金環食は雲があるので、遮光眼鏡が不要となった。

左:金環になったのかどうか、これでは判りませんね。光るラインの太さから見ると、これは金環ですね。
右:カメラワークの苦心の結果でも、ピンボケの金環食はドーナツです。

遮光フィルターをレンズの前に置きます。赤い不気味な太陽が写りました。
片手でフィルター、片手でピント合わせてカメラの中に太陽を入れます。
次回からは、その点に気を付けてカメラを操作しよう?と思う。

まず、大空に向けて雲にピントを合わす。

太陽の所に持ってくる。

シャッターを押す。 ズームをかけて、金環食の終期を撮影する。右上から始まった蝕は左下に抜けていきます。

もう何でもシャッターを押す気になっています。

空中に鎌が懸っているような太陽です。

蝕が末期になるころ、広場のアタチュルクの像の指先に太陽は留まった

トルコ軍艦は、この岩礁の海域で遭難したらしい。

♪ここはーオオシマ、向いは串本、中を取り持つ大島の大橋になりました。沖から見る紀州の山々。

さて、日食のようなものを発見しました。それは桃色で、金環食です。トルコ国旗です。

少し歩くと、土産物店があります。
トルコ国旗は月と星なんでしょうが、この赤さは金環食の太陽かも?。
トルコのソフトクリームを販売しているショーウインドウ。



左:金環になったのかどうか、これでは判りませんね。光るラインの太さから見ると、これは金環ですね。
右:カメラワークの苦心の結果でも、ピンボケの金環食はドーナツです。


遮光フィルターをレンズの前に置きます。赤い不気味な太陽が写りました。
片手でフィルター、片手でピント合わせてカメラの中に太陽を入れます。
次回からは、その点に気を付けてカメラを操作しよう?と思う。


まず、大空に向けて雲にピントを合わす。

太陽の所に持ってくる。

シャッターを押す。 ズームをかけて、金環食の終期を撮影する。右上から始まった蝕は左下に抜けていきます。

もう何でもシャッターを押す気になっています。

空中に鎌が懸っているような太陽です。

蝕が末期になるころ、広場のアタチュルクの像の指先に太陽は留まった

トルコ軍艦は、この岩礁の海域で遭難したらしい。

♪ここはーオオシマ、向いは串本、中を取り持つ大島の大橋になりました。沖から見る紀州の山々。

さて、日食のようなものを発見しました。それは桃色で、金環食です。トルコ国旗です。

少し歩くと、土産物店があります。
トルコ国旗は月と星なんでしょうが、この赤さは金環食の太陽かも?。
トルコのソフトクリームを販売しているショーウインドウ。

