昆布が美味い

羅臼の昆布漁を見た時にスタートしたblogです。昆布のダシのように、人生の旅にも味付けをしたい。旅を中心に纏めています。

若葉の室生寺1

2012-05-27 | 歴史・文化遺産
 女人高野と言われる室生寺のみどりを訪ねました。桜の室生寺、モミジの室生寺、雪の室生寺、そして若葉の室生寺でした。

境内に向かう橋の袂にある山菜料理の店で、アマゴの焼き物と風情のある山の幸でした。






おそらく江戸時代から続く山菜料理の店と思う。橋の袂両側に店を構えて独占する殿様商売のような店でした。







室生寺の表門で虚無僧が笛を吹く。






本堂(金堂)に向かう参道に構える仁王門。虚無僧姿も似合っているような。






仁王門でも尺八を吹いて修行中です。






いかにも五月は皐月です。






横にあるバン字池は緑に染まっています。





振り返らずともよいと言うのに、見てみると、赤い仁王門と若葉の緑の取り合わせが綺麗です。





ここから金堂(本堂)までは、栗石の並ぶ段差の大きい石段です。登るほどに金堂の姿が見えてきます。





春紅葉も美しい。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう(^o^)丿 (アガリ)
2012-05-27 05:19:52
虚無僧というのは時代劇でしか見たことないですが
今でも実際にいらっしゃるんですね
それから最後の2枚の春紅葉とっても綺麗です
返信する
アガリさんおはよー (tetu)
2012-05-27 07:33:54
 虚無僧の姿をした尺八の修業中の人たちかも知れません。
 実際に僧として修行する人も、行脚に出る人も居るかも知れませんが…。
尺八を奏する知り合いがいますが、彼らは年に何回かは、寺籠りをするそうです。
返信する
厳粛な気持ちに (西恋おじん)
2012-05-27 11:20:59
女人高野室生寺では、虚無僧の献笛の行事があるというのを聞いたことがあります。厳粛な気持ちになりますよね。
四季を通じて、訪れたくなるお寺さんです。
こういう所で山菜料理を頂いたら、さぞ美味しいでしょうね。春紅葉もとても美しいです。
返信する
西恋おじんさんへ (tetu)
2012-05-27 18:59:36
 ここで、尺八の調べを聞くのは初めてでしたが、静かな山々に響く尺八の音は良いものでした。
 3-4人は吹いていたでしょうかあちこちに散らばって、ここにも、あそこにも、という感じでしたよ。
 古刹にこの響きはムードが出ますね。
返信する

コメントを投稿