urinet

のんきな のんきな

氷ノ越え 避難小屋

2009-05-31 12:27:16 | Weblog


登山者は多いものの
歩きやすい整備された登山道
ずばり!ウリ向き!
程なくして氷ノ山の尾根に到着です

ここには綺麗な避難小屋があり

た~くさんの方々が休んでいます
中には・・・
デート中(?)みたいなカップルも・・
ウリも一休み
こうして途中に休めるポイントがあると
すぐに誘惑に負けて休みます
でも・・・この混みように・・・・
まだまだ団体さんがこの後来るし・・・

すぐに立ち上がり歩き出しました


氷ノ山 登山道

2009-05-30 09:35:52 | Weblog


氷ノ山・氷ノ越えコースを歩きます
尾根歩きのある所では
尾根までの登りがメインになりますが
このコースは~
歩きやすい!
小川があったり逞しい杉林があったり
飽きないくらいの変化もあります
ただし・・・
やっぱり登山者は多く
団体さんもいます

あの・・・この花の名前ご存知ないですか?
え?え~と・・・
花の事と女心はご存知ないんです~
あはは・・・お先にどうぞ!
すみませ~ん・・・てな感じです


氷ノ山 氷ノ越え登山道入り口

2009-05-29 11:18:32 | Weblog


ビューンと氷ノ山に到着!
さすが下見は効果あります
あたし・・・三の丸コースにした!
やっぱりなぁ~
と言う訳で妻をスキー場駐車場へ!
準備にたっぷり時間をかける妻
なんといっても走るんですから・・・
三の丸コースはスキー場を登る中級コース
まぁ走ったらどこでもアスリート級ですが・・
三の丸登山口で妻を見送り
いよいよウリの氷ノ越え初級コースへ!
ところが~
キャンプをしている方々が多く
ちょっと駐車場待ち・・・
10時過ぎやっと車を停めて
キャンプ場内の登山口から~
しゅっぱ~つ!


朝日が歓迎

2009-05-28 09:34:24 | Weblog


あわくら荘最後の朝・・・
ピカっと朝日が歓迎してくれました
天気予報は3日間良くなかったのに
毎日それなりに良い天気
この日にいたってはこの晴れ様!
いや~ウリの行いが良いせいかな?
そらあたしだよ!
昨日の喉の痛みも治まり
いよいよ今日は氷ノ山登山
古き良き雰囲気の部屋から
綺麗な庭越しに山々を見つめます
あの峰々向こうに
兵庫県ナンバー1が待ってるんだ!

朝食後フロントで温泉の只券をもらい
下山後の風呂も確保して~
名残惜しいあわくら荘を後にします
・・・・


またまた豪華夕食

2009-05-27 10:39:20 | Weblog


あわくら荘二泊目
もうすっかり温泉や館内は我が家状態
さっそくお風呂につかり
ふ~
館内のビールを買ってきて
夕飯を待ちます
お待たせしました
部屋食も良いもんです
二日目は石で焼く焼肉やら
地物の鮎の塩焼きやらで
またまた豪華絢爛
お造り物にもセンスが伺えます
毎日これ食べてたら・・・
ウリの身体は益々肥大化しそう・・・


どっち周り?

2009-05-26 10:55:47 | Weblog


明日の氷ノ山登山を期待しつつ
あわくら荘に帰ります
明日は・・・
北から周るルートと
東から北上ルートと・・・どっちにする?
実は西粟倉から氷ノ山へは
グルっと迂回しないとならないんです
音水深林自然公園もあるから~
一旦東に行って北上しよう!
ん~・・・じゃ帰りそっち行くかぁ・・
・・・・・・・
途中の「道の駅はが」で休憩

山間などを通り良い道ですが~
・・・・・・・・・長くね?
あれ~?地図だと幾分こっちが
短く見えたんだけどな~
なにせ北上ルートの只高速と
普通の国道では勝負になりません
昨日歩いた後山の脇もくねってるし・・・
明日は~373号53号北上ルート
決定!


響の森

2009-05-25 09:31:45 | Weblog


明日の氷ノ山登山の下見で
まずはキャンプ場を目指します
途中・・・ダムの横は道が細く
意外と対向車もあるので要注意
(現在バイパス道路を建設中)
見えてきたね!
この氷ノ山は~開けてるゾ~!
氷太くん?響の森?
綺麗な設備が建っています
・・・・・・・後山とはだいぶ違うね・・・
氷太くんは食堂とか宿泊施設があります
響の森へ行ってみよう
ここは氷ノ山の自然等が学べる施設
しかも無料!
もちろん登山地図ももらえます
地図をもらって・・ジオラマでシュミレーション!
植物や鳥の種類
う~ん良い施設だなぁ~
その証拠に親子連れも
沢山遊びに来ています
この後キャンプ場も視察
こちらも綺麗で利用客も沢山いました
こりゃ一大リゾート地だ!
明日の登山は大山並みになるかも・・・


大渋滞!!? 予定変更

2009-05-24 18:26:27 | Weblog


若杉天然林を堪能して~
国道373号線を鳥取に向かいました
お?高速道路?
ーーー
そうなんです!今、作用⇔鳥取間は
高速道路建設中!
しかも途中は完成していて~
 只!
ラッキーだね~!!快調快調!
・・・・・・・・・
・・・・・・・なんか混んで来たよ!
だ・・・大渋滞!
川原(現在の終点)はまったく動きません!
しかも・・その先も長蛇の列!
鳥取は止めよう!
じゃ・・・じゃあどうする?
明日の氷ノ山登山の下見にしよう!
ということでUターン!
国道29号線で氷ノ山へ!
途中寄った「道の駅若桜」
あ~!汽車走ってる~!
ジャンクフードもいけるゾ~!
またまた良い道の駅見~つけた!


若杉の中を歩く

2009-05-23 16:44:05 | Weblog


妻は先に行ってしまいました
まぁのんきなウリは・・・ゆったりと~
この林の雰囲気に浸ります
杉花粉症ですが
何故かここの空気は気持ちがいい感じ
もちろん杉だけじゃなくて
いろいろな巨木が出迎えてくれます
途中鳥の写真を狙ってる二人連れに会ったり
仲良しお散歩ご夫婦に会ったり・・・
ウリ的にはプチ登山
慌てず決められたコースを行きます
この先・・・道・・・無くなってる!
何故か直ぐ先で妻の声!
・・・・・・・んなアホな~
あぁ!こっちか?ちがうか?
チラっと姿を見ましたが
どうやらコースに戻れたようで
足音は遠ざかって行きました
この後は・・・
行って見る?鳥取砂の彫刻・・・


若杉天然林 3キロコース

2009-05-22 19:55:36 | Weblog


木々は高く伸び・・・
小川のせせらぎは清らか・・・・

こんな良い所があったんだ・・・
県立森林公園も好きだけど
この若杉天然林は
もっとダイナミックで良い感じです
妻も目の付け所が鋭いなぁ
まぁ喉もまだ痛いし3キロコースだね?

新緑の中気持ちの良い登り坂
け・・・けっこう山登りだなぁ・・・はぁはぁ
汗が噴出してきます
・・・・・・
お?この木は何だろう?
あれ?こんなシダ類は初めて見た
・・・・・・・・・遅い!
そんなぁ~急がなくても~
先に行くよ!!
        
ここでも現地解散夫婦なのでした