みなよか日記

NPO法人UDくまもとが発信するユニバーサルな観光情報です。
写真の無断転用は厳禁です。必ずご連絡下さい。

自然と動物と触れ合う・・・  阿蘇ミルク牧場!

2010-08-31 17:21:24 | 西原村
こんにちは

ようやく暑さもやわらいできましたが、まだまだ油断できないですね。

週末に暑さをしのぎながら、元気よく外で遊ぶならここ!阿蘇ミルク牧場です。

Dsc_0174



身障者用駐車場もゲートのお向かいにあり、安心です。
入り口で入場料を支払います。4歳以上は300円。3才以下と60歳以上、身障手帳をお持ちの方は無料です。気軽なお値段ですよね。

Dsc_0161


お天気もいいし!いざ出発。
広い園内は、傾斜はあるもののバリアフリーです。素晴らしい景色を楽しみながら動物たちとの触れ合いを楽しみます。
Dsc_0121


ミルク牧場というだけあって、5種類の乳牛を飼育してあります。車いすでも段差を1段越えれば牛舎に入って間近に牛たちを見ることが出来ますよ。
清潔な牛舎で、牛たちものんびりお食事中。

Dsc_0068

珍しいブラウンスイス種の牛。毛並みも美しいですね。おだやかな顔つきが特徴です。
Imgp1465

額にハートマーク。子牛のころに話題になりましたが、ずいぶん大人になってました。元気に牧草を食べてます。
Imgp1469


ジャージー牛は乳脂肪分の高い牛乳で有名。つぶらな瞳と横に広がった耳が特徴的。
Imgp1474

牛舎の近くには馬もいます。ちょうど、ポニーがつながれていましたよ。
馬の顔はやさしいですねえ。
よしよし、となでてあげるとこちらの心がいやされます。

Imgp1477

さて、牛舎の辺りが施設の中でも一番低いところになります。牛舎横にもトイレがあり、車いす対応トイレもありますから、安心ですよ。
施設内には複数の車いす対応トイレが、屋内、屋外にあります。園内のマップにくわしく書いてありますので、入り口でマップをもらってゆったりと楽しんで下さいね。
 
 

ボチボチ登って行きながら犬やヤギ、モルモットなどの動物たちと触れ合える場所へ向かいました。
すると・・・・・


子ぶたたちが、お散歩中・・・・というかお食事中(笑)

施設の中を自由に過ごしています。

Imgp1482

アヒルのカップルも、気ままにお散歩。こういう景色は普段見られませんからね。


Imgp1486


動物ふれあい広場では、子ヤギも生まれていました。これがなんともかわいいんです。
ぴょんと、柵の間からでてきますよ。


Dsc_0090


Dsc_0094

さまざまな種類の犬たちも、みんな人懐っこくてかわいいです。やわらかい犬の背中を優しくなでていると、安らぎますねー。

Dsc_0099


さらに小さなねずみたち。
手のひらのなかで、おとなしくしてくれます。ちいさな息遣いを感じますよ。

Dsc_0103

手の大きな僕は、モルモット。
不思議と、掌の中でおとなしく過ごしてくれます。もぞもぞしてなんともいえません。おもわず笑顔になりますね。

Imgp1502

この動物たちとのふれあいはアニマルセラピーとしても効果があるとのこと。
普段ストレスの多い生活をしている方にはピッタリです。
ベビーカーも車いすも、お年寄りから子供まで、みんないっしょに過ごせるので誰でも楽しめます。

 
なんだか気分がすっかり和らいだところで、気になるお食事どころ。
有名な牧場レストランマザーズキッチンです。

牧場でとれたミルクを使って、おいしい手づくり料理をお腹いっぱい頂けるバイキングです。
テーブルの高さも、ほとんどのテーブルが67cm程度あり、車いすもぴったりテーブルにつけることが出来ます。
通路幅も広いので、ある程度混雑してきても大丈夫ですよ。
Dsc_0012

このテーブルが一番低いテーブルです。このほかは全て67cm程度の高さがありますから、車いすユーザーにはそちらをおススメ。
Dsc_0017


広い店内は、移動も楽々。木をふんだんに使ってあるので、あたたかな雰囲気で落ち着きます。
Dsc_0018

バイキングにはおいしい手づくり料理がずらりと並んでいます。
オリジナルのレシピで作られた料理は、どれもやさしい味。新鮮なミルクを使った料理も多く、ここでしか味わえないものばかりです。

Dsc_0025

料理の位置も低めなので、車いすでも十分選んで取ることができます。
選ぶのも楽しみの一つ。自分で料理が確認できるのも嬉しいですね。


Dsc_0027


Dsc_0023

パンももちろん自家製!
Dsc_0024

デザート類も豊富です。女性も満足しそうですね。
Dsc_0035


 
お腹一杯になれば、木陰のハンモックで一休み。
山を吹き抜ける、涼しい風が気持ちいいです。
ただ・・・・食べてすぐ横になると牛になりますが・・・・
そのときは、ここで働いてもらいましょう(笑)

Dsc_0139


 園内で一番景色のいい、みはらしの家では乗馬体験のほかに、木工体験もできます。
夏休み限定企画だったのですが、大人気のためレギュラー企画になりました。

 Dsc_0124

スロープに車いす対応トイレまであるので安心。
体験も車いすのまま気軽に参加出来そうです。


Dsc_0132

この日も、子供たちが楽しそうに作業中。
水鉄砲、うまく出来たかな?
Dsc_0133

 
 
さて、牧場での体験といえば、真っ先に思い浮かぶのが乳搾り体験です。
一般的には車いすでは難しそうですが、ここには車いす対応の設備があるんです。

牛が繋がれる台の上に、スロープで上がれるようになっています。
これなら、誰でもチャレンジできそうですね。
どちらにしろ、ちょっと身体を前屈することになりますので、ご自身の状態にあわせてチャレンジしてみて下さいね。

ここが牛さんが上るステージ。
Dsc_0057


ステージの後ろにスロープがあるんですよ!
これはちょっと嬉しいですね。


Dsc_0055


 
他にも、ソーセージ作りや、バター作りなど、さまざまな体験メニューがるのも魅力です。
時間をゆっくり取って、是非やってみてください。

 
取材も終わって、今回大変お世話になった支配人の牛島さんと、お話。
支配人が持っている、ソフトクリームは、阿蘇ミルク牧場自慢の一品。
5種類の乳牛のミルクをブレンドした特製のソフトクリームなんですよ!

Dsc_0163

生クリームなどを足さずに、ミルク本来の味を楽しめるよう調味されています。
サッパリとした味わいで、甘さがあとを引かないので、暑いときにもおいしくいただけます。

Dsc_0166

ペロリといただきました!
Dsc_0170


 
熊本市内を一望する、素晴らしい景色の中で、ゆったりと過ごせる牧場です。
開園から閉園まで、自然の中で動物たちとふれあい、心ゆくまで癒されて下さいね。

UDくまもとが自信を持っておススメします。



<お問い合わせ>

らくのうマザーズ 阿蘇ミルク牧場 
〒861-2404 熊本県阿蘇郡西原村河原3944-1
TEL:096-292-2100 FAX:096-292-2107 
メール:milk-info@aso-milk.jp

ホームページ  http://aso-milk.jp/

 
 
大きな地図で見る







24時間テレビのお手伝い!

2010-08-30 09:47:49 | うんちく・小ネタ
こんにちは

去年からお手伝いさせて頂いている24時間テレビですが、もう今年もそんな時期・・・・

これが終わると、夏も終わり、という感じがします。


僕らがお手伝いさせていただくのは、西原村の阿蘇ミルク牧場の会場。
車いすの体験コーナーを担当しています。この日は天気にも恵まれて、暑いながらも気持のいい1日でした。

ピクトグラムの説明コーナー。自治体によって、微妙にマークが違うので、僕らも初めて見るようなマークもありました。
Dsc_0087

地元西原村の観光推進協議会の小椋さん。いつもお世話になっている方です。今回も熱弁をふるって頂きました。
Dsc_0090

車いす体験コーナーは僕らの担当。
乗り降りするときの注意点から、段差を越えるコツなど、短時間で盛りだくさんの内容です。
Dsc_0098

Dsc_0070


Dsc_0109
 
 
この楽しそうな乗り物は、車いすの人といっしょにサイクリングを楽しめる自転車。
日本では非常に珍しい、貴重なものです。
この日はたくさんの人が体験試乗をしました。みんな笑顔で楽しそう。
早速永野も体験。
車いすの部分は自転車から離れて、普通の車いすとしても利用できるすぐれもの。
まずは、自分の車いすから、乗り込んでベルトをつけます。


Dsc_0027


Dsc_0029

 
はい、できあがり!とっても簡単に乗り込めます。自転車に車いすをつなぐと、車いす側の前輪が浮く仕組み。
車いすの押してがそのままハンドルになります。
Dsc_0039

園内をのんびり散歩。これは会話も弾むし、楽しいですね。
Dsc_0034

体験した人みんなが笑顔。自転車は静かなので、お話できるのがいいところ。人気の自転車でした。

Dsc_0062

ちなみに僕も乗りました。ですので、体重制限はない、ということで(笑)
後ろから誰か斬りかかってますが(笑)
Dsc_0079

さて、この日はお天気もいいので、お客さんも大賑わい。
名物の牛の丸焼きも登場!

Dsc_0013

ポニーもお散歩。動物たちとの触れ合いが楽しめる素敵な施設です。
Dsc_0016

今年は、阿蘇ミルク牧場さんの取材もしっかり行いますので、ガイドブックにも紹介しますよ。


最後に、今回一緒に活動された皆さん。
西原村観光推進協議会さん、たんぽぽハウスさん、聴覚障害者のみなさん。
みんないっしょに記念写真!
Dsc_0121

 
また来年もがんばりましょう!

 
大きな地図で見る
 


 



夏祭り! 宇土地蔵祭り

2010-08-25 09:35:37 | 宇土市
こんにちは


夏休みも終わりに近づき、少し夏を名残惜しむような気持になってきましたが、残暑は厳しいですね。

今回は夏祭りをメインに夜店を楽しんできました。
宇土地蔵祭りといえば、熊本の三大夏祭りの一つと言われていますが、さすがにたくさんのお客さんが集まるお祭りです。

花火大会も有名で、実はその取材にも行ったのですが、なんと開始10分前になって突然の豪雨。車いす部隊は、ハンドリムがツルツル滑る中、全員ずぶ濡れで撤退しました(笑)

見物場所の穴場を発見したのですが、トイレの問題が残っているので、来年の取材の宿題にしました。

 
さて、お祭りを楽しむなら、おススメの駐車場は市民体育館前の駐車場か、運動公園の駐車場。どちらも道を挟んでお向かいどうしなので、どちらでも空いている方にとめて下さい。



 
体育館前駐車場。体育館側に身障者用スペースも1台分あります。トイレは体育館の中に車いす対応トイレがありますよ。

Dsc_0001
Imgp1355

道を挟んで運動公園の駐車場。こちらはトイレの前に身障者用スペース。トイレには車いす対応トイレがあります。

Dsc_0056
Dsc_0059
 

なんといっても、ここからお祭りのメインになる歩行者天国まで近いので、移動が楽なのがいいですね。
花火大会の翌日は混雑も少なく、ゆっくり夏祭りを楽しめます。


時間は午後5時30分くらいですが、駐車場はまだまだ余裕。
準備ができたら、いざ出発!
Dsc_0004

会場までは、安全な歩道をボチボチ歩いて行くとすぐに到着です。
夜店の並ぶ会場からはにぎやかな声が聞こえて、みんなワクワク!

Dsc_0009


代表の永野は今日が浴衣の着納め。UDゆかたは気軽に車いすユーザーも楽しめるゆかたですから、みなさんも夏を満喫するアイテムとして是非使って頂きたいです。
夏祭りに浴衣はいいですよ~

宇土地蔵祭りには、めずらしいお化け屋敷の夜店も来ています。この手の夜店は大きな規模の夏祭りにしか来ませんからね。
僕も子どものころを思い出しました。
中からは歓声が聞こえてきて、あまり怖そうではありませんけどね(笑)
小さなころはこの看板の絵がとっても怖かったものです。

Dsc_0012

 
これもまた懐かしい射的。
車いすでも楽しめますね。早速永野が挑戦!
Dsc_0016

永野はもともとビームライフルの選手。構えがきまってます!よーく狙って・・・・
Dsc_0019

はい、はずれ~(笑)
はずれても景品がもらえます!キティーちゃんの貯金箱・・・

Dsc_0023

今回は、大川さんの子供も挑戦!小さな子供もみんなといっしょに楽しめます。

Imgp1413

そろそろ人も多くなってきて、夏祭りらしい雰囲気です。
Imgp1420


子供はテンション上がりますよね~!
スーパーボールをすくったり・・・・
Dsc_0028


金魚すくいをしたり!

Dsc_0034


夜店でちょっとお買い物。
夜店と言ってあなどるなかれ。なかなかおいしいたこ焼きをゲットしました。

Dsc_0036


Dsc_0038


おもちゃやさんでくじ引き!
最近のくじ引きははずれでも楽しいおもちゃがもらえるのでいいですね。当たっても外れても子供は大喜び。
Imgp1437

さて、ちょっとお腹もすいたので、人が少ないところで戦利品をいただきます。
夜店ならではのメニューですねー(笑)
ソースものばかりです。

目玉焼き入りのはしまきと・・・・
Dsc_0042


大きなタコが入ったたこやき。これは美味でした!

Dsc_0044

どれどれ、いただきまーす!

Dsc_0048

とってもおいしくいただきました。

宇土地蔵祭りといえば、造りもの。
みんなで見物に行こうとしていると、雷が・・・・
で、前日に引き続き雨がポツポツ・・・・

天気予報を見ると、大雨洪水警報が・・・・

車いすには雨は天敵!永野は浴衣ということもあり、猛ダッシュで車に戻ると間一髪で豪雨。
あぶないところでした。


残念ながら2日続けて、雨に降られたお祭りでしたが、夏祭りを楽しむなら花火大会翌日を選ぶと混雑も少なく、リラックスして遊べそうです。
駐車場付近に複数の車いす対応トイレがあるのもいいですね。
会場は午後6時に歩行者天国になりますので、安全に楽しめます。
 
熊本市内近郊で、安心して夏祭りを満喫できる、いいお祭りですよ。

花火大会は来年にお預け。またレポートしますね。

さて、UDくまもとの花火大会、夏祭りの集中レポートもこれで一段落。

来月からは、秋のお出かけコースや行楽をレポートしていきますのでお楽しみに!
 
 
<宇土地蔵祭り お問い合わせ>

熊本県宇土市善道寺町
JR鹿児島線宇土駅から徒歩15分
九州道松橋ICから国道3号経由で10km15分
無料 約2000台
あり-18時~22時30分、市街一帯で車両進入禁止
うと地蔵まつり実行委員会(宇土市商工観光課内)(0964-22-1111)
 
 
 
大きな地図で見る



花火大会 馬見原火伏地蔵まつり!

2010-08-24 12:00:32 | 山都町

こんにちは

今回は、山都町馬見原の火伏地蔵祭りをご紹介します。

このお祭りは、花火大会というより、裸みこしのほうが有名ですね。

馬見原は日向往還の宿場町として栄えたところで、今もその名残を残す素敵な町です。

山深い場所でありながら、ハイカラな雰囲気もあり、不思議な感じ。

街全体が統一された石畳で整備されていて、散策するのにぴったりです。商店街には美味しいものも多く、平日に遊びに来ても楽しそう。

 

Imgp1316

お祭りは朝からさまざまなイベントが行われているので、駐車場を見つけるのにはなかなか苦労します。この日も本当は、駐在所横の駐車場に置きたかったのですが、満車なので、小学校へ。

それでも写真の状態です。午後3時30分で、ほぼ満車。

とにかく、みなさん1日中祭りを楽しむので、そう簡単に車庫が空きません。シャトルバスに乗れる状態の人は、少し離れた専用駐車場のほうが、空車がありますよ。

トイレは駐在所横の駐車場に車いす対応トイレがあります。付近ではここだけだと思いますので、しっかりチェックしておいてくださいね。

Imgp1320

Dsc_0003

さて、会場の商店街は歩行者天国。

まさに裸みこしの真っ最中!カメラマンがたくさんです。

僕らも大急ぎで向かいましたが・・・・

Imgp1327

ちょうど終ったところでした・・・・残念!

Dsc_0009

 

駐車場探しに手間取ったのがいけなかったですねえ。

また来年のお楽しみになりました。

通りは雰囲気のいい石畳と統一感のある街並み。夜店がよく似合います。

Dsc_0014

地元の皆さんが大切にされているのが伝わってくる地蔵堂。僕らもしっかりお参りしました。

Dsc_0012

商店街を歩くと、特設ステージがあります。ここには地元のお店のブースがあり、おいしいブルーベリーのシェイクをいただきました。

目の前でミキサーにかけて作ってくれるのもうれしいですね。

Dsc_0016_2

ブルーベリーの粒がいっぱい。暑い日だったので、さっぱりしたブルーベリーが体に沁みます。

Imgp1347

イチゴのシェイクもいただきましたが、これもおいしかったですよ!

Dsc_0020

さて、街中では子供みこしも佳境です(笑)かわいいことかわいいこと・・・・

Dsc_0022

子供のお世話をするおじいちゃんがまたなんともいえません・・・

Dsc_0024

夕方からは津軽三味線の奏者高崎裕士さんのライブも始まりました。この町の雰囲気と三味線の音色がしっとりとなじんで、不思議とリラックスできます。

みなさんも楽しんでいるみたいで・・・

Dsc_0029

ビール片手に、焼き鳥を食べながらの三味線ライブ鑑賞。贅沢な感じです。

子供も大人もお年寄りも。みんなそれぞれ楽しんでいます。地元のお祭りならではの独特の雰囲気です。

さて、いろんなイベントを楽しんでいるうちに、そろそろ日が暮れてきました。

Dsc_0036

最近はあちこちで会うせいか、夜店のみなさんともずいぶん顔見知り。

「また会ったねえ」「明日はどこに行くと?」と声を掛け合いながら、ニコニコ。

この日も、仲良くなったお店でおいしいフライドポテトを買いました。

Dsc_0038

いよいよ、花火大会。

ステージでは高崎裕士さんの第2部のライブの真っ最中!

三味線と、花火のコラボレーションです。

路地から見上げる花火にも、なんともいえない風情があります。

Dsc_0051

Dsc_0068

Dsc_0075

Dsc_0081

 

花火観覧用の席があるわけではありませんので、みなさんその場で花火を見上げて楽しむ感じです。

場所取りの必要もありませんし、会場の通りならどこからでも見えますので気楽ですよね。

花火の数こそ少ないですが、どちらかというとお神輿などのイベントがメインのお祭りですので、独特の街の雰囲気を楽しむ気持ちが大切です。

帰り道の混雑も特にありませんので、雑踏に不安を感じることもありませんし、車いすユーザーやベビーカーでも充分気持ちに余裕を持ってお祭りを楽しめます。

注意するのは、駐車場の数が少ないことと車いす対応トイレが1か所しかないこと。

できることなら、駐在所横の駐車場をお勧めします。トイレはそこにしかありません。

そのほかには気になることもありません。

街の人たちはとにかく気さくで親切な方ばかり。

ちょっと遠出して、お祭りを楽しんでみませんか?

なんだか、不思議なくらい心がいやされる街ですよ。おススメです。

<お問い合わせ>

山都町観光協会

〒861-3518 熊本県上益城郡山都町浜町 247-1

TEL: 0967-72-3855
FAX: 0967-72-3853

E-Mail: yysdq139@ybb.ne.jp

 

 
大きな地図で見る

花火大会 益城みんなの夏まつり!

2010-08-23 11:51:59 | 益城町

こんにちは

そろそろ夏まつりも終盤。

今回は比較的市内からも近い、益城みんなの夏祭りをご紹介します。

会場は、益城町体育館、図書館のすぐ近く。

駐車場はこの体育館をお勧めします。ここには身障者用駐車スペースもあり、多目的トイレもありますから安心です。

Imgp1208

ただし、会場に近いこともあって、午後4時過ぎにすでに7割くらいのスペースが埋まっていましたので、早めに行ったほうがいいでしょうね。

さて、まずは取材に出発!

猛暑が続くこの日、36度を超える午後4時過ぎ・・・・

Dsc_0006

メインの会場はグラウンドなので、コンパクトにおさまっていて、楽しみやすい作りです。

円を描くように夜店が並びます。地元出店のスペースが広いのがうれしいですね。地方の夏祭りのお楽しみはやっぱり地元ならではの食べ物です。

Dsc_0011

今回花火は、グラウンドのどこからでも見ることができますが、車いすユーザーでも安心して楽しめる場所を探しました。

なぜならお祭りが始まると、グラウンドはものすごい混雑になるからです。まわりに人が立っていると、車いすからは見にくくなりますからね。

そこで、グラウンドの外の歩行者天国の道路に場所をとりました。ここからなら、フェンスもないし、目の前に人が立つこともありません。なにより、足元がアスファルトですから帰り道も安心ですね。

Dsc_0019

お祭りが始まると、人が一気に増えてきました。みんな楽しみにしていたんでしょうね。

Imgp1224

夜店での買い物も楽しいですよね。

グラウンド内は未舗装ですが、路面は固く、僕らの車いすも移動に困ることはありませんでした。会場内に車いすユーザーも多く、今までの花火大会の中で一番車いすを見かけた花火大会でした。

Imgp1228

会場になっているグラウンド内にも公共トイレがあり、車いす対応トイレも準備されていますから、安心。

会場にトイレがあることは少ないですから、車いすユーザーが多いのもうなずけますね。

Dsc_0013

Dsc_0015

ところで、僕らの陣取った歩行者天国の通路は、やっぱり花火見物のポイントらしく、比較的早い時間から場所取りが始まります。

いいところで見たいなら午後6時30分くらいまでに場所取りをしておきましょう。

グラウンドの喧騒から逃れて、静かな田園風景を見ながらの時間も、なかなかいいものです。

Dsc_0020

ちなみにこの真正面から花火が上がります。最高のポジションです!

さて、いよいよ花火大会のスタート!

Dsc_0049

Dsc_0051

田んぼ越しに見える花火がいかにも益城ですね。こののんびりした風景がなんともいえません。花火は意外と近く見えるので、なかなかの迫力です。

途中で提供の会社案内が入る花火大会もありますが、ちょっと興ざめしますよね。

ここは花火師さんの演出がそのまま活かされていて、ストーリー性のある素晴らしい花火を楽しめます。

Dsc_0052

Dsc_0055

Dsc_0056

Dsc_0063

フィナーレは、目の前一杯が花火に広がり、圧倒的な迫力です!

花火大会にすっかり慣れた僕らでも、おもわず息をのみ歓声をあげてしまいました。

Dsc_0077

 

この会場は、駐車場からメイン会場までの距離も近く、トイレも駐車場、会場の両方にあり、混雑はしますが、楽しみやすい花火大会です。

帰り道の足元が暗いので、道の中央を進むように気を付けてくださいね。

体育館のトイレも、花火大会終了後にもう一度確認しましたが、しっかり開放されていました。

Imgp1307

清潔なトイレですから、安心です。

帰り道は多少の混雑がありますが、玉名や本渡などの大規模花火大会の混雑に比べると少ないほうだといえます。

駐車場はこの場所が一番ですので、少し早目の16時過ぎには駐車して、安心してのんびり過ごすほうがいいでしょう。

暑さ対策をしっかりして、素晴らしい花火と夏祭りを満喫してくださいね。

おススメですよ!

所在地熊本県上益城郡益城町宮園 町民グラウンド

問い合わ先

益城町夏まつり実行委員会(益城町商工会内)
TEL

096-286-2551

荒天時の対応翌日に順延、翌日も荒天の場合は中止(予定)
料金無料
駐車場あり 約2000台 無料 ※グランメッセ熊本の駐車場利用
交通規制あり(18:00~、会場周辺)
公衆トイレの有無3ヶ所(他に仮設トイレあり)
アクセス(車)九州自動車道益城熊本空港ICからグランメッセ熊本まですぐ(グランメッセ熊本から無料シャトルバス利用)
アクセス(電車)JR熊本駅から九州産業交通バス木山行きで40分、木山上町下車、徒歩5分

   
大きな地図で見る