goo blog サービス終了のお知らせ
テルミンとJAZZ
テルミンやマトリョミンの話。私、こちろうこと相田康一郎のプロフィールは左メニューバーのCATEGORYを。
CALENDAR
2005年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2023年03月
2022年10月
2022年02月
2021年11月
2021年08月
2021年03月
2021年01月
2020年09月
2020年07月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年10月
2019年02月
2019年01月
2018年11月
2018年09月
2018年06月
2018年05月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年06月
2017年04月
2017年03月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年07月
2016年06月
2016年02月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
RECENT ENTRY
目黒の桜まつりでマトリョミンアンサンブル
高橋三十三さんの個展でアコーディオンとマトリョミン
私の音楽の最初の先生はカラヤン
最近よく聞く女性ボーカル
テルミン、マトリョミン演奏講座時間帯と教室の変更
テルミン、マトリョミン 体験講座と4月期のご案内
テルミン、マトリョミン教室1月期のご案内
10月からの テルミン マトリョミン 新講座
東急セミナーBE、36年間の歴史を閉じることに
zoomでマトリョミンライブの準備
RECENT COMMENT
こちろう/
私の音楽の最初の先生はカラヤン
SKG/
私の音楽の最初の先生はカラヤン
こちろう/
私の音楽の最初の先生はカラヤン
SKG/
私の音楽の最初の先生はカラヤン
相田康一郎/
ヨージック
小宮武彦/
ヨージック
こちろう/
明日は今年最後のニチェボー!
はまろ/
明日は今年最後のニチェボー!
こちろう/
相田康一郎演奏活動10周年記念コンサート(11/17・日、四谷)のご案内
天素堂/
相田康一郎演奏活動10周年記念コンサート(11/17・日、四谷)のご案内
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
未分類
(789)
PROFILE
(2)
今後の活動予定
(2)
マトリョミン・テルミン講座
(194)
メディア登場
(30)
テルミン
(135)
マトリョミン
(142)
ニチェボー!
(57)
ライブ告知
(185)
ライブ報告
(95)
演奏に関する事
(65)
ハードウェア
(44)
JAZZ
(27)
小説
(3)
BOOKMARK
テルミン・竹内・猫暮らし
師匠のサイト
マンダリンエレクトロン
マトリョミンのメーカー
天素堂つぶやき
年に1回くらいテルミンの話題が。でも、それ以外でも私のツボを刺激。
みけこの空中庭園
テルミニスト三毛子さんのサイト
小泉家の人々
ギタリストでテルミニストの小泉さん
線文字Bのページ
テルミンによってネットからリアルなお知り合いとなった方
ページオブテルミン
盛りだくさんで有用な情報。ハード面も充実
エーテル舎
テルミン情報コミュニティ
BlogPeople
ブックマーク集復活
MY PROFILE
goo ID
tsnyk
性別
都道府県
自己紹介
相田康一郎(こちろう)。
プロフィール詳細は上の「CATEGORY」欄のPROFILEをクリックしてください。
テクノラティプロフィール
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
聴診器について(その1・購入)
マトリョミン
/
2005年12月01日
マトリョミンのアンサンブル演奏では自分の音のモニター用に
聴診器を使っている。
新型はミニプラグによるイヤホン出力があり、イヤホンによる
自音モニターが可能、旧型でもRCA端子によるラインアウト出力
があるので工夫すればイヤホンモニターは可能である。
しかし、出力コードもアンテナの一部となるので、コードが
動くとピッチが変わったりする可能性があり、新型でも最適な
モニター方法は聴診器である。
大人数のアンサンブルでなくても、2人くらいなら大丈夫だろう、
と思っていると、同じ音程でぴったり合っているときなどに
かえって困ったりする(自分の音を見失って、わざとのように
音をはずしてみたくなる)こともあるので、お友達とデュエット
などというときにも試してみる価値あり。最初から二重奏で
2人でやるということなら必要ないかもしれないが、2人の距離が
近くてマトリョミンの音質が似通ってたりすると、混乱することも
ありうる。
そこで、マトリョミン・アンサンブルの本講座では聴診器の準備を
受講者にお願いしている。
推奨品はマーブルでもニチェボー!でも使っている、、、
YAMASU製 シングル聴診器No.110(外バネ式)
・・・YAMASU no.110 single。
ネット通販でも購入可能。
Web Shop NATURE
(ウェブショップナチュレ)TEL.027-371-6238
「商品番号S110 ナーススコープ」がそれ。
ただし、購入の際は必ず「外バネ式」と指定されたい。
NATUREのページの画像は内バネ式である。
(KANAさんよりこのサイトからの購入につき、情報
いただいた。12/2のエントリーへのコメント欄にあるので、
転載する。----2005.12.6追記
「・・・当店はシングル聴診器「S110ナース」の外バネ式タイプも
扱っております。シングル聴診器「S110ナース」注文時の
メッセージ欄に「外バネ式タイプ希望」と記入していただけ
ればご用意いたします。
なお、シングル聴診器「S110ナース」と金額は変わりません。」)
カラフルなチューブがナース用という感じで、好きな色を選べて
楽しい。
製品そのもの(外バネ式)の画像は
こちら
。
このページ
をみると同じ110のNo.でも外バネと内バネがあることがわかる。
調べてみると、都内だと本郷にある医療機器専門店
カシノ医科工業 (03-3812-7221)で扱っていることを見つけた。
他でも探せば買えるところはあるだろう。
なぜ外バネ式かも含め、使い方については
明日のエントリー
で。
(2005.12.6追記・・・このサイト-
聴診器ドットコム
-で購入した方もいらっしゃった。カラー聴診器がYAMASUのNo.110のようだ。先っぽは関係ないのでシングルでOK。注文の際は念のため「YAMASUのNo.110で外バネ式」と指定するといいのではないだろうか。)
マトリョミン講座開講案内
・
体験講座
(12月10日・土曜日・電話申込受付中)
・・・マトリョミン・アンサンブル「ニチェボー!」によるデモ演奏あり。
・
1月期開講本講座
(ネット・FAX申込受付中)
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中