私のつぶやき日記

北信州の果物農家の主婦です。農作業や日々の暮らしの中の、ちょっとしたつぶやきです。

玄関にモンステラ

2017-03-23 19:04:21 | 余暇と趣味
先日、お彼岸用のお花を買いに行って、花屋さんで見つけました。

玄関に飾るといいって言われる、観葉植物「モンステラ」です。

ネットで見ると、何千円もするんだけど、
「ミニチュアサイズでもいいな。」
って考えていたら、こんな身近に売っていた・・・。
で、早速購入、お持ち帰り・・・。

特徴的な「葉の切れ込み」はこれだけ。
しかも、50センチもない大きさ。
説明書では、200センチになるとのこと。

まあ、700円くらいじゃ、こんなもんでしょ。
この子の「将来に期待」しようっと、思っています。

何だか気ぜわしい。

2017-03-13 21:00:44 | 果樹園便り
ブドウ園の雪が解けました。

去年の暮れに剪定した枝が、片つけてほしそうにしています。

りんご園の雪も解けました。

今年に入ってから剪定した枝も・・・。

まだ、誘引作業しているブドウ園、終わりません。
この園地だけでも、終わらせたい。

でも、夕方になると、ついつい今までどおり、散歩をしています。

高社山の形が、変わるなあ・・・。

なんて考えながら、果樹園の広がるご近所を歩いています。


愛染かつらの思い出

2017-03-10 20:46:36 | 思い出した事
川口松太郎の小説『愛染かつら』。
上原謙・田中絹代が主演した映画。
主題歌の『旅の夜風』(西條八十作詞・万城目正作曲)。

昭和13年だって!私、まだ」生まれていません。
でも、お医者様と看護婦さんの恋愛ドラマ。
「身分違いで・・・」って描かれたのかな?

私の思い出は、主題歌の方。
♪はなもあらしも・・・♪
という歌い出し。歌詞の中に「愛染かつら」という言葉もあった。

当時、小学生だった私のクラスで、この歌が流行った。
教室の掃除をさぼって、この歌に詳しい男の子から、教わった。
絶対、題名は「愛染かつら」だと思っていた。

その男子は
♪ちゃんちゃ~か、ちゃかちゃかちゃんちゃん、ちゃかちゃかちゃんちゃんちゃ~ん
・・・・・・♪
と前奏から入れてくれた。
「はい、お前は二番。」
「次、三番目。」   とか言いながら、交代に歌った。

そんな下地があるせいか?今でも、懐メロ系は好きです。
国境の町(昭和9年)とか
誰か故郷を想わざる(昭和15年)
とか、時々口ずさんでしまいます。
やだあ、懐かしい話ですこと!


福寿草、咲きました。
夕方、つぼんでいました。
また、明日、開いてくれるかな?
黄金色で、春爛漫って感じです。いよいよ春が来るみたいです。






信州の五稜郭へ。

2017-03-09 19:48:23 | 余暇と趣味

北海道の五稜郭は有名です。
私も是非一回は行ってみたい。一生懸命「土方歳三」の話も読みました。
(私の中では、五稜郭=土方歳三&榎本武揚。)
でも、長野県にも「五稜郭がある!」と聞き、こちらへも行きたかった。
で、行ってきました。
龍岡城(たつおかじょう)跡地だそうです。このお城ができた翌年が明治元年。
今は「田口小学校」。ただいま、校庭から子供たちの声が・・・。
さすがに、カメラを向けていいのか?ちょっと遠慮しました。
で、このくらい・・・。
この小学校も、廃校の予定だそうです。そのあとは、史跡・観光地になるのかな?

お土産。クッキーやおせんべい。

北海道のように、タワーの上から「五角形が見えたらいいね」とタワーの
できることを希望しながら、お買い物しました。

そこから、一時間。
本当はこっちが、メイン。
別所の北向観音。

厄除けのお参り。

昔、有名だったと記憶している、「愛染かつら」の樹。
さて、何でだったんだろう?調べなくっちゃ・・・。

やっぱり、こういう「石垣」には圧倒されます。
隙間に一本、松の木が生えていた。
石垣崩れないかしら? なんて、余計な心配してみました。

雪降ったけど、春

2017-03-08 21:35:14 | 北信濃の四季
今朝は、うっすらと「雪」が積もっていました。

いただきものの「福寿草」の鉢の上に。
つぼみも開きかけて、開花を待っているのに・・・。
これで少し、開花遅れるかな?


夕方、お散歩に出かけました。
雪が解けた道端で、「蕗のとう」を見つけて、摘みました。
そばにあったザラザラの雪に寄せて。

蕗みその味は「早春の味」です。
少しだけでいいから、この時期には絶対食べたいです。


やしょうまづくり

2017-03-08 20:59:15 | 北信濃の四季
食生活改善推進員さん(通称:食改さん)を先生にお迎えして、
「やしょうま」の講習会があり、参加してきました。


こんなものが出来上がり、一㎝くらいにカットしていただきます。

先生方の作品はこちら。食改さん

さすがです。
でも、こんなに凝らなくても、簡単に「青のり」「黒ごま」「くるみ」
を混ぜ込んだだけでも、十分おいしい。

そして、形(切った時の)も、円形だけでなく、だるま型(繭」?)や
四角形、四つ葉型など、自由です。

今日は、5枚の花弁を持つお花を3つ寄せた柄を作りました。
昨年よりも、ちょっとレベルアップかな?昨年
でも、家族のリクエストは、圧倒的に「くるみ」だったんです。
私は、「青のり」や、「ゆかり」がいいなあ・・・。
お、来年は「ゆかり」を作ろう。と日記には書いておこう!!

でね、本当のお楽しみは、そのあとの「お茶」なんです。
「漬物程度のお茶請けを持ってきてね」という参加案内。

皆さん、思い思いの「お茶請け」。
おそうめんをシメジとコーンとキャベツとシーチキ〇で、炒めたの記録のつもり。
ちょっとボケた。
黒豆・おいなりさん・蕗の煮つけ・きうり・シュークリーム・・・・。
私はね、「フルーツ缶の寒天よせ、あんこのトッピング、プラコップ入り」
(長い名前だ)奥の方にちょっと写ってる。
これも、来年のための、記録。



安曇野へドライブ

2017-03-08 20:44:56 | 余暇と趣味

いつもラジオなどで、聞くだけだった「穂高神社」。
「初詣は穂高神社へ」とか「新車のお祓いは穂高神社へ」なんて。


黒柳徹子さんが、館長とのこと。
昔から「絵本」で、よく目にしていて、二十年ほど前に開館した時、
一回行ってみたいと、思っていました。

どちらも、「いつ行こう?」「農閑期になったら」なんて考えていて、
やっと行けた。
高速道路のインター名も「豊科」から「安曇野」に変わったし。
やっぱ、一度は、ね。
二十年も思い続けて、やっと行けた。それで、とっても満足しました。