『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

やっぱり、日が長い季節が好き

2019年07月10日 | Weblog
夏至から3週間。
これから徐々に陽が短くなって行くとはいえ、この時期は朝5時には明るくなり始め、
夕方7時過ぎまで明るいので、一日が凄く長く感じる。



夜中にテレビでサッカーを見たりして、毎日昼近くまで寝ている僕には
今の季節は、普通に生活する人以上に日の長さを感じるんでしょうね。

陽が落ちる時間が遅いと何だか得した気になります。
もう10年以上も前の話になるけれど、2月末に九州の博多へ出張で行った事があります。

博多と東京では経度が違うので、東京に比べると30分ほど日の出・日の入りが遅く、
2月末の博多では、朝7時くらいにならないと明るくならず、朝起きた時にホテルの窓から外を見て
『暗いなぁ…』
って感じたのを思い出します。
逆に日の入りが遅いので、2月なのに夕方でも明るいんだと思ったほど。

そう言えば札幌に出張した時には、そんな事が無かったなぁ・・・・なんて思って、調べてみたら
東京と札幌では経度がほぼ一緒なので、日の出・日の入りの時刻はほぼ同じだった。

日本と言う国は、イメージとして南北に長い感じがしますが横にも長い。
経度は日の出・日の入りの時間差、緯度は気温差と言う感じでしょうかね?
ついこの間、北海道で猛暑日があったり、気温に関しては地球の温暖化で
様変わりしてきているようですが、日の出・日の入りの時間に関しては殆ど変わりませんからね。

朝は目覚めた時に薄暗くても、出かける支度をしている間に明るくなるので気にならない。
逆に日の入りが遅いと、一日が長く感じて得した気分になる。
そう云う意味では、北海道より九州の方が僕には向いている気がします。

九州、四国など西日本の人に、何処かゆったりと大らかな人間が多いのは、
ひょっとして日の長さが影響しているのかも知れませんね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仕事だぁ・・・・ | トップ | 『オフィシャル』と『プライ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事