金魚cafe

こちらにお立ち寄りくださってありがとうございます。
ぼちぼちのんびりと綴っております。

LIFE~夢のカタチ~異例の次週に続く

2014-04-19 22:30:59 | 佐々木蔵之介さん
土曜日の午前、休みならばリアタイできるのですが仕事があると録画して出かけます。

今回は京都のダンス部がアメリカで行われるダンス選手権に出場するので密着して追いかけていました。

この学校は世界選手権のヒップホップ部門で3年連続優勝しているそうです。

顧問の先生はダンスを専門に勉強された方ではなく顧問になってから独学で勉強されて生徒を引っ張ってこられました。

取材の日にちを見ますとスーパー歌舞伎に入ってからのナレーションかと思われます。

舞台に出ながら他のお仕事もされている、その切り替えって大変だなあご苦労様ですと思いながら観ておりました。

ダンス部の先生はとても厳しく、ヒップホップって楽しく踊るものだと思っていましたら細かなところまでチェックが入りピタッと合うまで何度も繰り返しとスポーツをやっているような雰囲気です。

今スーパー歌舞伎という未知の分野に挑戦している蔵之介さんは何を思ってこれをナレーションされていたのだろうと。

選手権に向けて毎日練習、練習に明け暮れる生徒たち、それを厳しく指導する顧問の先生。

世界を目指すためにはと先生の指導はますます細かく、厳しくなります。

技術、表現力、正確さ、どれもおろそかにはできない。

プロではないのにこんなに厳しいのかと。

そして家族、同じクラブの仲間とみんなのバックアップがあってこうして踊れるという自分たちだけのためではないという思い。

選手権に行く前にのお披露目でみんなの前で踊りできた~という喜び。

蔵之介さんはプロの俳優さんなので好きなことイコール仕事、厳しいのは当たり前の世界にいらっしゃいます。

それでも今回のスーパー歌舞伎で毎日カーテンコールのときのやり終わった時の表情は生徒さんたちのダンスを踊り切ったときの表情と似ていたように感じました。

シンクロしているところがあるのかもしれませんね。

いよいよアメリカに渡って大会に出場するわけですが続きは来週ということでどうなんだろうとワクワクします。