紀伊水道を北上すると、温泉もあるがすさみ町の肝いりの小さな小さな水族館がある。


いきなりアナゴのお出迎えです。

赤い海老はサラサエビと、まるいマンジュウガニです。

後向きのカニでは…。

本当のマツバガニだそうです。


どれも食べると旨いかも。


温暖化の影響でしょうね。


きれいな模様のエビ、案外旨いかも。ニシキエビです。

ウツボ、獰猛な顔をしている割には、模様がおしゃれですね。

オウム貝は地質時代の生き残りです。

フリソデエビ、どこが頭か尻尾かなあ。派手な模様です。

前回のアップは2008.10/12-13-14あたりです。以前よりも数が減っています。


いきなりアナゴのお出迎えです。

赤い海老はサラサエビと、まるいマンジュウガニです。


後向きのカニでは…。


本当のマツバガニだそうです。


どれも食べると旨いかも。


温暖化の影響でしょうね。


きれいな模様のエビ、案外旨いかも。ニシキエビです。

ウツボ、獰猛な顔をしている割には、模様がおしゃれですね。

オウム貝は地質時代の生き残りです。

フリソデエビ、どこが頭か尻尾かなあ。派手な模様です。

前回のアップは2008.10/12-13-14あたりです。以前よりも数が減っています。