goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

お薬手帳の入るマルチケース作りました

2019-09-19 | レシピ・通帳(マルチ)ケース

友人から『ちょこっとお礼をしたいのだけどお薬入れと診察券の入るケースあったよね?』と電話が入りました

今はオーダーが入っているのはその彼女のバッグだけなので来月東京で会うからその時までに作るね~と

せっかく作るのだからお店にも出そうと一個余分に作りました

4枚の保険証や診察券を入れるポケットがあります

お店では600円で販売しているので友人からは500円頂いています

材料費にほんの工賃を加えたもので私は安いと思うのだけどお店ではめったに売れません(笑)

趣味でしていることだから売れなくても最終的には誰かに押し付ければいいのだけれど

これを喜んで使ってくださる方がいると思うだけで嬉しくなります

ただそれだけ・・・

バッグのオーダーもあり内袋の方が表よりも手間がかかるのでいつも先に内袋から作るのですが

幅40センチのオーダーなのに勘違いして38センチの内袋を作ってしまったのでこの柄は評判がいいしちょうどもう一個作るくらい生地が残っていたので

同じ柄と仕様のバッグを40センチ幅と38センチ幅のバッグ2個も作りました

そのうちオーダーが入ったらこのバッグをお勧めしようかな?と考えております(笑)

 


少しだけ涼しくなると・・・

2019-09-16 | ペット

昨日は暑かったけれどここ3日ほど涼しくて過ごしやすい日が続くと

みかんちゃん、ベッドの足元にたたんである肌掛けにもぐって寝ています

あら~

写真撮らなくちゃ!と思ったらもう起きて寄ってきます

ごめんなさい、起こしちゃった?

療養食を食べさせて痩せすぎてしまったみかんちゃん

ご飯をスーパーでも買える安くてカロリーが多いものに変えても

チュールを上げても太りません

オカアサン、みかんちゃんと代わりたいわ~~~~

 

今年はご長寿コンテストの応募するのにいろいろやっても応募できません

今まで画像の処理など準備をたくさんしてきたのに

調べたらパソコンの何とかを変えるとか出ていますが

自分のパソコンがこれに対応しているのかどうかもわからないし、これだけが原因ではないかもしれないけれど

もう私にはついていけないので今年からご長寿コンテストの応募はやめようと思います

毎年しているから応募しなくちゃ・・・とたえず頭の片隅に引っかかっていて他のことをしていても気になって仕方ない

ここひと月あまり応募の準備をしなくちゃ!と頭の中はご長寿コンテストのことでいっぱいでした

年々パソコンの扱い方があやふやになり応募するのもかなりのストレスなので、もう頑張らないことにしました

今までわからないことはなるべく自分でネットで調べたりして勉強していたけれど、理解できないことが多すぎます

この歳でストレスを抱えたくないのでプールで適当に体を動かし、家事をちゃんとこなして

それだけでいいかな?

旅行の準備もあるし、

8年前に神戸市内観光をしたときのバスツアーが良かったので今回も姪と一緒に回ろうといくら探しても出てこない

神姫交通に直接電話したらもうこういうツアーは一切やっていないとのこと

どおりでいくら検索しても出てこないはずだわ

こういうことを調べるのが今はあまり楽しくなくなってきています

億劫な方が先立ってしまいこれも歳を取ったということなのかしら?

一応ホテルと帰りの夜行バスの予約は済み、あとは行きの新幹線の切符を購入するのみ!

胃カメラの予約も取って来たし、一つ一つ気になっていることを解決してストレスフリーの生活をしなくちゃ長生きできないわ

 


ジュリチャン、応援バッグ作ってみました(^^♪

2019-09-14 | パッチワーク

ブログ友ベス母さんのお宅のジュリちゃんは先日18歳のお誕生日を迎えました

ご家族の愛情をいっぱい受け何度も大きな病気に立ち向かい勝利しているステキな子です

ジュリチャンのお散歩バッグにはならないかもしれないけれど、通院するときに使ってもらえたら・・・と

先日から慣れない刺繍やアップリケをしてジュリチャンに見えるかなぁ~とかすかな期待をもって

表はアップリケで

裏の刺繍はポケットにしました

こんな感じになりました~(^^♪

ポケットはマジックテープを貼って中の物がこぼれないようにしました

裏地はナイロン地を使い濡れたものを入れても表までは濡れないように仕立てました

ジュリチャン

これからも病気に立ち向かってくださいね

高齢のワンちゃんや猫ちゃんと過ごしていられるみなさんがジュリチャンの頑張りにどれだけ励まされていることか!

感謝と応援していますよ~

 

そして・・・

ベス母さんからジュリチャンとバッグの画像が届きました!

似てますか?


包丁入れを分解してお掃除~(^^♪

2019-09-12 | 日記

あちこちに台風の爪痕を残したまま連日の真夏日の中

まだ停電が続いている地域のみなさんはこの暑さの中どうされているのか心配です

3.11の時は寒かったので布団に入っていれば何とかしのげましたが暑い中での停電は手の打ちようもないです

早く電気が通ってくれることを願っています

 

亭主が留守の時は元気が寂しがるので買い物すら思うように行けません

トイレまで追いかけてくるし、洗面所で顔を洗っているとどこかへ出かけるのでは?と痛い足を引きずり喜んで走り回ります

テレビを止めただけでも『どこかへ行くの?』と喜んで飛び跳ねるのでプールはあきらめてキッチンで包丁を研いでいましたら

包丁入れが汚いんですねぇ~

前回掃除をしたのはいつだったか?記憶にないくらいなので分解したら

こんなに汚いんです!

・・・と言ってもこのボケボケの画像ではね、わざとではないですよ(笑)

細かいゴミが結構たまっていましたのでじゃぶじゃぶ水で洗いすっきりしました

定期的にすればいいのですけど・・・

ついでに亭主の留守にリビングで録画してあった番組をずっと見ていました

『昨日何食べた』も2回までしか見ていなくて今回7回までまとめてみましたらシロさんの作る料理が私たちの年代にはいいんですねぇ~

インスタントの出汁だし、めんつゆだしね

そこで昨日は

久しぶりにまぜ寿司とシロさんの作り方で筑前煮を作ってみました

美味しかったぁ~

ご近所の果樹園も台風の被害で大変だろうと、廃棄する果物を少しでもわが家で引き取ろうと思いましたら

奇特な方がいて前日廃棄する梨を全部引き取ってくれたそうで、我が家は通常な商品を買ってきました

お付き合い半分でこの時期の我が家は贅沢に果物をいただいています

わが家の隣が果樹園の柿畑になっていますが、柿の木は弱いうえにあの風速41メートルの風で無残に折れてまだ青い柿の実も落ちていますが

今は葡萄と梨の最盛期で柿のことなど構っていられないようです・・

本当にお気の毒です

野菜が高くなっても文句は言えないですね

 


台風被害がでてますね

2019-09-09 | 日記

久々の大きな台風でした

朝から北海道の友人やブログ友さんたちが心配してくださりメールやラインが入ります

ありがたいことです

このところずっと台風が避けて通過してくれていたし、昨日の日中のお天気の良さに大きな台風が本当に来るのかな?

と半信半疑の中、家の外回りの片づけをしました(亭主が)

テレビを見て24時過ぎにウトウトしたら強風に目が覚め、下が賑やかなので降りて行ったら元気がハァハァ興奮して寝られない様子・・・

大丈夫だよ~と言っても朝まで騒いでいました

こういう時の猫は悠然としていて手がかからないんですけど、犬は雷とか風に本当に弱いですね・・・

台風だろうが地震だろうがマイペースなみかんちゃんです 

 

明るくなり心配で外の様子を見に行ったらお隣の物置が倒れてお隣の車に乗っているし、

消防車はサイレンを鳴らしわが家の近くで止まるので???と道路に出たら

反対側のお隣のソーラーパネルが飛んで電線に引っかかっていました

わが家の前の道はすぐに通行止めになりこれじゃあ車が出られないね~とご近所さんと話をしていましたが

ご近所のお宅では瓦が飛んだり、壁がはがれていましたね

わが家も建て替える前は台風が来るとあちこちから雨漏りがしてバケツだけでは足りず、鍋釜総出でまるで漫画の世界でした・・

みんなに話すとオーバーだ!と笑いますが本当にひどかったので10年前に建てなおしてからというもの

もう大丈夫!と安心していますがやはり庭木はかなり折れていますし、トイレは換気扇からゴミが吹き込み朝から大掃除でした

庭の浄化槽の蓋もあふれて吹き飛び、キッチンも逆流していましたがシンク内収まっていてヤレヤレでした

このような台風が来るたびにマンション住まいの方々はいいなぁ~と羨ましく思います

歯医者の予約があったので細かな片付けはあと回しにして出かけましたが少し涼しくなったら家の周りの掃除や

植木の伐採をしなくちゃ・・・庭がひどいことになっています

帰りに神社がひどい被害だと言う情報で回り道をして帰りましたが境内の木木が何本も真ん中からボキボキ折れていました

この週末は秋祭りだと言うのに今まで他人事のようにニュースを見ていましたが今回の台風は

ご近所の果樹園や農家の方には気の毒で仕方ありません