goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

メガネケース(ファスナー付)の作り方

2016-01-27 | レシピ・メガネケース
お友達からメガネケースのレシピはないの?と聞かれて、ファスナー付ケースのレシピを載せてなかったので

急いで作ってみました!





サイズは下の型紙プラス縫い代各1センチです



表布、キルト綿、裏地ともに同じサイズで裁断したください。



3枚重ねてしつけをしたら



周りをバイアスを付けてまとめます。



ファスナーを仮止めし、残った部分を裏からかがります。



ファスナーをつけ終わったら、マチを3~4センチほど取り縫います。



これで終わりです。

簡単でしょ?

ここからは中の下敷き?って言うのかな

それの作り方です。



厚紙を切って谷折りにしてこのような下敷きを作ります。



横を少し縫い残したら、ここから厚紙で作った下敷きを入れて閉じます。



中に入れてそのままでも使っているうちに落ち着きますが、気になる方は止めてもよいでしょう。

ただし洗濯をするときは下敷きは必ず外してから洗ってくださいね。

表は汚れたら何度でも洗濯OK!です。



今回は時間がなかったので簡単に作りましたが、真ん中の無地のところ刺繍をしたりアップリケをすると

豪華になりますね。

では簡単ですからトライしてくださいね~






この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 49日の前に | トップ | トートバッグ型ポーチの作り方 »
最新の画像もっと見る

レシピ・メガネケース」カテゴリの最新記事