goo blog サービス終了のお知らせ 

みなよか日記

NPO法人UDくまもとが発信するユニバーサルな観光情報です。
写真の無断転用は厳禁です。必ずご連絡下さい。

ストリートアートプレックスクマモト 大道芸2012!

2012-03-19 09:49:11 | 熊本市内 観光
こんにちは


先日も告知していましが、ストリートアートプレックスクマモト大道芸2012が新市街、下通りアーケードを中心に行われました。

あいにくの天気でしたが、アーケード内なので、天候の影響も少なく、たくさんの人が楽しみましたよ!
周辺には駐車場も多く、多目的トイレもたくさんありますから、車椅子ユーザーでも十分楽しめるイベントなんです!

子どもたちに大人気のフェイスペインティング。本格的なものから、ちょっとしたものまで。
Dsc_0013


 
アーケードのあちこちで、さまざまなパフォーマーによるパフォーマンスが行われていて、大人から子供までみんな楽しめます。
Dsc_0027


プログラムをもらって、お目当てのパフォーマーがいる場所へ。
Dsc_0020



 
とにかく、音楽からマジック、パントマイムとさまざまです。これが無料で楽しめるんですから贅沢ですよね~。
Dsc_0032


Dsc_0063


 
子どもたちに大人気の紙芝居。おねえさんがとっても楽しくて、子供たちも盛り上がります。
Dsc_0064


 
開催時間中は、パフォーマーがあちこちに移動しますので、不思議な光景が見られます!

Dsc_0078


Dsc_0034


 
パントマイムを間近で見ることも少ないですよね。大人も大満足です。


Dsc_0049

この方のジョニーデップは似てました。日本人がここまで似るのか、というくらい似てました(笑)

Dsc_0093


年間を通して、いろんな催しが行われています。くわしくは下記のホームページを参照してくださいね。
知らないと見れませんから、是非、チェックして下さいね。

 
いやあ、予想以上に楽しめました。これはおススメです。

 
公式ホームページ
http://www.artplex.jp/index.html

 
 

大きな地図で見る 
 



素敵な眺めとハイボールを! A列車で行こう

2012-03-13 17:43:46 | 熊本市内 観光
こんにちは

熊本駅から三角駅まで、海沿いの線路をコトコト走る「A列車で行こう」をご紹介します。
全席指定なので、予約が必要です。
このとき、1号車を予約するようおススメします。2号車には車椅子スペースがありません。
また、くれぐれも注意して頂きたいのは、車両連結部分は車椅子が通る幅がないので、1度乗り込んだ車両から、隣の車両へは移れません。また、客席の間は車椅子が通る幅がないので、車両内の前後移動もできません。

以上のことさえ気をつければ、あとは安心。
熊本駅は整備が進み、車椅子でも移動はスムーズです。
Dsc_0004


 
駅員さんが丁寧に案内してくれますので、安心です。
さあ、列車がやってきました。ホームにはJAZZが流れ、雰囲気も一気に盛り上がります!
Dsc_0033


乗り込みはスロープで。駅員さんがしっかりサポートして下さるので安心です。
Dsc_0047


客室は出入口付近に広いスペースがあります。こちらは2号車。この車両には車椅子スペースはありません。ベンチがありますが、テーブルが固定なので、移乗しにくいですね。あまりおススメ出来ません。
Dsc_0044


 
1号車には話題のバーカウンター。ハイボールが飛ぶように売れています。とにかく飲むつもりなら、乗車したらすぐに注文する事。動き出すと長い列ができますよ。

Dsc_0100

内装も雰囲気がありますよね。少しおしゃれして乗りたい列車です。車内にはジャズが流れ、大人の雰囲気。

Dsc_0094



 
バーカウンターの向かいに車椅子スペースがあります。テーブルがあり、眺めもいいですね。
ただ、ちょっと狭いのが玉に傷かな。
Dsc_0106

ちょうど行き来する人達の離合場所にもなるので、窮屈な感じがします。移乗出来る人はこのスペースのすぐ隣にあるベンチがいいでしょう。

Dsc_0085


Dsc_0060

海沿いを走る列車ですから、車窓からの眺めは抜群です。
途中、眺めの良いところに差し掛かると、速度をゆるめて、ゆったりと進んでくれますよ。

Dsc_0097

みんなニコニコ、楽しそうに過ごしています。
おいしい飲み物を頂きながら、素敵な時間を過ごして下さい。

 
 
さて、一般席も紹介しておきます。歩行に不安のない方は、こちらでゆったりしてください。

Dsc_0075

 
テーブルは折りたためますので、乗り降りは楽ですね。ただし、ひじ掛けは上がりませんので、一番後ろの席であっても、車椅子からの移乗は困難です。


Dsc_0076


 
楽しい旅もあっというま。40分程度の道のりですから、ウロウロせずにゆったり過ごしたいですね。

到着駅の三角駅もしっかりUD化されています。
安心して乗り降りできますよ。

Dsc_0119

駅前のスロープも新設されています。便利になりましたね。
Dsc_0121


 
ここから本渡までの船に接続しています。わかりやすい誘導ですから、戸惑うことはありません。


Dsc_0124

船も統一のデザインですから、おしゃれですね。こんな船で天草まで一直線なら楽しそうです。

Dsc_0129


 
観光列車は、それならではの楽しみがあります。移動そのものを楽しみに変えることができますね。
車椅子ユーザーも楽しめる列車ですから、是非乗ってみて下さい。

 
ただし、飲み過ぎても車椅子対応トイレはありませんのでご注意を。

くわしいことは、下記ホームページを参照してくださいね。
http://www.jrkyushu.co.jp/gokujou/amakusa_kumamoto/train.html


ストリートアートプレックスクマモト 大道芸2012!もうすぐ!

2012-03-02 12:36:06 | 熊本市内 観光
こんにちは


今年も行われます!大道芸2012!
熊本市街中心部で、たくさんのパフォーマーによる大道芸が披露されます。これだけの数のパフォーマンスを一度に見ることは、なかなかできませんから、皆さん是非足を運んで下さい。


僕らも当日取材に行きますので、その様子はまた紹介しますね。

日時は3月17日土曜日の夜7時30分から、パレードやパフォーマンス。前夜祭のような感じです。
メインは翌3月18日日曜日。市内中心部のさまざまな場所で時間ごとにパフォーマンスが楽しめます。

プログラムを頂いてきましたので、参考にして下さい。ちょっとスキャナーの調子が悪いので写真で勘弁して下さいね。
Dsc_0010


Dsc_0011



 
詳しくは以下のホームページかお問い合わせから。
http://www.artplex.jp/

 
熊本市商工振興課 096-328-2424

 
 
 



今年はずいぶん遅いようです 谷尾崎梅林園 2012

2012-02-29 14:11:38 | 熊本市内 観光
こんにちは


さて、少しずつ暖かくなってきました。
1月下旬に梅の開花の話題があってから、今か今かと待っていました。

例年ならそろそろ見ごろの時期。昨年は少し遅れ気味でした。

谷尾崎梅園は、県内でも有数の梅の名所。昨年も取材に行きました。
車椅子対応トイレもあり、安心して車椅子ユーザーも楽しめる梅園です。

今日は予報になかった快晴に恵まれたので、わずかな時間でしたが、行ってみました。
 
 
ですが・・・・

はっきり言って、まるっきり咲いてません(笑)
地元の方に聞くと、ヘタすると1ヶ月くらい遅いんじゃないかと・・・・・

と、いうことは桜と同じような時期に満開になるかもしれません。なんだかちょっと微妙。
入口の早咲きの梅がやっと咲いている状態でした。
Dsc_0007



 
 
園内の梅はつぼみの状態。

梅の春はまだまだ遠そうです。

谷尾崎梅林公園 


大きな地図で見る


今年もきれい! 県庁プロムナード銀杏並木

2011-11-07 17:09:30 | 熊本市内 観光
こんにちは


取材という取材ではないのですが、いつも楽しみにしてる県庁プロムナードを見てきました。

そろそろ見頃を迎えているようです。

Dsc_0010



 
言うまでもありませんが、トイレ、駐車スペースとも安心のスポットです。

夜のライトアップも美しいですよ。

デートスポットに最適。

ただし、夜9時には突然真っ暗になりますからね。あちこちで「きゃーっ!」という悲鳴が聞かれるのも風物詩です(笑)

 
黄色の絨毯を敷き詰めた様な、美しい風景を楽しんで下さいね。
 
 

大きな地図で見る