道です
ひんやりした空気・・・
太陽も無く気温上昇は見込めません
長袖シャツにフリースベスト
天候も考慮して雨具上着はリュック上段
さぁ!アクセス開始~!


雄山・雌山へ出発!

2008-11-25 14:08:16 | Weblog


天気は怪しいけど・・・・
前々から気になってた山・・・
雄山・雌山
過去には雄山までは藪だったのが
数年前からは従走路が出来て
ウリでも歩けるみたい・・・
いそいそと支度をして・・・
いざ出発~!
・・・・・・・・・・・・・
国道180号は快適に流れます
途中休憩はお決まりの絹糸の滝
この国道180号線は
便利なんだけど道の駅が無く
変わりにこの滝が中継点
ここでトイレを済ませ
缶コーヒーを買い込み
新見を目指します


夢庵 浜の茶屋店 閉店

2008-11-24 17:20:38 | Weblog

・・・・・
久しぶりの夫婦休日・・・・
交替勤務のウリ達は年に3~4回しか
休みが合う事はありません。
         
今日はその貴重なお休み・・
いつものようにお気に入りの~
近所の『夢庵』にて昼食です

すると・・・入り口に張り紙が・・・・
「本日を持って閉店です。」の文字!?
へ・・・閉店?
唯一の我が夫婦のお気に入りだったのに・・・
和食を気楽に味わえて
とっても良かったのに・・・・
閉店なんて・・・

最後は・・・夢庵御膳を食べて終わり・・・
デザートも・・・もう白玉が無くて
無理言って出してもらったほど・・・
突然の閉店告知に
なんか寂しいウリなのでした・・・


秋の一日 奥津

2008-11-23 21:22:55 | Weblog


実はまだ紅葉には少し早かったけど
岡山県立森林公園を歩き

展望台やもみじ滝までみんなで行き
千軒平登頂や従走路を歩き
お昼ごはんはちょっと
ハプニングもあったけど・・・・・・
奥津渓谷の素晴しい景観にも会え
ウリはとっても楽しい一日でした
一緒に歩いた同僚
車を出してくれたトトロさん
ありがとうございました~!


奥津渓谷

2008-11-22 19:53:04 | Weblog


陽もだいぶ傾きましたが~
奥津渓谷に到着~!!

や・・・・やっぱり綺麗!!
一大観光地にして一大紅葉スポット!
土日祭日は交通規制もあるほど・・
周囲の山々・木々
そして・・・吉井川と岩の織り成す景観!

実はウリも初めてでしたが・・・
その存在感は本物でした
一同しばし車を降りて散策です
      
観光地って聞くと・・・引きますが
それなりの魅力があるんですヨね~!


このは丼?

2008-11-21 05:25:45 | Weblog


お昼は~人気の奥津温泉道の駅!
1200円で食べ放題の田舎料理です・・・・
いっぱい人が待っています・・・
しかも何やら先頭がもめています
   
「え~お知らせします・・・・・
大変申し訳ありませんが閉店です」

食材が無くなったらしく・・・・
閉店になってしまいました
まだ13時半なのに・・・・・
(通常は14時半オーダーストップです)

急遽みずの郷奥津湖へ移動です
こっちでの食事は初めて・・・
奥の食堂でなんとか食事にありつけました
『このは丼セット』てのを食べましたが・・・
このは・・・の意味は解りませんでした・・・
さぁ!気を取り直して~
奥津渓谷観光です