goo blog サービス終了のお知らせ 
テルミンとJAZZ
テルミンやマトリョミンの話。私、こちろうこと相田康一郎のプロフィールは左メニューバーのCATEGORYを。
 



船越英一郎氏が佐藤沙恵さんの指導のもとマトリョミン演奏にチャレンジした先週日曜放送の「ソロモン流」を録画していて、昨晩見た。

演奏しているときの船越さんの顔は真剣そのもの。あのくらいの集中が出来ないと、なかなか演奏できないのがマトリョミン。ド・レ・ミ・・・と、音階を出すだけでもそうなのだから、何か曲を演奏するときはなおのことである。

そんななかで、集中のあまり自分がどんな顔になっているか、とかを気にせずに、徹底的に邪念を拝し、マトリョミンの演奏そのもの、あるいは演奏しようとしている音楽そのものに徹底して集中しきること、これがマトリョミン演奏に必要とされる重要で必須のポイントである。その、なんというか、求道的なストイックさが求められるところがある意味マトリョミンの楽しさであり、その見た目(マトリョミンそのものや、チューニング動作、チューニング音など)とのギャップが魅力でもある。


【1日体験講座(東急セミナーBE渋谷)】
★マトリョミン…12/16(土)13:30~14:45 詳細はこちら
★テルミン・・・   同上  15:15~16:30 詳細はこちら
  両体験講座とも、現在電話申込受付中03--3477-6277 定員枠残わずか

【マトリョミンアンサンブル・ニチェボー!「クリスマスコンサート」】
☆12/23(土・祝日)14:00~15:30 大宮 詳細はこちら
☆12/24(日)15:00~15:30 水天宮 詳細はこちら

【マトリョミングレード試験対策講座・新規開講】
★1/20(土)開始 東急セミナーBE渋谷にて 詳細はこちら

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )