goo blog サービス終了のお知らせ 

津久見・駅伝

第62回大会へ向けて 自分にできることに頑張ります

12月25日(水)今年最後の練習会でした

2013年12月25日 21時27分18秒 | 練習会の様子

球場25周。2分05秒ペース。

江藤、加藤、中島が走る。別メニューで小町、内田。

最初の1周はペースがつくれず2分09秒。あとは22周までほとんど2分04秒で、たまに05秒と03秒。

23周からは03秒、02秒、ラストは1分53秒。いい感じで上げて終われました。

日曜日は今年最後の記録会です。

できれば36分台を出して終わりたいところです。

いよいよ明後日が予備申し込み締め切り。

最後の最後まで選手集めに頑張っています。

女子選手、17名の出走者、もしインフルになったときの対応などなど。。。

あと少し頑張ります。

 

 


12月11日(水)練習会(予定変更)

2013年12月11日 21時25分11秒 | 練習会の様子

今日は練習会。予定は25周でしたが、予定を変更して400m×10本。

江藤、加藤、中島が走る。計時に大杉。ちょこっと野崎真でした。

久しぶりのスピード練習でした。

(先週は加藤、野崎、伊東で1000m×5本したそうですが、江藤は欠席)

最初は80秒かかり、「えっ!?」って感じ。

少しずつスピードを上げてみて、何とか感覚を取り戻せた感じです。

いい練習ができました。

途中、今月初旬にアタカマへ旅立った田久保から、差し入れをいただきました。(田久保麻持参)

県クラブ対抗駅伝で飲ませていただきます。

お守りもいただきました。このお守りに県内一周駅伝では、何とか棄権なく、たすきがつながることを祈りたいと思います。

遅くても構わないので、走れそうな女子選手を見つけないといけません。

頑張ります。

 


12月8日(日)記録会!!

2013年12月08日 15時50分12秒 | 練習会の様子

今日は記録会でした。

石川、江藤、田中の順で2分間隔でスタート。計時に中津留。(最初ちょっとだけ小町監督)

練習ができていないので体が重く、最初からスピードを上げれませんでした。

途中、腹痛も起こり、40分かかりそうな状況でした。

とりあえず走れる程度には体調も戻ったので、日曜日の県クラブ対抗駅伝に向けて、しっかり準備をしたいと思います。

選手の予備申し込みの期限が迫る中、なかなか選手が集まらず不安な状態が続いています。

速い、遅いではなく、各区間のスタートラインに立てるかが、大きな問題です。

立てなければ翌年の躍進順位から除外されてしまいますし、タスキをつなげないことにもなります。

残り20日で何とか選手を集めなければなりません。(特に女子選手)

 

 


12月4日(水)練習会はやはり参加できませんでした

2013年12月04日 21時02分11秒 | 練習会の様子

今日は練習会でしたが、やはり参加できませんでした。

娘や自分の体調はやっと戻りましたが、嫁がアウトです。

明日からは練習を再開したいですが、体調の悪い嫁に子どもたちをおしつける訳にはいかず。。。

いまは隙間の時間がない状態なので、いい休養と思って過ごします。

次回日曜日記録会には参加したいです。自分の課題があるので、記録を出すというより練習の一環で10kmを走りたいです。

日常の生活が早く戻ることを祈りつつ、日曜日の快走を楽しみに明日を待ちたいと思います。

あと、12月22日(日)はブリロードレースに急遽参戦予定です。

今年は5000mにこだわって、数多くの5000mレースに出ましたが、納得いくレースはありませんでした。

今年を締めくくる5000mのレースで、納得いくレースをして新年を迎えたいと思います。

高校3年の次期津久見のエース候補も出ます。マリンカルチャーセンターのHPから様式をダウンロードできます。締め切りは14日(土)までです。一般1500円(安い!)


12月1日(日)記録会

2013年12月01日 11時35分14秒 | 練習会の様子

今日は記録会でしたが、江藤のみの出走でした。

サポートに大杉、中津留智。

大杉さんは走るのは江藤のみですというと、「おおそうか。」と言って去っていきました。

一人でしたが、智さんに計時をしてもらい、10kmを走りました。

1km3分25秒。3km10分35秒でいっぱいいっぱい。智さんがいなければやめてたと思います。

それからの登りはへろへろで、下りは3分20秒程度でしたが、残り3kmも力強い走りができず、結果37分52秒でした。

来週は入りの3kmを10分30秒で余裕が持てるようにしたいです。そこから2kmの登りをふんばれたらいいです。

来週は36分台で走れるようにしたいところです。

 

 


11月27日(水)練習会

2013年11月27日 21時32分06秒 | 練習会の様子

今日は11月初の練習会への参加でした。

25周ペース走。設定タイム2分05秒。

江藤、加藤で走りました。別メニューで小町、内田、野崎。

スタートは2分8秒。そのままのペースで15周まで。

15周からは2分05秒。20周以降は2分05秒以内でした。

今日はなぜか人が多く、避けながらのランだったので、やや走りにくかったです。

ちなみにこの前の水曜練習会は野崎のみ。(伊東は現れて消えたらしい。)

日曜日の記録会は、小町、中津留智のみだったそうです。

いよいよ12月になります。

事務的な作業で言えば、今週までに各郡市の宿泊予定人数を申告しなければいけません。

事務的な県内一周駅伝は始まりました。次々と提出期限が迫ってくるので頑張りたいと思います。


11月24日(日)第3回記録会

2013年11月24日 14時03分22秒 | 練習会の様子

今日は今年3回目の記録会でした。

江藤は長距離記録会に出場したので、残念ながら欠席しました。

かぜのため出場辞退も考えましたが、体調の悪い中での走りということで出てみました。

結果は17分31秒。

現状ではこの程度の力です。

早く体調を戻して、また頑張ります。


11月13日(水) 練習会

2013年11月13日 21時02分02秒 | 練習会の様子

今日は練習会でしたが。。。

明日の文化祭の準備を終え、練習会に備えて船の中で準備運動を済ませ、いざ車で千怒の球場へ行こうとしたら、

「車のカギがない。」

津久見の事務所に聞くと、落ちていた車のカギは保戸島の事務所にあるとのこと。

カギの所在が分かってほっとしましたが、保戸島に行くこともできず、練習会の道具は車の中にあり、

今日は欠席になりました。

練習会に参加された方、お疲れ様でした。


第2回記録会

2013年11月10日 13時51分48秒 | 練習会の様子

今日は記録会でした。

江藤、田中、丸山が走る。計時に小町、中津留智。

目標は37分00。。。結果は38分08秒。

反省は最初の3kmに11分かかったこと。登りはキロ8分38秒なので予定通り。

下りは約7分。そして、ラスト3kmが11分24秒。

最初の3kmと、ラストの3kmをそれぞれ30秒ずつオーバーでした。

来週は県南駅伝です。去年の記録よりはいいタイムで走りたいです。


11月6日(水)練習会

2013年11月06日 22時02分07秒 | 練習会の様子

今日は練習会でしたが、個人的な都合でスタート時間を早めました。

1000×5本のメニューでしたが、1本目で3分33秒かかりました。

今日はスピードが上がらないと思い、約60秒後の、4分30秒間隔で走りました。

①3.33②3.35③3.35④3.36⑤3.30でした。

どうせスピードが上がりそうになかったので、息が上がったまま走りました。

最近、スピードが出なくなっています。ピンチです。まあ、これまでもたいしたスピードではなかったですが。。。


10月30日(水)練習会

2013年10月30日 20時14分34秒 | 練習会の様子

今日は練習会でしたが、個人的な事情でスタート時間を早めて単独で走りました。

ペース走25周。2分05秒。 でしたが。。。

なかなかペースが上がらず、2分10秒~15秒でした。最後5周だけペースアップでした。

走り終わるくらいに、伊東が来ました。申し訳ないですが単独走になりました。

いいペースで走ってましたが、無事25周走れたでしょうか。


10月24日(日) 練習会

2013年10月27日 14時04分07秒 | 練習会の様子

今日は市民会館から、津井峠まで20km走。

江藤、田中が走る。中津留智さん、大杉さんもきれくれましたが、2人だったので計時なしで走りました。

アベレージは4分41秒。ラスト3kmは3分45秒~50秒くらい。

17kmまではいろいろ話しながら走ったので、距離を長く感じませんでした。

来週の日曜日は11月になります。本格的に記録会を開始します。

最初はたぶんタイムも悪いと思いますが、毎年1分刻みで上がっていくので、記録会を通して実力を確認するようにしています。

そして3大駅伝である、11月県南駅伝、12月クラブ対抗駅伝、2月県内一周駅伝が待ってます。

今年は去年よりかなり戦力的に厳しい戦いになると思いますが、何とか人数を集めて出走なし区間をつくらず、タスキをつなぐチャンスだけは残したいです。

みなさんのご協力をお願いします。

 


10月16日(水)練習会

2013年10月16日 20時57分19秒 | 練習会の様子

今日は練習会でしたが、おとといの疲労がうまく抜けてない状態なので欠席。

筋肉痛の感じが、軽い肉離れぽかったので、休養します。

今日は中学校の県駅伝予選がありました。強風の中、中学生たちが精一杯走る姿は心を打たれるものがあります。

今回自分の学校は参加できなかったのですが、役員として参加しました。

今後の大会運営の課題は、交通事情が厳しくなる中で、選手の安全を確保するために監査員を増やしていくかになります。

津久見市では学校・学級数の減少で、教員の数が激減しています。教員だけで大会を運営していくのは難しい時代かもしれません。

教員以外の方に協力をお願いすることが、今後の大きな課題です。