urinet

のんきな のんきな

吉備路でもカワセミ探し

2021-05-31 07:00:00 | Weblog

さ!ご飯食べたし次行くよ!

…カワセミね?

まぁ目撃情報は無いけど

木々が多く幾つか沼のある吉備路は?

実はこの時

総社吉備路文化館でイベント展示があり

密かに見に行きたいと思ってたんです

早速行って見ます

う~ん…巣はないなぁ…

私はもう少し奥まで探してみるわ

んじゃウリは文化館で墨絵鑑賞するね?

迫力ある墨絵を鑑賞後は

移築された元役所等も見学

食後のさんぽを楽しみます

が…

奥に行った妻は中々帰って来ません

コウモリ塚古墳まで観光し終わり

ぼ~っと待っていますが

さすがに待てなくなり電話

カワセミ…いなかった

ま…まぁまぁ

んじゃもう一か所ウリが調べて来た

とっておきの場所に行って見ようよ…ね?


すし丸でシャコにアナゴに

2021-05-30 07:00:00 | Weblog

朝からいきなりカワセミ探しで

どっぷり疲れました

&お腹空きました

カワセミ探しだけでは満足できない妻は

更にジョグ後シャワー浴びて

一休み

あのぉ~ご飯食べに行きませんか?

どこにする?

一応調べて来てるので行って見よう

と、いう事で倉敷の和食屋に向かいます

しかし…コロナの影響か

何故かやってる雰囲気ではありませんでした

え~ん

んじゃ間違いのない「すし丸」にしよう

ウリ夫婦のプチ贅沢お寿司「すし丸」

今回もシャコに~

じゃじゃ~ん!アナゴ!!!

アナゴもここら辺の瀬戸内名物なんです!

目的の和食は残念だったけど

美味しいお寿司を食べられて

幸せなウリなのでした!


ここでも見たカワセミのいる沼

2021-05-29 07:00:00 | Weblog

我が家の近所の用水路でカワセミに出会い

続いてはココも妻のジョグコース

倉敷から総社に抜ける道路の横に

幾つか沼がありますが

この内の一つにカワセミが住んでるそうです

…広いなぁ…

対岸にいたとしても…ウリには見えないけど…

し!鳴き声がする!

え?鳴き声まで聞き分けられるの?

いた!

え?え?どこ?

今対岸の木の根元に留まってる!

いや…見えないし…

とりあえず映ってるのを期待して写真を撮ります

あ!飛んだ!

深緑色の湖面を真っ青な小さい鳥が横切ります!

ウリにもかろうじてカワセミが見えました!


近所でカワセミ探し

2021-05-28 07:00:00 | Weblog

毎日家の周りをジョギングする妻

昨年11月頃

目の前をキラっと真っ青な小鳥が横切ったそうです

青い鳥見た!

え?…大丈夫?

遂に幻覚まで見えるようになったんじゃ…

本当なんだってば~!

とか会話してたんですが

意地になった妻はその日から

青い鳥探しに翻弄

その鳥はカワセミという鳥で何と倉敷の鳥

我が家の近所には雄雌の2羽がいて

巣造りもしてることまで突き止めてました

帰省2日目土曜日の朝

「んじゃ行くよ」と起こされ

そのカワセミを探しに行く事になりました

あ!いた!

ちっちゃい青い鳥がいる!

あれはチーコちゃん!

え?名前までついてんだ…

こうして今回の帰省は

カワセミ探しに動き回る事になるのでした


倉敷自然史博物館

2021-05-27 07:00:00 | Weblog

建物は割と特徴が無くて

どっちかっていうと地味なんですが

その内容は多岐にわたっていました

倉敷・岡山県が中心です

地質の展示で足が止まります

ウリの家がある場所

時代をさかのぼると…海

薄々解ってはいたんですが…やっぱりなぁ…

動植物の展示もあります

カワセミの剥製もあります

さて、今回特別展示で

レッドデータ展…絶滅危惧種&絶滅種展をしてました

カワセミは…入ってませんでしたが

ヤマセミは絶滅危惧種

岡山県北の山間で見られるという鳥

てか

鳥だけじゃなくて

植物も含めると物凄い数なのにビックリ

身近な場所で

知らない内に生き物は増える物もいれば

こうして消えてくものもあり

日々戦ってるんですね?

人間があまり関与してない事を祈るばかりです


倉敷自然史博物館に向かう

2021-05-26 07:00:00 | Weblog

倉敷の我が家には昼過ぎに到着

仕事前の妻とも会えて

やっぱ元気な顔を見ると安心します

マッサージチェアで追加のウトウトタイム

さて

暖かい倉敷

陽気に押されてお出かけします

今まで行ってそうで行ってなかった

「倉敷自然史博物館」

美観地区に近いので

有料駐車場代を気にしてこなかったんですが

観光だと思えば…まぁいっかぁ~

倉敷図書館の横

割と地味な外観なんですが

入ってみると~

ナ…ナウマンゾウ

親子で…動くし鳴くし~面白い!

手前にはシロクマの剥製?

あはは面白そうだぞ!


赤松SAで朝ラー

2021-05-25 07:00:00 | Weblog

まぁ…ねぇ…

若い頃は寝ずに夜勤明けでも

夕方まで遊ぶ位の体力はあったんですが

歳なのは十分自覚してるので

無謀なチャレンジはしません

ウリは何処に行くにも計画表を作りますが

大体が適当

しかし今回の予定表には

(三方五湖SA辺りで眠くなって寝る)と予想

ドンピシャで眠くなり~爆睡

2時間以上爆睡後は~スッキリ

ウリの予定表もまんざらではありません

んじゃ

寝起きの朝ラーの予定は…赤松SAのラーメンだ!

赤の豚骨ラーメン&ミニ炒飯セット!

十分とは言えない睡眠量ですが

寝て起きたら食欲全開のウリ

美味しい!

さぁ!倉敷までもう直ぐだ!


深夜の帰省

2021-05-24 07:00:00 | Weblog

軽油で高燃費のシン・ウリカー

1回の給油で新潟⇔岡山間を走行できます

高速の途中で給油しないので経済的!

でも

普通車なので高速料金は

軽四よりだいぶ高くなりました

何とかこの差を埋める為

今回は深夜までの勤務の後

深夜割を利用して帰省することにします

シャワーを浴びて…

眠くなるので空腹のまま出発

まぁ午前4時前に高速に乗ってしまえば

深夜割は適用になるので

早速SAで休憩

ここからはとにかくゆっくり帰ります

有磯海SAでは氷見うどんと鱒ずしセット

身体に優しい食べ物でいたわりながら

のんびり倉敷に向かいます


紅鶴楼

2021-05-23 07:00:00 | Weblog

コスパ最高の台湾料理店

大家福・福龍亭ときて~

最後は「紅鶴楼」です!

こっちは支店も展開してるようで

店構えも…ちょっと豪華で少し入り辛い…

でも

大きく安いセットメニューの看板があり

ビビリのウリでも今回めでたく入店です!

解りやすいようにオーダーは

台湾豚骨ラーメンと炒飯のセットです

平日ランチなら(税別)700円

ディナーでも(税別)800円

コスパは他店と同様最高です

お味は~うん!美味しい!

店の雰囲気も手伝って少し高級な気がします

3店舗とも少しづつ違う台湾料理のお店

しかしネットで調べて見ると上越には

どうやら(支店を除く)この3店舗

もっといろいろあればいいのに…

コスパ最高の台湾料理店

これからも利用させてもらいますよ!


福龍亭

2021-05-22 07:00:00 | Weblog

まぁ…ラーメンもだいぶお高くなってきました

さて

そんな中コスパが良いのが台湾料理のお店

以前大家福に行き

セットで満腹になるのに

とっても安かったのを思い出し

上越市の台湾料理店を検索

高田と…川原のお店があるようです

よし!行って見よう!!

と、いうことで「福龍亭」に来てみました

あるあるセットメニュー

台湾豚骨ラーメンとニンニク炒飯です

お!?美味しい!

実は本場の台湾料理を知らないウリ

あくまで日本人…ウリの味覚ですが

大家福はもっと屋台風だった気がしました

それはそれで美味しかったんですが

より自然に~美味しい!

日本人向けに味を寄せてるのかな?

(当時)税抜き価格ですがこれで790円!

間違いなくコスパも良いのです!