urinet

のんきな のんきな

ののや

2018-01-31 07:00:00 | Weblog

福島県からの帰り

三条市のラーメン店に寄ります

「ののや」さん

ココにはラーパスとのコラボ麺があるんです!

牛盛りデラックス!

牛肉の煮込みが乗ってる特別ラーメンです!

牛・豚・鶏の旨味のコラボです!

豪華だなぁ~

大ドライブのエンディングは

やっぱり

ラーメンで〆なのでした!!


道の駅あいづ 湯川・会津坂下

2018-01-30 07:00:00 | Weblog

さぁ!たっぷり遊んだので新潟に帰ります

でも…お腹空いたなぁ

ソースかつ丼食べたいなぁ…

で、道の駅あいづ 湯川・会津坂下に寄ります

ココの会津食のブランド館に行きます

ココは会津のラーメンなど

色んな物が食べられます!

かつ丼!もちろんこの辺りはソースかつ丼です!

会津の食べ物も美味しいなぁ~!!

ウリの味覚はやっぱ北の地が基本なのかなぁ

大満足で福島県を後にしたのでした!

~~


茶室 麟郭

2018-01-29 07:00:00 | Weblog

鶴ヶ城 敷地内に

千利休の子・少庵が建てたと言われる茶室があります

ココも有料ですがセット券がお得

勿論入ってみます!

こじんまりとしていて

日本人好みの空間…

物凄くしっくりくるのはウリが日本人だからかなぁ~

蒲生氏郷が会津に入り

この茶室をはじめとする文化がこの地に芽生えます

しかし会津は戦に敗れ…

鶴ヶ城周辺は取り壊しになります

この時にこの茶室まで無くなる事を惜しんだ

森川善兵衛氏はこの茶室を自宅に移し保存

これを平成2年に市がココに移しました!

いろんな思いや成り行きで

今、こうしてウリが見学できるのでありました!

感謝感謝


鶴ヶ城天守閣

2018-01-28 07:00:00 | Weblog

鶴ヶ城

会津若松城

取り壊しの憂き目にあい再建は昭和40年

平成23年には昔の赤瓦が再現

更に平成27年に展示もリニューアル!

真っ白なお城

赤瓦

素直に…綺麗です!

お城の中は有料ですが割引券で入城

充実した展示

見学の為に作られた城内…

ちょっと観光寄り過ぎるかも…

でも、天守閣からの眺めは本物!

周辺は何百年もの時の流れで変わってますが

当時の城主がココで会津の事を考え

守ろうとした空間

伝わるなぁ~


鶴ヶ城に行ってみる!

2018-01-27 07:00:00 | Weblog

難攻不落

そういわれた会津若松城(鶴ヶ城)!

新政府軍の猛攻にも一か月耐えたお城です!

あの…白虎隊が頑張った場所

北国の深い力の集まった…そんな場所に

ウリのようないい加減な人間が行ってもいいのか…

ちょっと迷いましたが

割引券もあるし~行ってみます

よく解らないのでコインパーキングに停車

横には…露店が出ています?

博物館?う~ん…

今日はもう館はお腹いっぱいかな?

お城に向かいます!


猪苗代湖

2018-01-26 07:00:00 | Weblog

大きな大きな猪苗代湖…

逆にどこで写真撮ればいいか迷います

遊覧船の発着場に来ました

カモかな?

可愛いなぁ~って…

思っていたら沢山いました!

日本の中で4番目に大きい湖

白鳥も渡って来るようです

色んな川が流れ込み

最近では環境も変わってきている湖

難しい事はウリには判りませんが

この広大で美しい景観がいつまでも続くのを

ウリは願ってやまないのでした


会津民俗館

2018-01-25 07:00:00 | Weblog

野口英雄記念館のあるエリアには

世界のガラス館や民俗館

サイクルセンターなどがあります

会津民俗館に行ってみます

ちょっと地味な感じの施設に見えますが

中には~

山々に囲まれた会津の人々の生活の知恵が観れたり

何より

県指定文化財・国指定文化財の家があり

これに実際入る事もできちゃうんです!

また

国指定重要有形民俗文化財の

ロウソク造りの過程も紹介されています

割引券が無くたって大人500円で入れます!

是非お勧めの施設ですよ!


野口英雄記念館は~良い!

2018-01-24 07:00:00 | Weblog

この野口英雄記念館

実物の展示にそっくりな役者さんの映像・当時の写真

そして伝染病の説明等も判りやすく

とっても良い記念館です!

お土産コーナーでは野口英雄キャラグッズ

そして~

野口英雄の気分になって写真が撮れる

白衣が設置されてる所もあります

偉大な野口英雄

大やけどから始まった彼の人生

人々の苦しみから多くの人を救った彼の偉業は

いつまでも忘れたくないものでした!


世界をまわる野口英雄

2018-01-23 07:00:00 | Weblog

医学の道に進んだ野口英雄

細菌・伝染病の研究に没頭し始めます

東京や横浜を経て渡米

ヘビの毒の研究をして成果をあげます

デンマークに行き

血清の研究にも携わり

また米国に帰り血清やヘビ毒の本を発刊するなど活躍

途中一度だけこの地へ帰省

母親の強い思いからなのでした

このころ米国でアメリカ人女性と結婚

その後も世界中を周り大活躍!

最後は

アフリカに行き黄熱病の研究中に

自身が黄熱病にかかり…他界

51年の熱く濃い人生に幕を下ろしたのでした


野口英雄記念館に入ってみる

2018-01-22 07:00:00 | Weblog

ドライブイン湖柳で割引券をもらいました

そこで~

野口英雄記念館に行ってみる事にしました

撮影もOKです

順路通りに進むと

野口英雄の生家があります

幼少の時囲炉裏で大やけどした清作(野口英雄)

くっついてしまった指…

彼はつらい少年時代を過ごしました

人生の転機はこの指の手術

苦しんで来たくっついた指は見事に切り離されました!

彼は医学の偉大さに魅せられ

この一件から世界の英雄が生まれるきっかけになったのです!