みなよか日記

NPO法人UDくまもとが発信するユニバーサルな観光情報です。
写真の無断転用は厳禁です。必ずご連絡下さい。

トラベルサポート 唐津、柳川、佐賀のお城めぐり!

2012-08-29 17:00:13 | うんちく・小ネタ
こんにちは

先日サポートした、東京から全盲のお客様の旅行です。
視覚障がいの方の観光サポートもお得意になってきましたよ。

リピーターさんなので、リラックスしてスタート!今回は福岡空港でお出迎えでした。
全国のお城を巡っておられるので、今回の旅の目的もずばり、お城めぐり。

まずは、意外と知られていない名護屋城へ向かいます。

唐津では、「海を感じたい」との希望でしたので、虹の松原を経由。気持のいい時間を過ごしました。
Dsc_0002

海の水には久しぶりに触られたとのこと。ちょっぴり舐めて楽しまれました。
Dsc_0007


有名なドライブロードだけあって、素晴らしい景色です。周りの様子を伝えながら、ゆったりと進みます。
Dsc_0012


 
お昼は事前に計画していた、ご当地バーガーの「唐津バーガー」
これは予想以上に美味しかったです!バンズは表面をカリッと焼き上げ、ふわふわの卵と特製のソースが絶妙!

Dsc_0013


Dsc_0015

 
名護屋城の歴史資料館を案内した後は、城址を歩きながらの案内。
この日はずいぶん暑くなりましたが、山城なのが幸いして、木陰で涼しかったとのこと。
路面が悪いので、僕は下で待機していました。
 
さて、次は唐津城!この辺はお城がいろいろあったんですねえ。事前に予習しましたが、知らないことばかりでした。


Dsc_0017


Dsc_0018


この後、急な夕立に見舞われましたが、ギリギリで車内に戻っていたのでセーフ!夏の旅行は注意が必要ですね。
この日は唐津に宿をとっていたので、夕食からカラオケまでご一緒して、楽しい1日目は終了。
 
 
 
 
 
さて、2日目は水郷柳川。立花藩別邸御花を中心に観光です。
まずは、有名な川下り。船頭さんの爆笑トーク炸裂のなか、風情のある水路巡りです。
Dsc_0032


Dsc_0045


Dsc_0063


Dsc_0013_2


Dsc_0020


 
お昼はもちろん、名物のうなぎのせいろ蒸し。
川下りの下船場所が御花なので、そのままお昼をいただけます。
テーブル席で有名なお庭を眺めながら頂けるので、車いすユーザーでも安心です。対応トイレもありますよ。

 
蒸したてのせいろ蒸しをゆっくり堪能して頂けました!

Dsc_0022


 
お昼の後は歴史資料館見学。その後、柳川城周辺へ散策です。

Dsc_0028


Dsc_0084

興味のある歴史上の人物のお墓にお参りしたり、寄り道してソフトクリーム食べたりと、暑い中でも楽しく過ごしました。

 夕食はみんなで焼肉!
大川さんが選んだお店は、安い、うまいで大好評でしたよ。
Dsc_0089


 
さて、最終日は佐賀城見学!

Dsc_0031

触れて、感じて、歴史を楽しんでもらいます。
Dsc_0039

歴史資料館では、ベテランのガイドさんに案内して頂き、楽しい時間を過ごしました。
こういうご縁があるのも旅のよろこびですね。
Dsc_0093

さて、お昼は地元で人気のしゃぶしゃぶランチ。
そばつゆで頂く上品な味。
基本的に、視覚に障がいがある方が普段は食べにくいものを楽しんでもらいました。
焼肉、しゃぶしゃぶなど、お手伝いが必要になりますのでね。今回は、おいしいお店で満喫して頂けましたよ。

Dsc_0100


Dsc_0101


 
この後、無事に大分別府のホテルまでお送りして、地元のお友達にバトンタッチ。
僕らのサポートは終了です。
次回は、どこに行こうかとみんなで楽しく話しながらお別れしました。
楽しんで頂けたようで、本当に良かったです。
 
 
視覚障がい者と言っても、状態はさまざまです。生まれつき不自由な方、中途で失明した方、弱視の方・・・
それぞれの状態に合わせて、楽しんでもらう工夫をしています。

もっともっと、多くの方が、気軽に旅行が楽しめるような仕組みづくりをしていかなければいけませんね。

これからも、工夫を重ねて、さらに満足できるトラベルサポートを目指します。



ボランティア特派員情報♪ 南関町特産品センターいきいき村

2012-08-13 21:11:21 | 玉名
物産品センターなんかん いきいき村のご紹介
《ボランティア特派員 めぐみさん》
もうお盆ですね~。
帰省の際、お土産何にしよう??と考えている方も多いかもしれませんね!
スイカや巨峰などの果物や、お菓子、くまもんグッズなど、
熊本は名物が多くて、私も迷ってしまいます♪
今日は、そんな熊本名物のひとつ「南関あげ」で有名な塩山食品さんが運営されている「物産品センター いきいき村」をご紹介したいと思います!

場所は、南関ICのすぐそばです。
太陽のマークが目印!

Photo



とても広い敷地で、駐車場も安心です。向かって左手が物産館、右の一番奥にバイキングレストランがあります

Photo_2



中に入ると目に付くのは「南関あげ」の山!!

Photo_3


私も、帰省時のお土産用に、カートいっぱいお買い物しました。
賞味期限が長く、重さも軽いのは、お土産にはありがたいですよね~!
先日の大雨での災害に売り上げの一部を寄付とのことで、私も微力ながら協力させていただきましたよ!

Photo_4

お買い物のあとは、お目当てのバイキングレストランです♪
開店してまだ1年ということで、店内もとてもきれいで、明るく広々としています。

Photo_5

まず受付で支払いしたあとに、席につきます。すると、すぐに何かが運ばれてきました・・・・

Photo_6

白樺の樹液です!薄めたりしていない樹液そのままだそうです。
少し甘みがあって、木の香りもして・・・・この味はなかなか言葉では表現できません。

南関あげを使ったお料理もたくさんあり、全体的に体にやさしいメニューが多いと思います。
久木野のそばや、からし蓮根など熊本名物の料理も多く、夏休みに遠くからきたお友達を
連れてくるのにもいいかもしれませんね~

Photo_7

名物の南関あげの巻き寿司は絶品です!!

Photo_8

子供向けのプレートも準備されていて、子供も大喜び!

Photo_9


そして、飲み物も充実しています。
普通のソフトドリンクのドリンクバーだけでなく、ドリンク酢や岳間茶、南関の水、そしてハーブティーもたくさん種類があって、いろいろ飲んでみたくなります♪

Photo_10
Photo_11

ハーブティーは、自分の好きな配合で、一人用のポットに入れます。

Photo_12
Photo_13

そばにある給湯器でお湯をいれ、数分待ったらできあがり~~~~
私は、レモングラスにローズとハイビスカスをブレンドしてみました♪
ローズとハイビスカスの色がきれいで、目でも楽しめるお茶でした。ポットもかわいい☆

Photo_14

そして、最高においしかった、豆乳ソフトクリーム!!
豆乳の味がしっかりして、でも豆臭さはなく、甘さも絶妙のバランスです!

Photo_15

スタッフの方もとても親切で、私にお名刺まで下さって、HP掲載を快諾していただきました♪
ありがとうございました!

Photo_16

ちなみにお手洗いはレストラン内にはありませんが、物産館のほうに立派な多目的トイレがありますよ。

Photo_17
Photo_18


施設内には他にも、焼き立てパンや洋菓子のコーナー、苗や花の販売コーナーなど、ちょっとした道の駅以上に充実しています。レストラン以外にも、気軽に食事ができるフードコートもあり、物産館で買ったお弁当やお惣菜などを食べることもできます!

温泉などで近くに行かれた際は、お買い物やトイレ休憩もかねて、是非立ち寄ってみてください♪

塩山食品㈱
特産品センターなんかん いきいき村

http://ikiikimura.net/
〒861-0803
熊本県玉名郡南関町関町419-1
TEL.0968-53-0388
FAX.0968-53-0552

<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&amp;q=%E7%86%8A%E6%9C%AC%E7%9C%8C%E7%8E%89%E5%90%8D%E9%83%A1%E5%8D%97%E9%96%A2%E7%94%BA%E9%96%A2%E7%94%BA419-1&amp;ie=UTF8&amp;hq=&amp;hnear=%E7%86%8A%E6%9C%AC%E7%9C%8C%E7%8E%89%E5%90%8D%E9%83%A1%E5%8D%97%E9%96%A2%E7%94%BA%E9%96%A2%E7%94%BA%EF%BC%94%EF%BC%91%EF%BC%99%E2%88%92%EF%BC%91&amp;t=m&amp;z=14&amp;brcurrent=3,0x354053820feb2be3:0x95f08801e002e249,0,0x354053820feb2be3:0x3ea1d5ec08e7367e&amp;ll=33.069517,130.547631&amp;output=embed"></iframe>
大きな地図で見る




穴場を発見!玉名納涼花火大会 2012

2012-08-04 12:09:36 | 玉名
こんにちは

玉名の花火大会は一昨年も取材に伺い、車いすユーザーやお年寄りへの対応を徐々に進めておられることを知っていましたので、今回はくわしくご紹介します。

 
数年前から、地元の施設のみなさんやお問い合わせのあった車いすユーザーのために、肥後銀行さんの駐車場を貸し切っておられましたが、今年からは広く一般に広報されています。

公式ホームページ上にも障がい者やお年寄り向けのハートフルゾーンを設けた旨が書かれるようになりました。
玉名の花火大会は人出が多く、車いすユーザーやお年寄りは敬遠にしがちでしたが、安全で安心な場所で見られるようになりましたよ。
場所は、肥後銀行玉名支店の第2駐車場。川沿いのいい場所にあります。事前に実行委員会の方にお申し出くださいね。
ここは、一般の人が入れませんので、込み合う事もなく車を一緒におけますので安全です。
 
一昨年は僕らもここから取材しました。のんびり楽しめますよ。
ただ、気になるのは車いす対応トイレが近くにないことです。特に花火大会終了後は付近の道路が非常に混雑します。帰宅するまでかなりの時間がかかりますので、トイレは必須と感じています。
そこで、今回実行委員会の方にその旨を申し入れしています。とても積極的にお話を聞いて下さり、来年からは仮設のトイレを準備されるとのことでした。そうなればこの場所は最高の観覧場所になりそうですね。
 
 

 
と、いうことで今回は、僕らなりの穴場を見つけようということで、かなり早い時間から現地入りして取材を行いました。
狙ったのは高瀬裏川の公園です。車いす対応トイレもありますし、スロープの設置などバリアフリーな場所なので、土手下という条件でも花火が楽しめれば打ち上げ場所からほぼ正面という立地。
 
まずは、大会駐車場に車を置いて満車のタイミングをチェック。
一番近い、玉名市民会館の臨時駐車場に車を置きました。

Dsc_0006

この駐車場は、やはり人気で午後4時30分くらいで満車です。全体的に駐車場が少ないので、早めの現地入りは鉄則かな、という印象です。
 
ここからは車いすでボチボチ移動。
途中の路面が少し悪いですので車に注意。

Dsc_0014

10分程度でメインの通りに出ます。ここは風情があっていいんですよ。

 
看板に沿って進みます。ここを曲がると車の通りも少ない路地です。
Dsc_0015

昔の名残を感じさせる店先では、あちこちに露店も並びます。涼しい日陰をボチボチ進むのもいいですね。
Dsc_0044


 
気をつけて頂きたいのはここ!この路地に入るのがポイントです。高瀬裏川の公園に入る近道です。
進行方向向かって左手の薬屋さんの隣が路地の入口。看板を見落とさないようにしてくださいね。
Dsc_0026

 
路地とはいえ、車いすでも余裕です。ただし、キャスターがはまるグレーチングが2ヶ所ありますので足元には注意です。


Dsc_0031

路地の出口は傾斜になっています。ほんの少しの距離ですが、お手伝いがあるほうが安全です。

 
路地を出ると、細い石橋。風情のある橋ですが、ここは慎重に。

Dsc_0032


 
石橋を渡ると、そこが公園です。
花火の打ち上げ場所の正面に当たります。土手下ですが、地面近くで上がる仕掛け花火以外はすべてここから見れますよ。
念のために場所取り。
この土手の向こうは戦場のような場所取り合戦ですが、この公園は不思議とのんびりムード。
清潔に管理された多目的トイレにはおむつ交換用のベビーベットも設置されていて、小さな子供連れのベビーカーのママたちにも人気です。

Dsc_0035

この方向に花火が真上に上がります!
Dsc_0037


露店の向こうが多目的トイレ。目の前です。
Dsc_0039


 
この場所は、ほんとに不思議。打ち上げ近くの時間になってものんびりです。土手の上には人だかりというのに、ゆったりと過ごせます。
この写真は、打ち上げ直前。結局この程度の混み具合です。8時になってここにきても余裕で見られます。
まさに、土手下からでも花火が見れることを知っている人だけの場所ですね。
Dsc_0046

 
さあ、いよいよ打ち上げ。
さすがに花火が近くて見上げるような状態です。


Dsc_0051


Dsc_0082


Dsc_0090


 
大迫力のフィナーレの後は、観客みんなで大きな拍手!
風下にあたったので、結構灰が降ってきますが、花火に近い証拠だと思えば楽しいものです。
 
玉名の花火大会をこんなにのんびり楽しめるところがあったとは思いもしませんでした。
 
 
さて、心配なトイレと混雑の状況ですが、花火大会前の待ち時間中は、この公園のトイレで余裕です。込み合う事もなく安心して利用できます。ですが、終了後はいっきに人が入ってきますので、注意して下さい。
また、先ほど渡ってきた石橋付近もかなり込み合います。ある程度時間を置いて移動を始めるか、お手伝いの方と十分注意して渡って下さい。
 
駐車場までは人の流れに乗って移動です。グレーチングが数カ所ありますので明るいとはいえ懐中電灯があったほうが安心ですね。
 
大会終了後の車いすユーザーのトイレ利用は、駐車場のある玉名市民会館がおススメです。仮設のトイレも含めて大行列になりますが、ここのトイレは大丈夫です。大会の日は遅くまで開放されますので、清潔で安心な多目的トイレをお借り出来ます。なお、このトイレにはオストメイト対応便器もありますので、オストミーの方も安心ですね。
 
帰り道は基本的に覚悟が必要です。駐車場から出るのにかなりの時間を要します。ある程度混雑が解消してから駐車場を出ましたが、それでも熊本市内に戻るのに2時間程度かかりました。
まあ、人気の花火大会ですので、いたしかたないところですね。だからこそ、最後のトイレはしっかりしておきましょうね。

 
来年からは、ハートフルゾーンがいいのか、今回ご紹介した高瀬裏川の公園がいいのか、思案のしどころになりそうです。

 
お身体の状態などに合わせてお問い合わせして見て下さい。

 
小さなお子さん連れのファミリーなどにはこの場所は最高だと思います。
おススメですよ!
来年の参考にされてくださいね。

 
 
 
公式サイト http://www.tamana-cci.or.jp/event.html
 
お問合せ先
 玉名納涼花火大会実行委員会
 (玉名商工会議所内)
 ℡0968-72-3106
 
 
 



国交省九州地方整備局バリアフリー体験施設

2012-08-02 14:26:48 | うんちく・小ネタ
こんにちは

今回は番外編。
久留米にある国交省のバリアフリー体験施設をご紹介します。おもに行政担当者や関係団体向けの施設ですが、僕らのような仕事をしているNPOも利用できます。

道路や歩道整備に関するバリアフリーの意識向上を図る施設で、さまざまな「良い例」、「悪い例」が設置されています。
わかりやすくていい施設です。担当の皆さんも明るく笑顔で、和気あいあいと勉強してきましたよ。
Dsc_0051


施設の敷地内ですので、車の心配もなく、伸び伸びと研究出来ます。
誘導ブロックと歩道の輝度比についてはサンプルも多く、わかりやすかったですね。
Dsc_0055


Dsc_0069


そのほかにも、歩道の横断勾配やアイランドタイプの歩道の作りなどさまざまな道路整備の在り方が提示されています。
まあ、この辺は読まれている方もあんまりおもしろくないと思いますので簡単に。
Dsc_0076

誘導ブロックの整備サンプル
Dsc_0100

徐々に絞られていく歩道と利用者の感じる狭さの体験。
Dsc_0105

僕らにとっては貴重で使いやすいデータを作る大切な機会でした。
国交省の勧める整備のあり方がはっきりと示されているので、今後の提言の中でもかなり活かせるものになります。
ある程度知識を持って伺う方が、知りたいことにテーマがあっていいかと思います。

 
まちづくりに関わる方は是非体験して見られる事をおススメします。


国土交通省九州技術事務所詳細?
〒830-0002 福岡県久留米市高野1丁目3-1
0942-32-8245
 
<iframe width="425" height="350" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" src="https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&amp;safe=off&amp;q=%E5%9B%BD%E4%BA%A4%E7%9C%81%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%9C%B0%E6%96%B9%E6%95%B4%E5%82%99%E5%B1%80%E3%80%80%E4%B9%85%E7%95%99%E7%B1%B3&amp;ie=UTF8&amp;hq=%E5%9B%BD%E4%BA%A4%E7%9C%81%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%9C%B0%E6%96%B9%E6%95%B4%E5%82%99%E5%B1%80%E3%80%80%E4%B9%85%E7%95%99%E7%B1%B3&amp;hnear=&amp;radius=15000&amp;ll=33.331472,130.526515&amp;spn=0.006295,0.006295&amp;t=m&amp;brcurrent=3,0x3541a46e03145f37:0x43bc468558262876,0&amp;output=embed"></iframe>
大きな地図で見る