ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

大阪市立幼稚園

2010-08-05 05:00:00 | 大阪にて
JR北新地駅の東側、曽根崎の地下街の広場、ここは大阪市の管轄なのかも知れません。

今回は大阪市立の幼稚園の紹介でした。市立の幼稚園って大阪市の人口の割には少ないですね。

             

各区に2~3つづつぐらいしかありません。保育所はもっと沢山ありますが、需要は足りていないようです。

             

私の住んでいる区にも3つの幼稚園があり、そのうちの一つは私が通っていた幼稚園です。

                  

当時は今と住んでいるところが違ったので、今から思えばこんな遠い幼稚園に通っていたのですが、そんなことが解るのは私だけであります。

貼ってある写真などを見てると、当時よりかなり違う感じがしますが、的確に覚えているわけではありません。なんせ50年以上も昔のことですからね。

                  

幼稚園は文部省、保育所は厚生省の管轄、今で言う文部科学省と厚生労働省ですね。

             

幼稚園は学校並みの扱いなのに、授業料に相当するのは保育料と呼んでいます。保育料に比べると随分安いですね。

教育時間(授業でしょうか)終了後も保育が受けられる・・・ということは、それを希望する方もおられるわけで、やはり保育所が足りていないということの裏返しなのです。でも5時までなら、普通に仕事をしている人は迎えに行けません。

            gooリサーチモニターに登録!