urinet

のんきな のんきな

町家交流館高田小町

2018-03-31 07:00:00 | Weblog

世界館の道を渡った場所に

町家交流館高田小町があります

ご休憩・イベント・会合・ギャラリー

多目的に使える施設の様です

入ってみると…

趣きある造りの室内

ゆっくり休憩できそうな空間

奥では地域の会合が行われていました

2階でもどこかのグループが会合中

蔵のギャラリーでは写真展が行われていました

しっかり地元で活用されてる施設です

愛され使われてる町家交流館高田小町

ただ何となく街中の空いてる場所に建てた施設もありますが

ココは違いますね!

何だかこの町の静かな熱意を感じました


高田世界館

2018-03-30 07:00:00 | Weblog

高田駅から~観光再会

世界館

日本でも最古級の映画館です

駅周辺のアーチ…高い軒の廂から

低い昔ながらの「雁木」と言われる

低い廂のエリアに入っていきます

ココに世界館という映画館があります

上映中だったので入りませんでしたが

明治44年開業

芝居小屋として始まり5年後には映画館になりました

国の登録有形文化財で近代化産業遺産

現在も映画の上映をしている世界館

今度はそんな文化財の中で映画をゆっくり見に行きたいです!


高田の駅にむかってブラブラ…

2018-03-29 07:00:00 | Weblog

道を聞き聞きとりあえず向かうのは

高田の駅

そこに観光案内所の記載があったからです

でも…

雨がぱらついてきました

慌てて大きな通りに出ます

雪の多い場所なんでアーチが軒先にあるのでした

商店があるエリアは傘いらず

と…駅に近い所まで来たら

て…鉄人28号?

骨董品屋さんのようですが

ユニークな収集をしているようで

倉敷美観地区のビクターの犬のお店を思い出しました


橋を渡って…直ぐ迷子

2018-03-28 07:00:00 | Weblog

高田城のお堀の中のエリアを出ます

赤い橋を渡りますが

堀池にはおびただしい数の蓮の花…の枯葉

夏~秋頃は見事だったんけどなぁ

さて…赤い橋を渡り

街中に入って行きます

高田城でもらっておいた観光街歩きマップを見ますが…

今渡って来た橋も

今立ってる道も見当たらない!

あの~すみません…今私はどこに居るんでしょう?

(完全にあぶない人ですが…)散歩中の方に聞いてみます

あら!この地図が悪いわ!

この道載ってないわよ!

ココをこういって…と親切に教えていただきました


小林古径さん!

2018-03-27 07:00:00 | Weblog

小林古径邸を出ると

日本庭園風の綺麗な庭

これは…どうやらココのオリジナル設置みたいです

道を進むと

古径さんのアトリエが再現された建屋

入ってみると~

小林古径さん いた!

小さな普通のおじいさんみたいですが

展示されてる作品は繊細!

使ってた筆なども展示されています

明治16年生まれ~昭和32年没

日本最初の切手のデザインにもなった「髪」

繊細な作品の数々…もっと見たかったなぁ…

美術館の修復は~2020年までかかるようです


小林古径邸

2018-03-26 07:00:00 | Weblog

高田城を出て進むと

家が建ってるけど…立ち入り禁止?

入り口は閉鎖されてる?

仕方なくぐるっと回り込むと…

きちんとした入り口がありました

近代日本画家 小林古径のお宅を移設してあるエリア

本当は…大きな美術館もあるようで

そっちと合わせて見た方がいいようですが

美術館のほうは現在改装工事中

なので今はココだけの見学です

200円払い入城

東京の小林古径さんの家が移設されています

設計は近代数寄屋建築で有名な吉田五十八によるもの

写真は撮り放題

何か落ち着くザ・日本家屋って感じです


高田城

2018-03-25 07:00:00 | Weblog

木で出来たアーチ形の橋を渡ります

ココからの眺めがとっても良くって

しばし…ぼぉ~っと眺めます

ココ高田城は桜の名所

きっと桜の頃には…

って、あれ?もう春かぁ…なんたって

3か月以上遅れてるUrinet

これは初冬のお話しです

橋を渡り進んで行くと案内板があり

その奥には小さな建物があります

ここでチケット300円を買って

高田城に登って行きます

平成になって再建された三重のお城で

中は展示スペースになっています

広くはないです

それでも資料を見ながら3階まで登って行くと~

展望~よし!

なんたってお堀の縁に再建してあるので

城型展望所って感じです


高田の街を歩くよ!

2018-03-24 07:00:00 | Weblog

ウリの休日

いつも天候不順の上越ですが

この日はお昼から日が差してきました

まだ雪も積もっていないので

一度歩いてみたかった高田の街に行ってみる事にします

飲みに行った事しかないし…

で、とりあえず

高田公園の駐車場に車を停車

何処から行けばいいのか判らないので

 一番目立つ高田城に向かって歩くことにします

夏来た時には体調悪くって

歩くことも出来なかったから

今回は気の向くまま歩きますよ~!


十六屋

2018-03-23 07:00:00 | Weblog

近場と言えばとっても近場

「十六屋」さんに来ました

お昼と夕方~夜営業のお店です

何故か今までタイミングが合わなかったお店

駐車場はお店前

広い店内にはテーブルと少しカウンターがあります

テーブル席に座り…

チャーシュー麺かな?あれ?

モモ肉・バラ肉…?

どうやら2種類のチャーシューが選べるようです

何も言わなければ両方なので普通にチャーシュー麺

と、チャーハンがあったので半チャーハン!

このラーメン…美味い!!

煮干しの繊細な出汁が利いてるスープ

叉焼は控えめな味付け

麺は太いちぢれ麺で美味しい!!

チャーハンもパラっと美味しい!!

全体的に優しい感じです

ただ出てくるまでは少し時間がかかるので

お急ぎでない方にはお勧めですよ~!


おおぎや

2018-03-22 07:00:00 | Weblog

上越で深夜までやってる「おおぎや」さん

初めて行ってみます

GU等のお店が集まってるエリアです

店内は広く「ハイボール」のチラシが壁にあり、

昔ながらの食堂みたいです

味噌・醤油・塩・背油系

ラーメンも豊富なラインナップ

他にも定食・おつまみ系も充実

ラーメン中心の居酒屋さんのようです

ウリの頼んだ醤油系ラーメンは

あっさりしていて細麺

これを目指して来る…というより

飲んだ後に締めで食べたいラーメンでした