みなよか日記

NPO法人UDくまもとが発信するユニバーサルな観光情報です。
写真の無断転用は厳禁です。必ずご連絡下さい。

天草ロマンティックファンタジー

2023-01-04 10:28:40 | 天草

日にち 令和4年12月26日

取材者:UDくまもと ボランティア特派員
柴田 佳吾

こんにちは。久しぶりの取材になります、ボランティア特派員の柴田 佳吾です。  

天草ロマンティックファンタジーに行きました。私は、今年で3回目で、ほぼ毎年見に行っています、  昨年、初めて天草ロマンティックファンタジーに行きました時は、天草に不思議な魔法をかけられて、天草からの帰り、トンネルを通るたびに、桃源郷から元の世界に帰る心境でした。 

 天草ロマンティックファンタジーは、会場により終了日が異なりますが、1番遅くまで開催されています御所浦会場は、1月28日まで、開催しています。 

 今回は、下田会場・大江会場・崎津会場・牛深会場・本渡会場(西久保公園)の 5ヶ所を周りました。寒いので、防寒着と足元を照らしますライトを持って行きますと安心です。 

 天草ロマンティックファンタジーを取材するにあたり、天草宝島観光協会の古川様に、 天草ロマンティックファンタジーを開催する経緯などをお聞きする事が出来ました。 

  2011年の九州新幹線全線開業に伴い、これまで地域ごとにバラバラに 
  開催してきたイルミネーションを一つにまとめ、総称する形で開始。 
 ・途中で「世界サンタクロース会議」を実施してきた協議会と数年の 
  コラボののち、あまくさン・サンタ推進協議会(現在の「冬の天草 
  誘客推進協議会」)として合併。 
 ・徐々にイルミネーションメインのイベントとして体制が変わり、 
  今回は天草市内7会場でイルミネーションを開催中 
 ・環境への配慮のため、太陽光を利用した装飾を一部に取り入れたり、 
  元々街路灯の役割をしている照明(安全のために必要なので、元々 
  年中点灯している設備)の色を変える見せ方など、出来る限り 
  電力消費を抑えたり、元々あるものを活用するなど、消費電力を 
  出来るだけ増やさない努力を続けているそうです。 

久しぶりの取材で、ウキウキしながら、下田会場に向かっていましたら、天草西海岸に、 御光がさしている綺麗な夕陽を見る事が出来まして、車を停めて、綺麗な夕陽を撮影しました。 初めからとても運が良いので、気持ち良い天草ロマンティックファンタジーの取材です。 

①下田会場は、下田温泉 観光案内所の前の足湯にあります。

17時からのライトアップで、まだ明るい時間帯ですが、綺麗です。向かい側の観光案内所には、スロープ・手すり付きの多目的トイレがありますので、おむつ交換代もあり、ベビーカーの方・足が悪い方やお年寄りの方・ハンディキャップを持っている方でも安心です。

次は、②大江会場の大江天主堂です。

綺麗な夕陽と一緒に綺麗な大江天主堂を撮影出来ました。

大江天主堂もスロープ・手すりがあり、教会の前まで、段差なく行く事が出来ます。

大江天主堂の右奥に、スロープ付きの多目的トイレもあります。

大江天主堂下のロザリオ館も綺麗なイルミネーションがあります。

道路側からスロープを登りますと、雪だるまなどのイルミネーションを近くで見る事が出来ます。

ロザリオ館は、広い駐車場と障害者用駐車場があります。

ロザリオ館にも、多目的トイレ・オムツ交換代がありますので、足に不自由がある方、車椅子の方・ベビーカーの方でも安心です。

次は、世界遺産になりました、③崎津会場です。

崎津教会は、教会の先に障害者用駐車場があります。

崎津教会は、教会と道を挟んで反対側の神社の入口に、人感式ライトの多目的トイレがあります。

オムツ交換代・チェンジングボード・オストメイトトイレなどもありますので、安心です。

崎津教会まで650メートルの道の駅崎津は、新しい綺麗な建物です。

次は、④牛深ハイヤ大橋です。

牛深ハイヤ大橋は、道の駅 海彩館の横なので、障害者用駐車場・多目的トイレもあり、

大きな段差もなく、車椅子の方・ベビーカーの方・足が悪い方・ハンディキャップをお持ちの方でも

楽しむ事が出来ます。

クリスマスの翌日に、取材に行きましたので、多くのカップルが訪れたようで、

とても優しい、新鮮な気持ちとなりました。

授乳室もありました。お子様連れでも安心ですね。

最後は、⑤本渡会場です。本渡会場は、昨年は天草市役所でしたが、

今年は、天草高校・キリシタン館近くの西久保公園です。

この綺麗な光のトンネルをくぐりたくて、天草ロマンティックファンタジーに行く人も多いよいうです。

トンネルの奥にも、綺麗なイルミネーションが続いています。

多くの木が、幻想的にライトアップされています。

本渡会場は、近くにキリシタン館があり、アーティスティックで幻想的です。

キリシタン館にキリスト教徒の墓所もありますので、神秘的な力が働いています。

本渡会場の西久保公園の多目的トイレは、ベビーベッドもありますが、入口にスウィッチがあります。

ベビーベッドもあります。

私が、天草ロマンティックファンタジーを周った順番に①~⑤まで地図に書いています。

12月26日に、天草ロマンティックファンタジーを取材します前に、ロケーティングで、会場を周りました。私が周りました全ての会場に、障害者用駐車場・多目的トイレなども設置されており、防寒着と足元を照らしますライトを持参しましたら、車椅子の方・足が悪い方・シルバーカーの方・ベビーカーの方・足が悪いお年寄り・ハンディキャップをお持ちの方でも、無料で、充分に楽しむ事が出来ます、冬の寒い日に困るのが、お手洗いですが、多目的トイレの設置場所も、私が自分の目で確かめて、使える状態か確認済ですので、安心して、天草ロマンティックファンタジーを楽しめます。

 UDくまもとのホームページを見て行きますと安心で出来ますが、天草の至る所に、多目的トイレとスロープがありますので、無料で天草ロマンティックファンタジーを楽しむ事が出来ます。

 天草ロマンティックファンタジーは、地元の天草の有志の方々が運営しています、無料で楽しむ事が出来る冬の天草の良いイルミネーションです。
皆さんもぜひ、冬の天草をイルミネーションとともに、楽しんでくださいね。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿