urinet

のんきな のんきな

新顔タラちゃん!

2022-04-30 07:00:00 | Weblog

帰省2日目

まだ妻は昼から仕事ですが

午前中は一緒に近所で野鳥観察です

妻はジョグ込み

ウリはほっといたら直ぐゴロゴロするので

野鳥達は

朝からウリ夫婦にとってプレゼントなのです

カワセミは留鳥ですが

野鳥は季節ごとの渡り鳥や旅鳥

迷鳥なんてのもいて

いつも同じ風景・同じ鳥ではないのです

さぁ!

チー子とチー太の子供たちは

確認出来てるだけで4羽

中にはチー太の縄張りを狙うツワモノもいるそうです

その子がコチラ!タラちゃんです

整ったハンサムカワセミ

ガングロでツリ目のチー太には

見た目負けてるけど

本人は超真面目にチャレンジしてます

息子とはいえ地域のボスチー太

手抜きは一切無し!

雄同士の縄張り争いは

本能に従い日々行われているのでした


豚そばあゆ武

2022-04-29 07:00:00 | Weblog

今回もカワセミに会えたので

日暮れからは近所のスーパーのゲーセンで遊び

その足で向かったのは

ラーメン店です

近所にいつの間にか出来てたお店

へぇ~最近倉敷で人気の

成瀬屋の流れをくんだお店の様です

ガツンと強い

…まぁどっちかっていうと若向けです

しかし

概ね老人のウリですが

ラーメンに関してはオールマイティのウリなのです

「豚そばあゆ武」です

うん!

しっかり美味しい!

家系っぽいけどあくまで独自路線の豚そば!

歩いて行ける距離ですが

お酒の提供はなさそうです

倉敷にも新しい風が吹いてるなぁ~


ただいま!カワセミの楽園

2022-04-28 07:00:00 | Weblog

児島湖では野鳥に会えませんでしたが

自宅に帰ったウリは

少し休んで近所に散歩に出ます

普通の田畑に用水路がある我が家の周辺

一昨年からは

カワセミが住み着き

ウリ夫婦を一気に野鳥の世界に引き込んだ場所

夕方になっちゃったけど

誰かいるかな~?

先ずは夏場から住み着いたケリ

迷鳥だと思うけど

ココが気に入ったみたいです

冬場はカモ達もサギ達も少ないようです

いた!

え~と…確か君はこんぶ君だね!

顔見せてくれてありがとね!

最近は帰省したら

カワセミに会えないと少し寂しいのです

2021年に産まれた子供たち

こんぶ君は父親似のガングロで

一番華がないんだけどカワセミはカワセミ

確か前回もこの子は会いに来てくれました

ウリも地黒なので

相性がいいのかな?


児島湖畔

2022-04-27 07:00:00 | Weblog

岡山県中央卸売市場で美味しいラーメンの後は

児島湖ですこし野鳥を探してみます

中央市場は岡山市の南側にあり

児島湖に近い場所なのです

児島湖は瀬戸内海との境にある湖

水門で仕切られています

陸地から流れ込む真水と海水が出会う場所なので

野鳥の種類も豊富な筈でしたが…

この時は冬の冷たい風が強く

何も遮る物が無い湖には白波が立ってました

なので…

水鳥とかは見られませんでした

猛禽類は頭上に飛んでましたが…残念

でも

早朝からいろいろ食べれる市場にも近いし

ココにはこれからも通いたい場所

まぁ今回は下見…って事にしておきます


岡山中央卸売市場で半チャン!

2022-04-26 07:00:00 | Weblog

朝方岡山県に入ったウリ

夜通し走りましたが

前日まで夜勤だったので苦にはなりません

さて

コロナもあるので

今回も岡山県内で少し遊びます

向かったのは

岡山中央卸売市場です!

初めて来てみましたが

早朝からいろんなお店が軒を連ねています

海鮮丼にスープカレー?へぇ~何でもある

ラーメン店もあります

新潟の市場や金沢の市場で美味しいラーメンを食べ

味をしめてるので

ココでもラーメンです!

はら田というお店に入ってみます

半ちゃん?

押しのようなのでオーダー!

ドン!と出てきたのが茶碗に入った炒飯

続いて醤油豚骨ラーメン

うん!本格的なスープです!

美味しい!

市場ってやっぱ穴場だよなぁ~!


1月の帰省もシン・ウリカー

2022-04-25 07:00:00 | Weblog

新型コロナウイルスは

落ち着いたと思ったらまた流行したり

なかなか

ゆっくり電車の移動がしにくいイメージです

大雪の予報が出てるので

帰ってきた時の事が心配ですが

今年の1月も車で帰省する事にしました

電車で一杯飲みながら

のんびり帰省出来る日を

心待ちにしてるウリなのですが…

夜勤明け昼間寝て夜から移動します

この時大寒波が来ていて

あちこち凍っているので

恐々運転しながらのんびり運転です

有磯海SAでチャーシュー麺セットをチャージ

特に冬場は大雪や事故で

どこで立ち往生になるか解らないので

早めの満腹と早めの休憩で

岡山を目指しました


ありがた八

2022-04-24 07:00:00 | Weblog

2021年の年末は~

いつもの十六屋でラーメンの〆をしました

ウリにとっては

〆と年初めのラーメンは重要なのです

アレコレ悩んでいると

同僚から情報がありました

ん?ソコ…ウリ知らないお店だ

と、いう事で~

「ありがた八」で2022年のラーメンはじめです!

ここは所謂食堂

いろんなメニューがあるのです

しかもどれもとっても安い!

んじゃチャーシュー麺と炒飯にしちゃいます

しっかり美味しい味の付いたチャーシューが

昔ながらのすっきりラーメンに鎮座

続いてチャーハンの…前にサラダが出て来ました

そこにフルサイズの炒飯

「味噌汁もどうですか?」

チャーシュー麺も炒飯もフルサイズ

更にサラダもあるので

超お腹いっぱい

それにチャーハンは残ったラーメンスープで

食べるのがウリは好きなのです

味噌汁は丁重に遠慮させて頂きました

女性2人で切り盛りしてる食堂ありがた八

食いしん坊の味方

また良い場所がウリのお気に入りに加わりました


2022-04-23 07:00:00 | Weblog

もう新年度ですが…urinetはやっと新年です

毎年何やかんやと

遠くまで初詣に行ったりしてますが

2022年は近所にしました

新潟県には佐渡を除くと

3か所の一之宮があります

上越市の居多神社もその一つとされています

弥彦神社は大勢の参拝者がいて

ぎゅうぎゅう押されながらでしたが

居多神社はそこまで混んでる印象はありません

とはいえ

1月1日

駐車場はほぼ満車

少し待ってやっと停められました

神社へ登る石段辺りから行列です

風が強く雪が舞ったり青空が見えたり

冬場の上越らしい天気です

おみくじは~『吉』

なるほど

何か一文字で妙にしっくりきた感じです

と、いうことで

今年は無理せずチキっと頑張ります!


福麺亭

2022-04-22 07:00:00 | Weblog

「なんか雰囲気怖くて入れないんだ」

会社でこんな話を聞きました

そのお店は

新井に引っ越した「福麺亭」

以前は上越にあった

長浜豚骨のお店です

まぁ店主がプロレスの覆面被ってるんで

怖いと思うのも解りますし

お店のショーウインドウに

覆面が並んで飾られているので

一見何のお店か警戒する気も解りますが

洒落ですよ!

寡黙な人が多く保守的なのも解りますが

この地に必要な要素だと

ウリは思うのです!

頑張れ!福麺亭!

ウリは応援してますよ!!!


2022-04-21 07:00:00 | Weblog

富山市ファミリーパークは

とっても楽しい場所でした

さて

楽しく遊んだ後は

美味しいご飯です

「楓」に来てみました

人気店のようで

駐車場はギリギリ一台停められまし

中でも…待ちです

メニューを渡されますが

ラーメンとチャーシューメン

各しおとん・みそ・しょうゆがあります

初めてなので人気の

しおとんのチャシューメンにします

へぇ~ビジュアルは割と地味目です

が!

美味い!

スープはあっさり系豚骨

チャーシューはトロトロ系

更にこの麺!これが美味しい!

また良い店に出会えたのでした!!