昆布が美味い

羅臼の昆布漁を見た時にスタートしたblogです。昆布のダシのように、人生の旅にも味付けをしたい。旅を中心に纏めています。

四国88か所(21番太龍寺下)

2014-08-03 | 札所巡り
納経所の縁側の前に見事咲いたユリ。西洋のユリですね。




モクレン?



本堂までは、長い石段を上がる。鐘楼の下をくぐり抜けて、えっちらおっちら。
 



振り返って、鐘楼の門。




本堂のある平坦な道になった。
杉の木にフクロウが停まっている。中央が四角に切り取られ、遠くの風景が入る。
額の絵はこうなる。20番札所鶴林寺の塔が見える。
 




太龍寺大師堂。濡れ縁の灯りが点灯して、夕暮れが近づいている。




高野山の建築と似ているので、「西の高野山」と呼ばれる。





儒教の説話が庇に彫り込んである。





本堂からさらに上の段に建つ塔まで行く。




内陣は昼よりも、電気の付く今がよく見える。




誰も居ない本堂である。いや!本尊の虚空蔵菩薩様がおられる。




天空を進むのは何と気分がいいことだろう。





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう(^o^)丿 (アガリ)
2014-08-03 05:03:00
このお寺の建物は年季が感じられて良いですね
特に説話の彫り物が綺麗です
返信する
アガリさんこんにちは (tetu)
2014-08-03 12:09:07
 この辺りの札所の寺は、山岳仏教を思わせる深山の中にあります。標高は四国山脈から少し外れていて、それほど高くないのですが、勾配は急です。難所と言われています。
 巡礼のコースに入ることで、この鄙びた村々山々には、都の文化がはいって行った事でしょう。
返信する
難コースの (旭川3sen6gouのまりあ)
2014-08-03 13:07:56
巡礼!
成し遂げられたときは、成就感や満足感が
大きかったことでしょうねぇ!
今は楽しさ感が大きいのでしょうか…。
返信する
旭川3sen6gouのまりあさんへ (tetu)
2014-08-03 17:21:57
 気がかりだった二ヵ寺で徳島県は、残り一ヵ寺(雲辺寺)となりました。
 それから後は香川県の5ヵ寺を残すのみになりました。
 納経書には、欄外にもう一か寺の朱印用の空白があります。このページには全部終わったお礼も込めて最初の参詣の寺などで朱印を貰うそうです。
 まさにスタンプラリーですね(笑)
返信する

コメントを投稿