urinet

のんきな のんきな

女根 / めこん

2016-08-31 18:29:36 | Weblog

お次は~女根 / めこんです

え…と…

人気のある作品ですが…

一部さすがのウリでもお見せしにくい物もあります

休校中の小学校に展開する

何とも奇抜な作品群です

色使いも~すごい!!

この女根 / めこんは背の高い島に生息していた大きな木の作品があり

遠くからでも目立つ作品です

女木島来たら~これは見ましょうね!


ISLAND THEATRE MEGI 「女木島名画座」

2016-08-31 04:11:19 | Weblog

女木島鬼ヶ島大洞窟を出たウリ

あつ~

洞窟の出口には奇妙な岩があり

写真を撮ろうとすると…デジカメが霜付いて~ボケボケ

更に一人西浦を周ったので…

接続のバスも無く…歩いての下山になりました

まぁバスをチョイスした時点で覚悟は出来ていましたが

さ~て歩道&車道を降りて行くと~

神社の横の丘に段々の風があります

割とこじんまりとした作品ですが眺めは最高です!

ズンズン降りて行き

ISLAND THEATRE MEGI 「女木島名画座」に到着~!!

汗だくのウリを見て…受付のおじさん

ゆ…ゆっくり休んで行きなさい

なんなら少し寝て行ってもいいよ

猛暑日の道を歩いて降りてきたウリは…

きっと悲惨な顔になっていたんでしょう


んで!鬼の大将!!!

2016-08-30 18:40:20 | Weblog

女木島の鬼ヶ島大洞窟も~出口が近づいて来ました!

ここまで数々の表情の鬼や

桃太郎

意味不明の怖い女性の人形…

と、え~と

マニアックな展示物を見学してきましたが

いよいよ終盤

出ました!

大将です!一際大きなその風貌

一番自然な表情さすがボスです!

このボスの側にも芸術祭の作品もあります

で~灼熱の人間の世界に戻って来ました

鬼の洞窟の方が快適でした


鬼の家 第1会場「鬼の洞窟」

2016-08-30 04:17:21 | Weblog

洞窟は~ヒンヤリしていて~

天然の冷蔵庫です!!

そ~いや昔、富士山の麓を観光していて

本当に冷蔵所としてたっけ!

大鬼ヶ島洞窟には鬼の瓦以外にも作品があります!

鬼の家 第1会場「鬼の洞窟」

おどおどしい雰囲気

そもそも鬼って~なんだろう?

大きくて自分たちより怖い顔していて

パワフルで悪いこともする…かな?

人の恐怖の象徴?

仮想の敵?

あれ~?

女木島で何だか新たな疑問が~


オニノコ 瓦プロジェクト

2016-08-29 21:42:23 | Weblog

西浦から戻って大鬼ヶ島大洞窟にバスは着きました!

洞窟の入場料金は500円

瀬戸芸のパスで300円です!!

ウリ以外の方々は、西浦に来なかったので

ウリ一人…

夏の猛暑日でしたが~中は ひんやり

暑がりのウリには天国です

洞窟の中には沢山の鬼の瓦があります

オニノコ 瓦プロジェクト!

香川県内の中学生が作った鬼瓦です!

鬼瓦は香川県の伝統工芸品なのです

洞窟内に~た~くさんあります

と、思っていたら…実は洞窟の外にもありました!


女木島に行く 西浦

2016-08-29 04:17:14 | Weblog

少々日々飲み過ぎになっちゃっていますが…

高松ですっきり目覚めたウリ

車を高松港に向け走らせます

瀬戸内芸術祭のパスには

高松港の駐車場の無料サービスも付いています!

一番早いフェリーで渡ったのは~

女木島!

もも太郎の鬼ヶ島です!

電動アシスト自転車で移動する予定でしたが

山…険しそうだなぁ…

で、バスにして~西浦に来ました!

ここに西浦の塔(OKタワー)があります!

バスは作品を見る間待っててくれます!

このタワーウリは気に入りました!

大きくて楽しい作品ですよ!


高松では~ビジネスホテル

2016-08-28 21:48:09 | Weblog

高松でのお宿は~ビジネスホテルです

安くて~

コインランドリーや

氷の無料サービスやアメニティも充実

何といっても町にあるので

便利

ウリはというと~

またまたイオンで酒と夕食を買い込み

風呂上がりに~

かんぱ~い!!

何か旅に出ると

毎晩五合瓶の日本酒飲んでます~


アジア村

2016-08-28 07:28:15 | Weblog

小豆島からフェリーに乗って~

高松港に来ました!

今夜はココ高松に泊まります

高松港では丁度イベントが開催されていました!!

「アジア村」

アジアのいろんな国々の方が

いろんな民芸品などを実演販売しています

はっとするような原色の色使い

繊細な細工と組み合わさった独特な文化

アジアって~カラフルで

素敵な文化圏なんですね~!!


アートノショーターミナル

2016-08-28 07:26:35 | Weblog

楽しかった小豆島の旅

グルグル周って~土庄に帰ってきました!

ココには

アートノショーターミナルがあります

フェリーの切符売り場ですが

アート展示も行えるようになっています

一階の作品は白い筒の上を叩くと

目の前のオブジェが波打つ作品

二階には

 ほのぼの作品が展示されていました

あれ~?

コシノジュンコのファッション作品が見当たらない

パネルはあるけど…


ヤマロク醤油

2016-08-28 00:08:49 | Weblog

瀬戸内芸術祭in小豆島

ほぼ全区域の作品が見れました

さぁ~て

次は楽しみにしていた観光です!!

醤の郷へ来たウリ

ココのヤマロク醤油さんに行きます

ほそ~い道&ボケたカーナビのおかげで

ちょっと苦労しましたが~到着!

大きな樽が黒い建物の中に幾つもあります!

いい香り~

このヤマロク醤油さんは

予約が無くても見学させてくれます!

しかもガイド付き!

ウリは初めて醤油の樽を上から見ました

昔ながらの製法を守り

長い物で4年の歳月をかけて造られる

本物の醤油

カミさんへのお土産と自分用に買いました!

更に~醤油アイスも食べたのでした!!