urinet

のんきな のんきな

尼御前SA

2019-07-31 19:00:00 | Weblog

帰路ドライブ

中盤は尼御前にお立ち寄りです

先程の大津SAで京風ラーメンを食べ

お腹は空いていなかったけど

車の方が空腹で…

ここに立ち寄ったら~

お散歩タイムですね!

断崖のある公園へ

人だけ出ていける尼御前SA

運転で固まった身体をほぐせるし

波の音は心を落ち着かせてくれます

海風も頬に気持ち良い

ハイウエイオアシスという名前の場所は

各地にあるようですが

もっともっと増えればいいのになぁ

あおり運転も少なくなると思うけど…


琵琶湖

2019-07-31 07:00:00 | Weblog

大阪堺市の観光を終え

いよいよ帰路に着きます

この時期は(5月)風がとても気持ち良く

更に~晴天です

休み休み運転するウリ

大津SAに立ち寄りました

エリアの高台に上がると~琵琶湖!!

南側からの眺めになるのかな?

ほぇ~

雄大な景観にはとっても癒されます

日本一の湖 琵琶湖

実家の埼玉からも岡山のウリん家からも

単身赴任先の新潟からも遠い地

内陸にありながら

その大きさは圧倒的で

陸の中の海のようです

五月の風の中

何時までも見惚れているウリなのでした!


堺市市役所

2019-07-30 19:00:00 | Weblog

天皇陵の仁徳天皇陵古墳

宮内庁管理の為に近隣に展望台等は作れず

ドローンとかも許可が必要

つまり観光で現地に行っても

大きささえも実感出来ないんです

そこで…

堺市役所に向かいました

ここに展望フロアがあるんです!

駐車場料金はかかりますが

無料で利用できます!

地上80m21階フロアです

地元文化の紹介展示もあり

ぐるっとガラス張りの展望回廊です

これで…古墳を…

う~ん…

確かに高い所からの眺めなので全体は見えるし

全体の大きさは把握はできますが…

あの前方後円墳の形は

解らないなぁ…


VRで仁徳天皇陵古墳探検!

2019-07-30 07:00:00 | Weblog

さぁ!

いよいよ境市博物館の

VR体験の時間になりました!

入り口の所に集合して

博物館内の部屋に向かいます

VR機器の数に限りがある為

見られる人数に制限があるんです

詳しい説明を受けて~

ウリ人生初のVR体験です!

すっご!

へぇ~何か緑につつまれてるイメージの古墳て

元は遠くからも目立つ輝く建造物だったんだ

それに

周りにもモニュメントも沢山

VRだから説明聞きながら

あっちこっち眺められます

当時の古墳が見たかったなぁ~


日本庭園

2019-07-29 19:00:00 | Weblog

大仙公園

なんと「日本庭園」もあります

大昔は港町だった堺市

外国の文化が入って来やすかったんです

中国の庭園という文化が入り…

日本に合った形に進化

こうして日本庭園が出来上がっていったんですね

まぁ実はこの日本庭園

市政100周年記念で

平成元年に整備されたもの

まぁ令和の時代になってみると

平成元年事業も歴史の1ページではあります

さて

そういう経緯の日本庭園ですが

これが広大で~素晴らしい!

大仙公園に来たら

ココは外せませんね!


サイクルセンター

2019-07-29 07:00:00 | Weblog

大仙公園を散策してると…

端っこに図書館がありました

その奥に…

「サイクルセンター」?

入ってみます

太古から鉄等の加工技術を持っていた土地

現在では自転車に受け継がれています

このサイクルセンターでは

初期の頃からの自転車が展示されています

1936年

当時の皇太子様に送られた自転車もあります

もちろん現在の最新式もあり!

最初はまたいで足で地面を蹴って進む乗り物

そのうち前輪にペダルが付き

チェーンが開発されると

後輪駆動になり…

現在普通にある自転車は

一つ一つの技術の結晶なんですね!


大仙公園

2019-07-28 19:00:00 | Weblog

堺市博物館を堪能し

外に出ます

この博物館があるのは

「大仙公園」です

仁徳天皇陵古墳入り口目のまえの

なだらかな丘陵に位置してます

実はこの公園内にも沢山の古墳が存在します

太古の時代

この辺りは一大古墳エリアだったんです

広い園内を散歩

太古の風景を思い浮かべながら

ゆっくり散策です


堺市博物館

2019-07-28 07:00:00 | Weblog

堺市博物館

VR映像で仁徳天皇陵古墳を見たかったけど

予約が1時間45分後…

そこで先ずは博物館見学です

ちなみに

VR体験は入館料と込みの値段なので

チケットで館内見学ができます

この博物館…面白い!

地元の文化が紹介されてる事の多い博物館

ここでは勿論古墳関連の展示があり

教科書で見ていた物が沢山ありました

更に鉄砲や大砲がたぁ~くさん!

何故鉄砲?と思うかも知れませんが…

実は古墳造りには必要なスコップ

この先端部分に鉄を使っていたようで

つまりは鉄の加工技術が古墳造りによって進歩

これが…鉄砲や大砲造りの基礎になり

現在では自転車造りと

繋がっているんですよ!


堺市博物館に行って見たけど…

2019-07-27 19:00:00 | Weblog

まぁ…ねぇ…

航空写真のイメージ持っていても

現地で見ると

古墳…特に大きな物は

まったく見えません

しかし…世界遺産ともなると世界から人来るし

どうしたもんかなぁ…

しかし

まったく何も対策してない訳ではありません

道を挟んだ公園内にある

境市博物館

ここでVR体験により上空から見れるんです

そこで開館時間にいってみましたが…

え?11時15分?

あの…団体さんの予約が入ってまして…

そうなの…まぁ…んじゃ予約はしますけど…

何だかなぁ…


仁徳天皇陵古墳を見に行く!

2019-07-27 07:00:00 | Weblog

海遊館エリアを堪能後

この日は堺市のビジネスホテルです

その前に…夕食の買い出し

え…と…

地元のスーパーでお惣菜&お弁当

大阪の物…て思ってたけど

唐揚げ弁当とそら豆の天ぷら

あと…

倉敷の我が家の近くのセブンで当たった

日本酒パック

節約です

夜半は風雨が強く…翌朝も

しばらく…雨が上がるのを待って

今回の目的地に移動です!

「仁徳天皇陵古墳」です!

世界遺産

この時は候補地でしたが

その可能性が高まっていた時期

さぁ!!見るぞ~~!!

薄々覚悟はしていましたが

入り口の門構えが見えるだけ…

こんもりとした木々が

ウリの目の前に広がっていました…

これは…