徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

鳩吹山~継鹿尾山縦走(その3 継鹿尾山)

2024-01-30 22:10:37 | Weblog
鳩吹山~継鹿尾山縦走 その1
鳩吹山~継鹿尾山縦走 その2
 続きです。


 大平林道から継鹿尾山へ向け最後の登りです。
 東海自然歩道にもなっていて整備されているのは良いですが丸太の延々続く階段。
 私の歩幅にあっていなくて結構きつい・・・
 

 途中でヤブツバキやソヨゴの大木を観察して気分転換しながら登り続け山頂へ到着
 

 
 雪化粧している伊吹山と濃尾平野の展望が心地よいです。
 

 展望を楽しんだ後は寂光院を目指し下山を開始。
 途中にある鳥居や御嶽遥拝所があり信仰の山であることが実感できます
 

 寂光院を参拝したあと継鹿尾山の山頂を望みます
 

 寂光院はもみじ寺として知られ紅葉シーズンは参道は人で数珠繋ぎとなりますが、この季節はまばらです
 
 

 継鹿尾山を下りてからは木曽川沿いの道をプラプラと。
 今まで気づきませんでしたツルウメモドキが沢山ありました。
 


 終着点は犬山遊園
 ここから犬山駅まで一駅、そこからは広見線に乗りスタート地点の可児川駅まで戻ります。
 広見線は1時間に4本あり駅で待ちぼうけをくらうことがなく鳩吹山から継鹿尾山の縦走をアシストしてくれます。
 可児川駅に到着してホームに降り立ったら縦走の途中に出会った人も乗車していました。
 私と同じような歩き方をする人は結構いるようです。
 





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳩吹山~継鹿尾山縦走(その... | トップ | ソヨゴの大木 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事