goo blog サービス終了のお知らせ 

みなよか日記

NPO法人UDくまもとが発信するユニバーサルな観光情報です。
写真の無断転用は厳禁です。必ずご連絡下さい。

旅行支援!大阪からのお客様

2012-05-20 14:33:51 | うんちく・小ネタ
こんにちは

フェイスブックでもご紹介しましたが、大阪枚方市から全盲のお客様が一人旅でくまもとを楽しまれました。

まずは熊本駅新幹線のホームでお出迎え。基本的には駅員さんが改札まで案内して下さいますが、今回は荷物が多いとのことでしたので、念のため。
時間があったので、随所に工夫のあるホームを見学しました。
Dsc_0001

 
到着がお昼どきということもあり、まずは希望のあった熊本ラーメン。駅から近い「黒亭本店」でいただきました。
Dsc_0006


Dsc_0002


関西のラーメンに比べると、ずいぶんコッテリだと思いますが、「おいしいわ~」と楽しんでもらえました。
 
さて、本日のメインの熊本城。ここではさすがにガイドさんをお願いしました。
よかとこ案内人の中村さん。笑顔が素敵な優しい方です。
Dsc_0010

大川さんの手引きで、案内して頂き、それを視覚障がい者向けに大川さんがさらに話したり、さわってもらったりという2段構えで楽しんでもらいました。
 
お城の観光が終わって、ちょっと城彩苑のお団子屋さんで一休み。
この日は暑かったので、冷たいもので一服しました。

Dsc_0016


そのまま、湧々座で楽しみます。
ここは触れるものがたくさんありますから、視覚に障がいのある方を案内すると喜んでいただけるスポットなんですよね。
Dsc_0018


Dsc_0020


Dsc_0023


 
クイズもいっしょにできますよ。途中からマジになりました(笑)

Dsc_0025

 
この日の夕食はご希望のあった馬刺しとお寿司。予算に合わせてお店を予約して、満喫して頂きました。
市内中心部のホテルまで送って1日目は終了。
 
 
翌日は阿蘇観光。
まずは火口へ。ラッキーな事に風向きが良く、火口近くまで行くことができました。
砂千里を少し散歩して、固まった溶岩に触れたりして阿蘇の自然を感じてもらいました。

Dsc_0144

お昼ごはんは高森の「らくだ山」で囲炉裏で焼いた地鶏を頂きました。
焼いた肉をハサミで切れるので、小さく食べやすくできますからいいですね。
ずいぶん気に入って、こんな地鶏大阪では食べられないと喜んでもらえました。

Dsc_0145


Dsc_0030

 
次の目的地は白川水源。触れる、味わうがキーワードですね。
阿蘇のおいしいお水の冷たさに触れ、湧水のまろやかな味を楽しんでもらいました。

Dsc_0033

まずは神社に参拝。スロープのある神社で、だれでも参拝できます。水の神様に感謝ですね。

Dsc_0035

滾々と湧きでる水。阿蘇ならではの光景ですね。湧き出る様子を口頭で伝えるのは難しいのですが、大川さんが上手に伝えてました。

Dsc_0042


Dsc_0043


Dsc_0049


 
2日目も天気に恵まれ、本当にいい気持。
仲良しの久永屋さんで、ちょっと一服。
ここもずいぶん気に入っていただけました。久永君、ありがとうね。
Dsc_0061

本来無人の長陽駅を改装して週末のみ営業のシフォンケーキが自慢のカフェです。もちろん現役の駅ですから、ときどき列車が止まります。
暑かったので、特製のかき氷を注文。汗が引いて風が気持ちいいです。
シロップも手づくり。注文した「男前仕様」にはフルーツがついてさらに中にはアイスがかくれてます。

Dsc_0148_2


Dsc_0149_2


 
目の前には南阿蘇の田園風景が広がり、田植えが終わったばかりの田んぼに風が渡って苗を揺らします。
最高の気分ですね。

Dsc_0060

さて、2日間の旅行もあっという間に、お別れの時間。
ほかにもいろいろ楽しみましたので、くまもとを満喫して頂けたと思います。

お帰りの前には、もう次の来熊の予定を入れていかれましたので、よほど気に入っていただけたんでしょうね。
僕らも、ひと安心です。

無事熊本駅に到着。

Dsc_0068


お土産をたくさん買って、満面の笑みで帰って行かれました。

今度は10月にお見えになりたいとのことですので、しっかりお手伝いさせていただきますよ。
楽しみにしています。

 



ボランティア特派員さん募集します!

2012-05-15 17:14:21 | うんちく・小ネタ
こんにちは


このほど、UDくまもとではボランティア特派員さんを募集することにしました。

業務の幅が広がり、人も足りない中、なんとか観光情報を維持していくためにがんばっていますが、どうしても手薄になってしまいます。

みなさんのお力添えを頂けたらと思います。
 

ボランティア特派員さん募集

内容:ボランティア特派員さんはわざわざどこかに集まって行うボランティアではなく、普段の生活の中で外出したり遊びに行ったりしたときに、「このお店は車いすでも大丈夫だな」とか、「この観光地は車いすでも楽しめるな」と感じたときに、写真を撮ってもらったり、説明の文書を書いてもらったりするボランティアです。頂いた情報はこのブログで紹介させて頂くとともに、当法人のホームページからもリンクさせていただきます。現在、当ブログ及びホームページは携帯からの閲覧を除いても毎日200件以上のアクセスがあります。県内だけでなく、全国からこのホームページを見てお問い合わせを頂いています。たくさんの人が楽しみにしている情報です。私たちといっしょに「やさしいくまもと」を探しませんか?


第1回の応募締切は6月15日です。以下のメールからお申し込み下さい。また、電話やFAXでのお申込みでも結構です。
年齢、性別、障害の有無など一切応募資格はありません。障がい者や高齢者の外出の促進にご理解のある方であれば、誰でもご応募下さい。

メールアドレス  udkumamoto@eri.bbiq.jp
電話 096-202-1792
FAX 096-202-1793


なお、6月23日(土)に説明会と簡単な研修を、午前10時~12時まで行いますので、こちらにご参加頂くことを唯一の条件といたします。日程が合わない方はお気軽にご連絡下さい。個人的にご説明等いたします。

場所は当法人の事務所です。
住所 熊本市東区長嶺西1-6-88 ザ・クレイン102号 NPO法人UDくまもと

場所がわかりにくいときは、いつでもご連絡下さい。

みなさんのご応募をお待ちしております。




ついに完成! UDくまもと公式ホームページ!!

2012-02-29 14:24:14 | うんちく・小ネタ
こんにちは


お待たせしました!
ついに、UDくまもとのホームページが完成しました!


今まで、ブログのみで情報発信してきましたが、過去ページの検索がしにくいとか、地域別に目的の場所を見つけにくいとか、いろいろ問題がありました。

 
そこで、地域別や目的別に、簡単に検索できるホームページを作成しました。
UDくまもとの紹介や、みいくの紹介などもしており、僕らが普段どんな活動をしているかわかりやすくなりました。


 
ブログの最新記事ともリンクしています。

 
これから運用しながら、さらに使いやすいものにしていくつもりです。

右側のリンクからいけますので、ぜひ遊びに行ってみて下さい。
新しいホームページをよろしくお願いします。






熊本県宅建高校OB連合会 九女会 講演

2012-02-21 17:58:08 | うんちく・小ネタ
こんにちは



今日は今年度最後の講演。
ご依頼があったのは、不動産関係の女性社長さんたちの集まりでした。

みなさん現役バリバリの社長さん達ばかりなので、さてどんな話をしようかと考えましたが、比較的少人数とのことでしたので、障がい者の住宅事情やそれに関わるさまざまな問題などをお話しながら、UD全般の講演にしました。

後半はざっくばらんに質疑応答しながら、あっというまにお時間。


みなさん、真剣に聞いて下さいました。なかには共通の知人がいる方もいて、新たなご縁もありました。
Dsc_0003


終始なごやかな雰囲気で、楽しい講演になりました。

みなさんありがとうございました。


最近の活動

2012-02-21 16:05:02 | うんちく・小ネタ
こんにちは


さて、僕らみたいな小さなNPOでも年度末はバタバタします。

来年度から、熊本市が政令指定都市になるので、これに伴ってさまざまな変更があったりして、余計に忙しくなってます。


今年度は業務の幅も広がって、建築物、公園などのUD化への提言なども積極的に依頼を受けました。少しずつでも、街全体がUDになっていくよう、コツコツと活動しています。
と、いうことで年度末はこれらの事業の報告書やら、来年の事業を受けるためのプレゼンの準備やらでフル回転なんですね。



 
楽しい観光地の発信も3月から本格的に行います。イベントや桜の名所も紹介していきますので、楽しみにお待ちください。



来年度も、いろんな企画をする予定です。みなさんも参加できるようなことも計画中ですので、そのときはよろしくお願いします。



さて、先日フェイスブックを始めたと書きましたが、見つけにくいとのことでしたので下にリンクを貼っておきます。
是非遊びに来てみて下さい。

http://www.facebook.com/pages/Ud%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%82%82%E3%81%A8/256399727768732