ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

タコ釣り Ⅱ

2010-08-16 05:00:00 | 田舎
水曜日、昼1時半ごろが干潮かと思い、やっと天気も良くなってきたので、再度タコ釣りに行ってみました。

古座川沿いの浅利釣具店でこのようなタコジグを2個購入して・・・1個370円ですから、『たこやん』の半額です。同じメーカーが出しているものですが、こんなに頻繁に失うものなら、もうちょっと安くしていただきたいものです。

             

この日も海は濁っていて、底は見えません。海の上から眺めても、大きな磯しか判断できません。

             

いつもの先端(左上が九龍島です)で数投するすると、さっそくタコが乗った感じ、今回は逃さないぞと思い、さっさと巻き上げると結構重い、初めてのタコが上がってきました。

さっそく写真を・・・と思って、カメラを取り出してスイッチをONにしても撮影モードではありません。どないなってるんやと思いながらタコを見ると、勝手にハリを外して逃げて行ってるではありませんか。もう撮影している場合ではありません。

             

摑まえて袋の中に入っておいてもらいましょう。どうやらデジカメはモードダイヤルがずれていたようでした。

             

接近してマクロ撮影もこの通り、うまく撮ることが出来ました。

それから暫く、タコが乗りかけるような気がするのですが、完全に乗らない状態が続きます。

             

少し角度を変えてこちら側を攻めます。前に見えるのが串本大島です。こちらはなかなかタコが居そうにありません。やっと何か乗ったと思って上げたらコレ!

             

2ℓのペットボトルを燃やしたもの、誰じゃ!?こんなものを海に捨てる奴は!!

             

何度投げてもタコは釣れないのと、とうとう買ったジグを2個とも失ったので、帰宅。リールと並べて写真を撮っておきました。でないと大きさが判らないですからね。

             

このタコ、一番右の足が途中からありませんでした。ひょっとして、日曜日に逃げられたタコだったのかも・・・

            gooリサーチモニターに登録!