みなよか日記

NPO法人UDくまもとが発信するユニバーサルな観光情報です。
写真の無断転用は厳禁です。必ずご連絡下さい。

車いすでも安心! 初日の出スポット 阿蘇スカイライン展望所

2010-12-23 12:51:43 | 阿蘇市
こんにちは


今回は、気軽に行ける阿蘇の初日の出スポットの紹介です。
 
道の駅大津から左へ通称ミルクロードへ入り、そのまま大観望を目指します。
途中、かぶと岩展望所がありますので、そこが最後のトイレポイントになります。いつでも安心して利用できるトイレですので、準備をしっかりしておきましょう。
ここから、阿蘇スカイライン展望所までは10分程度ですから安心ですね。
展望所自体は、広い空き地ですのでトイレなどの施設はありません。大観望方面に向かって右側の大きな空き地が展望所です。休日のお昼にはとうもろこしの売店などが立ちますからご存知の方も多いでしょう。
 
撮影日は12月23日。
絶好の撮影日よりになりました。まだ暗いうちから車が数台ならんでいました。みんな朝日を狙って三脚を立てています。
Dsc_0016


ここをおススメするのは、なんといっても車の中から朝日を拝めること。
もう少し先まで足を延ばせば、有名な初日の出スポット大観望ですが、駐車場からかなりの傾斜を進まなければいけないことや、渋滞することを考えると、車いすユーザーにはこちらの方が便利です。
Dsc_0045


足元は大きめの砂利ですから、無理に車を降りる事もないでしょう。眺めのいい方向へ車を停めると、そこが朝日のスポットですから、温かい車の中から初日の出を楽しめますよ。

 
この日は素晴らしい雲海に恵まれました!
Dsc_0005

 
雲海が出る天候には特徴があるらしく、これを目当ての人たちも次々に訪れました。
 
さて、お待ちかねの日の出。
この日は、少し雲があったので、高めの位置から朝日を見ることになりました。
ですが、雲のフィルターで、穏やかな色の朝日になり、素晴らしい時間をみんなで共有しましたよ。


Dsc_0037

雲海も朝日のスポットライトを浴びて、神秘的な風景になりました。


Dsc_0047


 
かぶと岩展望所のトイレから近いことや、車の中から十分朝日を楽しめることなどを考えると、市街地からの距離も近いし、ここはおススメの初日の出スポットだと思います。
 
歩行に不安のない方は、かぶと岩展望所の東屋からも朝日や雲海を楽しめます。
どちらにしろ、明け方の道路は凍結しやすいですから、運転には十分注意して下さい。
 
元日の朝は晴れているといいですね。
この日の様な、素晴らしい雲海をみなさんにも是非見せてあげたいと思いました。

 
天候が不安定で、予定より少なめの初日の出スポット紹介になりそうですが、県北地域にあと1ヵ所調査に行きますので、そちらもお楽しみに。

 <お問い合わせ>

場所  阿蘇市湯浦ミルクロード
お問合せ 0967-22-3111

 
 
大きな地図で見る
 
 
 
 


車いすでも安心! 初日の出スポット 荻岳展望所

2010-12-21 17:24:47 | 阿蘇市
こんにちは

さて、続いては阿蘇方面の初日の出スポットのご紹介です。
 
阿蘇方面で初日の出というと、一番に思い浮かぶのが大観望周辺ですよね。
もちろん、そちらも調査しますが、ちょっとした穴場もあるんですよ。

 
 
荻岳展望所は波野にあり、知る人ぞ知る朝日の有名スポットなんですよ。
道のりもわかりやすく、付近に複数の多目的トイレがあるので、UDくまもとでもおススメの初日の出スポットです。

57号線をとにかく真っすぐ。道の駅波野をすぎて、41号線へ右折すると約20分で到着です。
途中のポイントには常に看板が立っていますので、まず迷うことはありません。
 
駐車場も広々!とにかく眺めのいい場所です。
Dsc_0046


駐車場横には車いす対応トイレもあり、ちょっと安心。
なぜ「ちょっと」なのかといえば・・・・・凍結していることがあるから(笑)
Dsc_0063


実際に日の出の撮影に行きましたので、はっきりいいますが、便座ヒーターの付いている道の駅波野で準備をすませるのが一番いいです。広いし清潔ですしね。
荻岳展望所の麓に波野支所があり、お向かいの駐車場にも清潔で新しい多目的トイレがありますが、ここも便座ヒーターがついていないので、出来る限り道の駅をおススメします。
このあたりの冷え込みは尋常ではありませんので、お尻が凍ります(笑)
 

 
駐車場から東屋のある展望所へは、車止めのある道路で登れるようになっていますが、チェーンもかかっていますし、なにより傾斜が急なのでおススメしません。
Dsc_0042
 

日の出は駐車場すぐ横の神社へ向かう参道から十分眺めることが出来ます。こちらがおススメ。
日の出間近まで、車の中で過ごす事もできますし、なにより車からの距離もありません。傾斜もまったくなし!


Dsc_0043


Dsc_0045


視界を遮るものもありませんし、車いすでも安心です。
ただ・・・とにかく寒い場所なので防寒は万全で出かけましょうね。
Dsc_0022



 
取材は12月19日。
晴天の朝を狙って出かけました。

 
冬の晴天の朝。
それはすなわち極寒を意味するのでした(笑)

この日の山頂付近の温度は約-8度。
温めて置いたはずのデジカメのバッテリーはあっというまに冷たくなり、不具合を連発・・・・

Dsc_0029

完全装備の大川さんも寒さで笑顔が引きつり気味です(笑)
Dsc_0037


 
僕が使っているメインの撮影用カメラは完全に機械式ですので、問題なし。ただし、露出計の電池があっというまにダメダメになりました・・・・

Dsc_0035


 
さあ、お待ちねの日の出です。
山の稜線が美しく浮かび上がり、空のグラデーションにうっとりとしながら忙しく撮影に励みます。
Dsc_0030


いよいよ日の出。一瞬だけ差し込む最初の光に、ハッとなります。
あとは時間との戦い。のんびりしている暇はありません。とにかく撮影・・・
大川さんのデジカメ、精いっぱいがんばってます!
Dsc_0118


Dsc_0133


 
とにかく、ここの日の出は美しいです。
辺りの景色の良さ、重なる山の稜線のディテール。
寒いことを差し引いても、十分行く価値のある場所です。
初日の出を拝んだら、すぐ横のその名も「朝日神社」で初もうでするのもいいですね。
 
前日が雨の場合などは、道路の凍結も予想されますので、十分注意をして下さい。
山頂付近はかなりの冷え込みです。
防寒対策はとにかく万全に!

 
トイレの確保や車での待機しやすさ、傾斜のない事も考えると、車いすユーザーには安心のスポットと言えるでしょう。
阿蘇の初日の出スポットの穴場です。
おススメですよ。
 
 
 
<お問い合わせ>
所在地 阿蘇市 荻岳
問い合わせ先 阿蘇市まちづくり商工観光課
TEL 0967-22-3111
 
 
大きな地図で見る




車いすでも安心! 初日の出スポット 天草十万山展望所

2010-12-21 10:05:42 | 天草
こんにちは


さて、いよいよお正月も近くなってきました。
お正月最初のイベントといえば、初日の出でしょう!
と、いうことで車いすでも安心な初日の出スポットをご紹介します。

 
まず第一弾、天草地方のみなさんに便利な場所、十万山展望所です。
十万山展望所は本渡市内にあり、市街地からも近いので比較的足を運びやすいところです。
道案内もしっかり出ていますので安心ですよ。
Dsc_0160


展望所までの道も良く整備されていて、暗い時間の移動でも安心。
展望所前には駐車場もあり、車を降りてからは起伏はほとんどありません。
Dsc_0065



 
ただ・・・・展望所はバリアフリーではありませんので、通路の途中からは階段。
残念ながら、2階、3階の展望所へは車いすで上がることはできません。

ですが、初日の出を楽しめる場所がありますよ!

Dsc_0054

展望所前の駐車場からすぐ近く。
植木に邪魔されない場所があるので、そこから十分見ることが出来ます。
撮影日は12月12日。
そんなに位置がずれることもないでしょうから大丈夫。
こんな風に見えますよ。

Dsc_0131
Dsc_0129
美しく縁取られた山の端から、眼下の海を照らしながらの日の出です。
なかなか美しい景観ですよ。

 
場所が、ここ限定なのが残念ですが、一般の方はみんな展望所に上るでしょうから、穴場かもしれませんね。





Dsc_0117



 
一般トイレは展望所内にありますが、付近に車いす対応トイレはありません。
本渡市内の方は、自宅でしっかり準備して下さい。
松島、熊本方面から行く方は、道の駅有明。下田方面からの方は下田温泉観光案内所前の公共トイレか、さくら公園のトイレということになりそうです。

阿蘇方面の初日の出スポットと比べると、寒さも厳しくないのでいいですね。

 
トイレの準備が必要ですが、駐車場から見物スポットまで近い事や、車いすのまま楽しめることを考えると、天草方面では比較的おススメしやすい場所です。


 
まだまだ取材を進めていますが、便利で安心な場所をご存じの方は是非情報をお寄せ下さい。
ご協力をよろしくお願いします。
 
 
<お問い合わせ>
アクセス:
天草市本渡中心部の国道324号線から県道24号線へ。
(国道から県道への交差点に”十万山”の案内有り。)
県道24号線をしばらく進むと、”十万山”の案内板が有り、これに従い、
左手の登山道路へ。
斜面に並ぶ住宅地を抜け、林の中へ。
そのまましばらく進むと十万山公園展望台の駐車場に到着します。

0969-23-1111(天草市 商工観光課)
0969-22-2243((社)天草宝島観光協会)
 
 
 
大きな地図で見る





肥薩おれんじ鉄道 クリスマストレインのご紹介!

2010-12-15 16:10:25 | 八代
こんにちは


今回はちょっと楽しそうなイベントをご紹介しますね。

今まで何度も紹介してきた肥薩おれんじ鉄道ですが、今度はクリスマストレインです。
日時は12月23日の祝日。午後5時出発です。
八代駅を出発して、水俣駅までを往復します。


不知火海に沈む夕日を見ながら、出水の人気レストラン「三蔵」の
特製オリジナルクリスマス「オードブル」&「デザート」を満喫!
※デザートは車内にデザートコーナーを設けます。
2
 
Photo
 

乾杯はみんなでノンアルコールのシャンメリーで!!
ソフトドリンクは飲み放題!
1

 

水俣駅に到着すると
スペイン村の大型パエリア登場!!
みなさんに、出来たての味を取り分けてくれます。
Photo_2
 

ピエロエイミーちゃんも登場!!
各テーブルごとに、ピエロエイミーがマジックを披露!!
目の前で、バルーンアートも作ってくれてプレゼントしてくれます。これなら子供たちも楽しめますね。

おいしいオードブルをいただきながら夕日を眺め、アツアツのパエリアやデザートを楽しめますよ。

今回使用される車両はイベント列車なので、前回取材してものと違いますから、念のためご紹介しておきます。

さあ、入ってきました。おれんじちゃん!クリスマストレインはこのおれんじちゃんと銀河鉄道999のラッピング列車の2台が使用されます。車内はどちらも同じですので、参考にされてください。
Dsc_0005


 
車両への乗り降りは、お手伝いもいらないレベルでフラットです。わずかな隙間があきますが、よほど小さなキャスターでなければ心配ないでしょう。

Dsc_0008



 
内部は通路も広く、移動も楽々。なんといっても車いす対応トイレがついていますので安心です。
Dsc_0012

さすがにボックス席なので、通路は狭いですが、比較的幅の広い僕の車いすでも十分通れます。
Dsc_0014

ひじ掛けはハネ上げられませんので、車いすを十分寄せて乗り移りましょう。上半身が安定しない方はお手伝いをお願いすると安心ですね。

当日はこのテーブルよりさらに大きなテーブルが設置されます。テーブルいっぱいに料理を並べて、家族や友人を楽しく過ごせそうですね。
Dsc_0004_2




いつもと違うクリスマスを、友達や家族と楽しんでみませんか?
お問い合わせ、申し込みはこちらまで!








_page001


 
八代駅

大きな地図で見る



イルミネーション 天主堂めぐり!

2010-12-13 10:09:17 | 天草
こんにちは

天草地方でイルミネーションといえば、崎津天主堂、大江天主堂が有名ですね。

ただ、エンターテイメントとしてのイルミネーションというわけではなく、クリスマス本来の意味を大切に考えられる場所なので、神聖な気持になるのが特徴です。

 
まずは崎津天主堂です。
そろそろ日暮れ。
手づくりで飾られた教会が、静かな雰囲気と相まって厳粛な気持ちになれます。
Dsc_0062


Dsc_0081


教会には信徒さんたちも訪れるし、イルミネーションを楽しみに来る人たちも訪れます。お互いに笑顔で「こんばんは~」とあいさつをかわす、素敵な場所。

猫たちもあいかわらずたくさん暮らしていて、のんびりムードを盛り上げます。
Dsc_0021




 
次に、向かったのは大江天主堂。
こちらは、ずいぶんにぎやかで、子供たちも大はしゃぎ。
教会がある丘のふもとにあるロザリオ館の駐車場は、ちょっとした不思議の国のようです。
Dsc_0087


Dsc_0091



 
ここから少し登ったところが大江天主堂。
こちらもおおにぎわい。次から次へと車が上ってきます。
みんなカメラ片手に楽しそう。
Dsc_0099

駐車場の台数が少ないので、お互い譲り合いながら楽しみましょうね。


以前にこのブログでも触れましたが、付近に公共の車いす対応トイレはありません。
下田温泉の公共トイレを利用するのが一番近いでしょう。温泉街に観光案内所があり、駐車場に多目的トイレがあります。
また、温泉街のはずれにさくら公園という川沿いの公園がありますので、そこにも清潔で最新の多目的トイレが終日利用できます。



 
さて、これでクリスマス関係の取材もおしまい。
次は、お正月関係の取材ですね。おススメの初日の出スポットも取材を進めていますからお楽しみに。

Dsc_0106



 
急に寒くなりましたから、みなさんも体調に気をつけて下さいね。

 
 
大江天主堂

大きな地図で見る


 
崎津天主堂

大きな地図で見る